ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8674164
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

塩見岳 ~鳥倉ゲートから日帰りピストンは ぶちキツかった😱~

2025年09月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
14:40
距離
25.8km
登り
2,239m
下り
2,243m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:10
休憩
1:31
合計
14:41
距離 25.8km 登り 2,239m 下り 2,243m
4:18
4:19
55
5:14
44
5:58
5:59
27
6:56
7:03
4
7:25
56
8:21
8:25
81
9:46
17
10:03
10:07
79
11:26
11:32
3
11:35
11:39
2
11:41
11:59
60
12:59
7
13:06
13:09
74
14:23
14:24
45
15:09
15:10
9
15:23
13
16:03
50
16:53
44
17:37
17:44
36
9/12 朝起きて、てんくらチェックすると、テン泊予定の 9/13 PM〜翌日の予報が悪化しとったけぇ、意を決して日帰りプランに変更‼
いわゆる弾丸登山になってしまったが、日程的にも今年ラスト・チャンス🤔

いざ登ってみると、想像より長く 山頂直下は険しい上に、AM「A」予報が外れ、半分以上は風雨下での修験道じゃった😱 リュックの肩紐がちぎれたり・・・。

それでも憧れの「日本百名山」に登頂できたのは嬉しかった(*'ω'*)
天候 曇り or 雨
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<9/12(金)>6:00起床 9時間仕事 18:30(広島県)西条出発💨 山陽道〜名神〜中央道:松川IC(休憩・給油含む)〜
<9/13(土)>〜3:30前 鳥倉林道ゲートP着 3:39〜18:20 塩見岳登山 その後、松川町でコンビニ弁当・給油しようとしたら、20時過ぎにガススタ閉まっとって、22時頃?中央道:虎渓山PAで給油・(約30時間ぶり)仮眠1時間〜名神〜山陽道:吉備ICで給油・仮眠1時間〜
<9/14(日)>〜7:00過ぎ西条の自宅着 荷物片づけ、風呂入って爆睡ZZzzz..(*´з`)
コース状況/
危険箇所等
道標充実し、よく整備されてます・・・と言いつつ、「4〜6/10」で間違えたが..😅 テッペンへの岩場は、ペイント・マークを外さんよう慎重にね👀
塩見新道など現在は通行できんみたいじゃし、縦走以外は「鳥倉林道ゲート」からになるようじゃ🔎

※GPSログのブレは修正したよ('ω')
予約できる山小屋
塩見小屋
仕事後に9時間/630kmかけ「鳥倉林道ゲート」着 9/13 3:39 ヘッデン点けて登山開始('ω')ノ
2025年09月13日 03:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
9/13 3:39
仕事後に9時間/630kmかけ「鳥倉林道ゲート」着 9/13 3:39 ヘッデン点けて登山開始('ω')ノ
MYログ計測によると、2.86km 緩く歩いて「三伏(さんぷく)峠」へ繋がる「大鹿(おおしか)」登山口へ 3時間/4kmか〜
1
MYログ計測によると、2.86km 緩く歩いて「三伏(さんぷく)峠」へ繋がる「大鹿(おおしか)」登山口へ 3時間/4kmか〜
三伏峠小屋まで「●/10」標識は有り難かった🙏 ヒキオコシ?が見頃💙
1
三伏峠小屋まで「●/10」標識は有り難かった🙏 ヒキオコシ?が見頃💙
「3/10」を過ぎると白け始め、フォト撮ったら幽霊みたいになっちゃった👻 ヘッデン外す
2
「3/10」を過ぎると白け始め、フォト撮ったら幽霊みたいになっちゃった👻 ヘッデン外す
サラシナショウマ ダイモンジソウ 雨で滑りやすいため丸木橋は慎重に通過💦
1
サラシナショウマ ダイモンジソウ 雨で滑りやすいため丸木橋は慎重に通過💦
(左)金属製階段は現在進行中らしく真新しかった🙏 (右)来年には新型になってるかも。。
2
(左)金属製階段は現在進行中らしく真新しかった🙏 (右)来年には新型になってるかも。。
4〜5合目間で山道を勘違いし、尾根へ登ってしまい「6/10」手前に道なき道を下りる..😅
1
4〜5合目間で山道を勘違いし、尾根へ登ってしまい「6/10」手前に道なき道を下りる..😅
1.5ℓしか持参せんかったのは、コレを当てにしとったんよ💧 この日は雲って涼しく、全道程:1.5ℓで済んだ('ω')
2
1.5ℓしか持参せんかったのは、コレを当てにしとったんよ💧 この日は雲って涼しく、全道程:1.5ℓで済んだ('ω')
ゴゼンタチバナは 赤実をつけ紅葉中 ヤマハハコ レイジンソウ? (左下)は何かの🤔
1
ゴゼンタチバナは 赤実をつけ紅葉中 ヤマハハコ レイジンソウ? (左下)は何かの🤔
アキノキリンソウ♪ こんなに分かりやすい道で迷う わしって一体・・・。
2
アキノキリンソウ♪ こんなに分かりやすい道で迷う わしって一体・・・。
「9/10」から小屋まで長〜く感じたのは わしだけ❓ (右下)山道整備、有り難うございます('◇')ゞ
1
「9/10」から小屋まで長〜く感じたのは わしだけ❓ (右下)山道整備、有り難うございます('◇')ゞ
やっと「あと200歩」に着いた〜💦
2025年09月13日 06:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
9/13 6:52
やっと「あと200歩」に着いた〜💦
ココまで205歩ってコトは、やっぱり短いんじゃの〜(笑)
2
ココまで205歩ってコトは、やっぱり短いんじゃの〜(笑)
「日本三大峠」(他「雁坂(かりさか)峠」・「針ノ木峠」)の中でも一番高い『三伏峠』標高2380M⭐
2025年09月13日 06:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
9/13 6:55
「日本三大峠」(他「雁坂(かりさか)峠」・「針ノ木峠」)の中でも一番高い『三伏峠』標高2380M⭐
軽トラ出発した昨夕は 焼き鳥が食べたかったけぇ..😅 ココで少し前にPを出た おじさん×2名と出会い、チョッと山談(^^♪
2
軽トラ出発した昨夕は 焼き鳥が食べたかったけぇ..😅 ココで少し前にPを出た おじさん×2名と出会い、チョッと山談(^^♪
ナナカマド(赤実) シラネセンキュウ? ホントはテン泊予定じゃったが、昨朝 日帰り決定('ω') この時は2張じゃった▲▲
1
ナナカマド(赤実) シラネセンキュウ? ホントはテン泊予定じゃったが、昨朝 日帰り決定('ω') この時は2張じゃった▲▲
(左)塩見岳へ さっき話したおじさん2名はテント2泊し(右)荒川岳を目指すらしい👏👏
1
(左)塩見岳へ さっき話したおじさん2名はテント2泊し(右)荒川岳を目指すらしい👏👏
シャクナゲも咲くんじゃの〜  
2
シャクナゲも咲くんじゃの〜  
ウソ❓
2025年09月13日 07:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
9/13 7:30
ウソ❓
「三伏山」2615M ココから塩見岳がバ~ンと見えるハズじゃが、真っ白(-_-メ)
1
「三伏山」2615M ココから塩見岳がバ~ンと見えるハズじゃが、真っ白(-_-メ)
紅葉し初めのナナカマド発見っ🍁 (右下)「のぞき岩」から
1
紅葉し初めのナナカマド発見っ🍁 (右下)「のぞき岩」から
麓が見え、本谷山へ登り中に雨霧が晴れ出したけえ 期待したが・・・
1
麓が見え、本谷山へ登り中に雨霧が晴れ出したけえ 期待したが・・・
「本谷(ほんたに)山」3等三角点「黒川」2658.3M ソロのおじさんと談笑♪
2
「本谷(ほんたに)山」3等三角点「黒川」2658.3M ソロのおじさんと談笑♪
気が付けば、三伏峠から静岡・長野の県境稜線じゃった🔎
気が付けば、三伏峠から静岡・長野の県境稜線じゃった🔎
雨が降り続き🍄は瑞々しい💧 (右下)パックマン発見⭐(古いかっ 笑)
2
雨が降り続き🍄は瑞々しい💧 (右下)パックマン発見⭐(古いかっ 笑)
【広島風】「小屋は、もう直きかの❓ いんや〜あと40分じゃ」ってトコかの〜😁
2025年09月13日 09:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
9/13 9:23
【広島風】「小屋は、もう直きかの❓ いんや〜あと40分じゃ」ってトコかの〜😁
シラビソ林を登って行く👣
2025年09月13日 09:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
9/13 9:26
シラビソ林を登って行く👣
通行止め:塩見新道との分岐でアクシデント発生‼ 右肩の肩紐が根元から ちぎれる😱 ⇒ 荷作り紐で応急処置を施す💦
1
通行止め:塩見新道との分岐でアクシデント発生‼ 右肩の肩紐が根元から ちぎれる😱 ⇒ 荷作り紐で応急処置を施す💦
一つ一つの区間が長く感じた💦💦
2
一つ一つの区間が長く感じた💦💦
やっと「塩見小屋」(*´з`)
2
やっと「塩見小屋」(*´з`)
(昨日) AM てんくら「A」予報は見事に外れ、雨に加え風も強まる😭 この先も長いけぇ、山頂へ('ω')ノ
2
(昨日) AM てんくら「A」予報は見事に外れ、雨に加え風も強まる😭 この先も長いけぇ、山頂へ('ω')ノ
徐々に険しくなる道中、赤いの達に励まされる🔴
1
徐々に険しくなる道中、赤いの達に励まされる🔴
鎖場は雨で滑るけぇ、超ウルトラ慎重に
2
鎖場は雨で滑るけぇ、超ウルトラ慎重に
<雨霧でモヤってたので白黒調> 険しいの〜( ゜Д゜)
2025年09月13日 10:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
9/13 10:48
<雨霧でモヤってたので白黒調> 険しいの〜( ゜Д゜)
手前ピークの「天狗岩」へ エっちらオっちら('ω')
1
手前ピークの「天狗岩」へ エっちらオっちら('ω')
ビュンビュン吹いとったが、8名すれ違う 地球の鼓動を感じるの〜(笑)
2025年09月13日 10:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
9/13 10:56
ビュンビュン吹いとったが、8名すれ違う 地球の鼓動を感じるの〜(笑)
赤いのや トウヤクリンドウの励ましを受けながら💦
2
赤いのや トウヤクリンドウの励ましを受けながら💦
ココまで来たら大丈夫じゃの💨 ミヤマダイコンソウ ? タカネシオガマ♪  
2
ココまで来たら大丈夫じゃの💨 ミヤマダイコンソウ ? タカネシオガマ♪  
雨でレンズもにじみつつ「塩見岳」西峰 3047.3M〜\(^o^)/
2025年09月13日 11:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
9/13 11:32
雨でレンズもにじみつつ「塩見岳」西峰 3047.3M〜\(^o^)/
目の前の東峰でさえガスガス・・・じゃが、雨風は収まってくれ、一瞬 お日様も🌞
2
目の前の東峰でさえガスガス・・・じゃが、雨風は収まってくれ、一瞬 お日様も🌞
「東峰」3052Mの方が 4.7m高いらしい 「日本百名山」🎉
2
「東峰」3052Mの方が 4.7m高いらしい 「日本百名山」🎉
塩見の神様かの🙏
2025年09月13日 11:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9/13 11:38
塩見の神様かの🙏
西峰に戻り、焼き鳥何とか弁当を頂く 寒くて冷え冷えながらも「美味いでがんす!(^^)!」
2
西峰に戻り、焼き鳥何とか弁当を頂く 寒くて冷え冷えながらも「美味いでがんす!(^^)!」
<白黒調> 2等三角点「塩見山」3047.3M 見たかった南アルプスの絶景は叶わなかったが、ありがと〜('◇')ゞ
2025年09月13日 11:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
9/13 11:58
<白黒調> 2等三角点「塩見山」3047.3M 見たかった南アルプスの絶景は叶わなかったが、ありがと〜('◇')ゞ
2輪残ってたハクサンイチゲ 塩見小屋 長〜い帰路を経て三伏峠へ戻る💨 往路で間違えた「5/10」通過
2
2輪残ってたハクサンイチゲ 塩見小屋 長〜い帰路を経て三伏峠へ戻る💨 往路で間違えた「5/10」通過
峠からも長かった〜😰 三伏峠で話したおじさん達のデポチャリ×2あり ココから鳥倉ゲートまで最後の踏ん張り💪
1
峠からも長かった〜😰 三伏峠で話したおじさん達のデポチャリ×2あり ココから鳥倉ゲートまで最後の踏ん張り💪
往路は39分 復路は36分と頑張ったよ('ω') 向こうのお山も立派じゃが、テッペンから見たかったの〜 18:20 山行終了
2
往路は39分 復路は36分と頑張ったよ('ω') 向こうのお山も立派じゃが、テッペンから見たかったの〜 18:20 山行終了
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら