記録ID: 8685708
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波連山&常陸三山COMP(きのこ山・足尾山・丸山・加波山・燕山)
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:30
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:30
距離 16.8km
登り 1,153m
下り 1,153m
7:58
1分
スタート地点
13:28
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時点ではチャリダーの車1台のみ。 戻ってきたら他の車が3台止まってました。 簡易トイレ(洋式)が1段高い芝生広場にあります。 手洗いは水が詰まって溜まっていて使用できませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たらず。コンパスで提出しました。 危険か所は特にありませんが、分岐が多いので都度アプリで確認したほうが良いです。 今回のコースでは舗装道や林道が多く、山の中にショートカットがありますが、途中で踏み跡がなくなったり藪漕ぎが必要になりました。 また蜘蛛の巣がとにかく多く、何度も顔にまとわりつくので、途中から大人しく林道を歩きました。 今回は未踏の山をつなげたため、麓に下りてからも車道歩きが長いです😅 |
その他周辺情報 | 駐車場で着替え、どこにも寄らず帰りました。 |
写真
みかげスポーツ公園駐車場を利用しました。
駐車可能台数38台に対し先着車は1台のみ。
戻った時は先行車とは入れ替わり別の車が3台止まってました。
きのこ山から登る人は少ないんですかね…🤔
ちょっと寂しい。
駐車可能台数38台に対し先着車は1台のみ。
戻った時は先行車とは入れ替わり別の車が3台止まってました。
きのこ山から登る人は少ないんですかね…🤔
ちょっと寂しい。
撮影機器:
感想
この週末は白馬岳に行く予定でしたが天気が悪いのでキャンセルに😭
天気が好転したら日帰りでどこかに行こうかと思いつつ、白馬の絶景をイメージしていたので近場の山ではイマイチ気持ちが上がらず🥴
これじゃあ三連休がもったいないと思いなおし、最終日も天気はバッチリではないですが、ずっと残っていた山リストの筑波連山と常陸三山を踏破しに行ってきました。
筑波連山は女体山、男体山と加波山、雨引山、御嶽山は行ってるので残りはきのこ山、足尾山、丸山、燕山。
きのこ山から上がって燕山まで足を伸ばし、少し戻って加波山から下りる周回ルートにしましたが、縦走中舗装路や林道が多いのに加え、下りてからの車道歩きも長くちょっと飽きます😩
きのこ山から上がる時は、あまり人が歩いていないのかクモの巣がとにかく多くて幾度となく顔にかかるのと、山行中ずっと小さい虫がまとわりつくのがとにかく鬱陶しかった😫
筑波山はいつ行っても賑やかなのに足尾山まではまったく誰にも会わず、トータルでも何組かの人としか会わず、静かを通り越して寂しいくらいでした。
とりあえず筑波連山と常陸三山を無事にコンプリート!
山リストは、気持ちが乗らなかったりイメージが湧かない時の動機づけになりますね😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する