雨宿りの甲斐駒ケ岳黒戸尾根


- GPS
- 11:48
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 2,428m
- 下り
- 2,440m
コースタイム
- 山行
- 10:19
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 11:43
天候 | 予報では午後から雨になっていたけども、登ってる途中に予報変わってて7時から3.40分ざっと降ってきました。止んだ直後は青空見えてたけど、上の方は終始ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
6月に登った時は4合目より下は雪解けでだいぶ侵食が進んでいたが、北社山守隊の方々の修繕のおかげでかなりテコ入れされてて感動しました。 https://hokuto-yamamoritai.org/news/2145/ |
その他周辺情報 | つたの湯にて入浴。 入浴代700円。天丼もセットにすると1500円(200円引き) |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
鳳凰三山に行くつもりが、まさかの芦安の上の林道のゲートが閉まってたので今日は急遽、お隣の黒戸尾根へ。
なんか色々ありましたww
●行き先変更して尾白川渓谷に向かう途中、タヌキ?撥ねて萎え。急遽、洗車へ。
●スタート1時間くらいしてタバコ吸いつつ座って小休止。物音がして振り向いたらすぐ後ろに鹿がいてびっくりw
●6月に登った時にはかなり荒れてた登山道の下の方が、けっこうな勢いで修繕されていて感動!ありがとうございます、北社山守隊さん!!
●登る前に天気予報確認したのに、登ってる途中に予報変えるのやめてくれwww七丈小屋の軒先借りて40分ほど雨宿り。小屋のすぐ手前で降り出したので降られるタイミングとしては完璧だった✨がっつり止まって他の登山者と話し込むことないから、なかなか新鮮。
●特に示し合わせてもいないのに、東京の山友さんと9合目あたりでばったり。まぁ、、、ここ、トレーニングには最適だしね😅完全に同類ですw
●今までに上半身アミシャツ一枚のおっさんは目撃したことあったが、本日の下山中、ついに上半身裸で登るにーちゃんを目撃!キレッキレに仕上がった筋肉だったからコレはコレでありなのか?と思ってしまった。
●先週、体調悪くて一週空いたからか、タバコ吸いすぎだからか、今日はとにかく息が切れた💦うっかりタバコやめたくなるくらい苦しかったwたかだか累積2400mがこんなにしんどかったのは何年ぶりだろう…。コンディション作り、つーか、事前と当日の喫煙調整、大事だなぁ。。。再来週はガッツリの予定だし、しっかり調整しないと。
●8月は毎週毎週20時間前後の日帰りやってたから、下山してきて風呂入って飯食っても外が明るいのはなんか新鮮!
色々天気にヤキモキしたり、反省点だらけだったけど、とりあえず無事降りてきたしヨシとします☺️
こんにちは♪
ゲート閉鎖に雨宿り…大変でしたね💦💦
「うっかり」タバコやめたくなる…笑
この際なのでタバコ🚬やめましょ〜✨
いいことばかりだと思いますよ?
お疲れ様でした〜😊
うっかり辞められたら素敵だよなーとは思いつつ…笑
登山当日タバコやめるだけでコースタイム×0.1は削れるくらい違うので、そのうち、いずれ、いつか、、、ww
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する