記録ID: 8689237
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科
南八ヶ岳南部の山々
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:13
- 距離
- 25.7km
- 登り
- 1,928m
- 下り
- 2,348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:13
距離 25.7km
登り 1,928m
下り 2,348m
17:35
天候 | ほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
駅前から9時ちょうど発の乗合形式のmountain taxi。要予約、観音平まで15分強。 https://www.mountaintaxi.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ギボシの山頂に寄り道する場合は20〜30メートルほど高度感のある岩稜歩き。 ・権現岳から三ッ頭に向かう途中、ハイマツ帯に獣道がいくつかできてしまっている。自分は間違えてそちらに入ってしまい、薮漕ぎで正規ルートに戻った。 ・今回のコース中の天女山の東側については過去の記録ご参照。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7425125.html |
その他周辺情報 | 小淵沢駅前にHappy Medium Clubというカフェが今年7月にオープンした様子。今回は利用しなかったが、飲食店の少ない小淵沢駅では便利そう。 https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19014276/ |
写真
撮影機器:
感想
八ヶ岳最南部(?)トレラン。ここ6年ほどほぼ毎年10月末頃に八ヶ岳横断歩道で紅葉トレランを楽しんでいるが、紅葉にまだ早い今回は横断歩道の上の山々を回ってみた。その分時間がかかるので、観音平までの車道歩きと美しの森は省略。
これもなかなか良いコースだった。日帰りなのに涼しいし、ギボシ・権現岳の高度感が楽しい。西岳と三ッ頭は初めてだったし、ギボシも6年前に来た時はピークを踏んでいなかった。
それと、初めて走った編笠岳と西岳の間の樹林帯は北八ヶ岳のような苔とシラビソの森で、傾斜も緩く、ジョグしていて気持ち良かった。
ラン中に摂った水分は2L弱。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する