記録ID: 8694681
全員に公開
ハイキング
剱・立山
室堂〜奥大日岳〜称名滝へ下る
2025年09月15日(月) 〜
2025年09月17日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:53
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 836m
- 下り
- 2,323m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:34
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 0:44
距離 1.5km
登り 17m
下り 78m
2日目
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:49
距離 8.3km
登り 659m
下り 623m
3日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:05
距離 9.3km
登り 160m
下り 1,622m
天候 | ☀ 最終日、雨予報も晴れました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
そして、立山アルペンルート切符でケーブルカーや電気バス等に乗換えて室堂へ 途中、黒部ダム見学 帰りは、称名滝バス停から、立山駅行きのバス。乗り遅れると1時間以上ないからせっせと下る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂〜雷鳥荘〜奥大日岳は、歩いて来た道がくっきり見え楽しく歩ける。こちらは熊情報なし。 最終日、大日小屋から称名滝への下りは岩がゴロゴロ、梯子・鎖あり。膝に堪える。 |
その他周辺情報 | 富山駅で、先月行ったお寿司屋さんに寄り、🍺とお寿司を頂く。 |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
称名滝が見たくて、ついでに奥大日岳に。途中、黒部ダムを見たり、観光気分満載の山旅。虹を見たり、ブロッケン現象が見えたり、雨予報なのにだんだん良い天気になったり、とても面白いスペシャルな山旅になりました。
雷鳥荘は、とても綺麗で、何より温泉が良い。そして、食事も豊富で美味しい。山に登らなくても泊まりに来るのも有だと思う。残念ながら、雷鳥に出会えなかったが。
大日小屋は、食堂にランプが灯され雰囲気のある宿でした。夕食後には、小屋番さんのギター🎸の弾語りを聴く。有名なギター製作者だと帰ってから知りました。ありがとうございました。とても楽しかったです。
天気に恵まれ、少し色づき始めた室堂や奥大日岳の山々はとても綺麗でした。あと1週間位で、赤や黄色になるでしょう。
来年は、まだ登っていない雄山にも行きたい!
ずっと見えていた剣岳にも行かなきゃ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する