記録ID: 8696437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2025年09月16日(火) 〜
2025年09月17日(水)


- GPS
- 11:39
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,671m
- 下り
- 1,667m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:26
5:34
31分
スタート地点
14:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有明荘から、約600m下の空き地に駐車 第1駐車場 空き有り(有料)、トイレ有り 3,000円/日 第2駐車場 満車(無料) 第3駐車場 満車(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
【中房温泉登山口⇔燕山荘】 北アルプス三大急登と言うことだが、整備されたつづら折りの登山道で非常に登り易く 等間隔に休憩所(ベンチ)があり、北アルプス 初心者向けには、打ってつけだと思う。合戦小屋・燕山荘で飲み物、食べ物を調達すればザックの重量を減らせるので非常に助かる。 【燕山荘⇔燕岳・北燕岳】 特に危険な箇所は特になく、いるか岩・めがね岩を見ながらの稜線歩きは最高♪ 燕山荘にザックなどデポしていけば、ラクラク稜線歩きが楽しめる |
その他周辺情報 | 中房温泉 湯原の湯(立ち寄り湯) 入浴料 950円 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:6.66kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
ドラウトクアッドジップネック
ドラウトセンサージャケット
ドライレイヤーベーシック
カミノパンツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
スマホ
時計
無線機
サングラス
タオル
ストック
シュラフ
|
感想
念願の北アルプスの女王 燕岳に行って参りました。3連休天気が悪かったのでちょっとヤバイかもっと思っていましたが天候は好転し、最高のコンディション♪ 燕山荘に宿泊したい夢もかないました(*´▽`*) 企画してくれた山友さんに感謝ですm(_ _)m
夕陽に染まる燕岳
燕山荘のオーナー 赤沼さんによるホルン演奏
僅かですが退職金が出て(引き続き新たな経営者の元で働いてますが、、)どっか北アルプスあたりにでも行きたいと思い計画しました✨
北アルプスの女王👸様は、ご機嫌麗しゅうございました😊
燕山荘はキレイで対応も良く、少々お高めだけど楽しむことができました。
いつか次は大天井岳〜槍ヶ岳まで縦走してみたいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する