ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8699208
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳 笠新道〜小池新道周回

2025年09月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
10:46
距離
31.9km
登り
2,496m
下り
2,522m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:16
休憩
1:29
合計
10:45
距離 31.9km 登り 2,496m 下り 2,522m
3:22
11
3:33
7
3:41
3:45
43
4:28
12
4:56
5:01
35
5:36
5:41
46
6:30
24
6:53
6:54
13
7:14
12
7:26
7:38
5
7:43
8:01
4
8:16
25
8:41
7
8:48
4
8:52
22
9:14
14
9:28
25
9:53
9:57
5
10:01
10:02
15
10:17
10:18
15
10:33
10:34
2
10:36
5
10:41
21
11:02
11:24
3
11:28
18
11:45
11:46
10
11:55
9
12:04
7
12:12
12:13
24
12:37
12
12:50
12:52
8
13:00
8
13:08
11
13:19
12
13:47
ゴール地点
天候 高度によって雲の中にいるかどうかによる
日の出前は登山口付近の層雲だったのが、日中に上がってきて稜線にかかった
笠ヶ岳山荘7:30時点で9℃
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高第3駐車場 さすがに平日悪天でガラガラ
コース状況/
危険箇所等
笠新道:もちろん急登、頭上の木が邪魔な事が多く雨でビショビショ
笠新道分岐〜笠ヶ岳:まだ控えめなアップダウン、歩きやすい
笠新道分岐〜弓折岳:危険箇所はないが大ノマ岳〜弓折岳間のアップダウン見て軽く後悔した。登山道はピークを巻いている、無名ピークから登山道の接続は不明瞭な所も多い
小池新道:素晴らしすぎる
左俣林道:長すぎる
その他周辺情報 ひがくの湯
様子見ながら湿度100%スタート
2025年09月19日 03:00撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 3:00
様子見ながら湿度100%スタート
笠新道分岐
2025年09月19日 03:41撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 3:41
笠新道分岐
雨天後だからか水ジャバ
2025年09月19日 03:41撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 3:41
雨天後だからか水ジャバ
レスキューボックス
2025年09月19日 04:23撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 4:23
レスキューボックス
明るくなる
2025年09月19日 05:18撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 5:18
明るくなる
穂高
2025年09月19日 05:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 5:20
穂高
2025年09月19日 05:22撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 5:22
飛騨沢リベンジしたい
2025年09月19日 05:28撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 5:28
飛騨沢リベンジしたい
切れてますね
2025年09月19日 05:28撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 5:28
切れてますね
焼岳とか
2025年09月19日 05:28撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 5:28
焼岳とか
杓子平から山頂稜線
2025年09月19日 05:36撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 5:36
杓子平から山頂稜線
穴毛谷
2025年09月19日 05:37撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 5:37
穴毛谷
結構山頂から遠いところ通されるのね
2025年09月19日 05:37撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 5:37
結構山頂から遠いところ通されるのね
きれいに三角
2025年09月19日 06:28撮影 by  Pixel 7a, Google
2
9/19 6:28
きれいに三角
双六方面
2025年09月19日 06:30撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 6:30
双六方面
近づく
歩きやすい
2025年09月19日 06:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 6:58
近づく
歩きやすい
あざっす
2025年09月19日 07:06撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 7:06
あざっす
本日見納めの槍穂
2025年09月19日 07:06撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:06
本日見納めの槍穂
テント場水場案内
2025年09月19日 07:07撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:07
テント場水場案内
テント場ゼロ
2025年09月19日 07:08撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 7:08
テント場ゼロ
助かる
2025年09月19日 07:09撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:09
助かる
登頂
2025年09月19日 07:24撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 7:24
登頂
黒部側白め
2025年09月19日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:25
黒部側白め
黒部五郎薬師
2025年09月19日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:25
黒部五郎薬師
立山
2025年09月19日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:25
立山
赤牛水晶
2025年09月19日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:25
赤牛水晶
水晶鷲羽
2025年09月19日 07:25撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:25
水晶鷲羽
東側まっしろ
2025年09月19日 07:26撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:26
東側まっしろ
三角点とクリヤ谷通行止め
2025年09月19日 07:26撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 7:26
三角点とクリヤ谷通行止め
乗鞍
2025年09月19日 07:27撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:27
乗鞍
西側
2025年09月19日 07:27撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:27
西側
白山
2025年09月19日 07:27撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 7:27
白山
さっきより晴れた黒部薬師
2025年09月19日 07:32撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 7:32
さっきより晴れた黒部薬師
立山〜鷲羽
2025年09月19日 07:32撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 7:32
立山〜鷲羽
鷲羽かっこいい
2025年09月19日 07:32撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:32
鷲羽かっこいい
笠ヶ岳山荘
トイレ300円
2025年09月19日 07:44撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:44
笠ヶ岳山荘
トイレ300円
ウィックロンなんで買うしかない(?)
6000円の山価格
2025年09月19日 07:55撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 7:55
ウィックロンなんで買うしかない(?)
6000円の山価格
山荘北側の尾根に誘い込まれる
2025年09月19日 08:00撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 8:00
山荘北側の尾根に誘い込まれる
物置小屋かな
2025年09月19日 08:01撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 8:01
物置小屋かな
これはいい稜線
2025年09月19日 08:20撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 8:20
これはいい稜線
抜戸岳風化
2025年09月19日 08:49撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 8:49
抜戸岳風化
めんどくさがって軽くハイマツ漕ぎ
2025年09月19日 08:49撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 8:49
めんどくさがって軽くハイマツ漕ぎ
ごんぶと尾根
2025年09月19日 09:05撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 9:05
ごんぶと尾根
滑走向け斜面に見え
2025年09月19日 09:13撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 9:13
滑走向け斜面に見え
秩父平へ進路変更
2025年09月19日 09:14撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 9:14
秩父平へ進路変更
2025年09月19日 09:34撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 9:34
ノルマ
お食事中
2025年09月19日 09:45撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 9:45
ノルマ
お食事中
目線あざっす
2025年09月19日 09:45撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 9:45
目線あざっす
そっぽも助かる
2025年09月19日 09:45撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 9:45
そっぽも助かる
大ノマ岳からニセ双六と弓折岳
2025年09月19日 10:14撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 10:14
大ノマ岳からニセ双六と弓折岳
大ノマ乗越
2025年09月19日 10:18撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 10:18
大ノマ乗越
弓折岳
1年ぶり
2025年09月19日 10:34撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 10:34
弓折岳
1年ぶり
谷間から鷲羽
2025年09月19日 10:37撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 10:37
谷間から鷲羽
鏡平山荘で課金
牛丼と持ち込み大福セットランチ
ふつうにちゃんと美味しい
2025年09月19日 11:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 11:11
鏡平山荘で課金
牛丼と持ち込み大福セットランチ
ふつうにちゃんと美味しい
小池新道に勝利
2025年09月19日 12:34撮影 by  Pixel 7a, Google
1
9/19 12:34
小池新道に勝利
小池新道終了
2025年09月19日 12:37撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 12:37
小池新道終了
稜線はもくもく
2025年09月19日 12:38撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 12:38
稜線はもくもく
わさび平小屋野菜冷やしてたがスルー
2025年09月19日 12:52撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 12:52
わさび平小屋野菜冷やしてたがスルー
一周した
2025年09月19日 13:00撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 13:00
一周した
林道歩きに飽き脚を使い果たして終了
2025年09月19日 13:41撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 13:41
林道歩きに飽き脚を使い果たして終了
ひがくの湯で5200円ってどういうこと
2025年09月19日 14:08撮影 by  Pixel 7a, Google
9/19 14:08
ひがくの湯で5200円ってどういうこと
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ

感想

9月は天気だったり熊だったりで思うように予定を消化できず。今週末も表銀座予定が飛んだので宿題の笠ヶ岳チャレンジ。日帰りなので今回は軽量化に勤しむ。

木曜日20時駐車場入りもガラガラ。なんやかんや寝たり起きたりで様子を伺うもちゃんと雨だったりしてだらだら3時前まで。トイレが我慢限界になってきたので無理矢理外に出るが雲の中状態。やる気はだいぶなかったが、槍〜双六小屋を目指すおやっさんと一緒にビジターセンターに向かい、今日は天気何とかなると励まされて決行へ。

スタートの左俣林道はアップにちょうどいい。一回暗闇分岐に惑わされるがすぐ気付いたのでセーフ。
笠新道は噂通りの急登。開始30分で木から降る水滴でがっつり濡れてやめたくなるがなんとかこらえる。斜度ほとんど一定なのでペースは掴みやすいし、ずっと手をつくほど急なわけではない。100m/10分のいいペースで標高上げていって2000m超えて雲を抜けたあたりで一気に快適になりつつ杓子平へ。ここでレインウェア着込むくらいの涼しさというか濡れ冷え。山頂が見えてテンションあがる。

そのまま山頂方面に道が延びていればいいのにと思いながら登りきればあとは気持ち良い稜線歩き。先に山荘通り過ぎて山頂向かって登頂。山頂いる間は雲流れてくれて黒部一帯から白山まで一望できた。

下りたら笠ヶ岳山荘で物色しTシャツを購入、奇跡的にたくさん現金持ってたおかげで買えた。ほとんど人と会わなかったので小屋の方々とお話してなんか落ち着いた。

小屋のおやっさんに従って笠新道分岐まで行って晴れてたらということで稜線歩き続行。登山道は巻いていて一応各ピークを取るように登り返したのでそれなりに体力とメンタル削られた。振り返りの笠ヶ岳の見え方がかっこいい。

大ノマ岳〜弓折岳間がかなり落ち込んでいるのを見て稜線歩きしてきたことを軽く後悔したが脚動かしてればなんとかなる。スキーだと秩父沢から大ノマ乗越を通っているレコを見たりするのでなるほどここかと。1年ぶり弓折岳を取ったら、快適小池新道に入り、笠新道を下らなくていい嬉しさで後悔は吹き飛んだ。

さすがにお腹が空き、行動食に手を付けるのでなく鏡平山荘で課金して牛丼を頂く。たくさん歩いてきた身体というバフ込みで個人的牛丼ランキングにランクイン。

牛丼で回復した身体で快適小池新道を下り、結局長く感じてしまった左俣林道を完歩。脚を使い果たして息上がって脇腹痛くなりながらなんとか勝利。かなりの達成感だった。

テント持って笠新道は登るのも下るのもキツそうなので日帰りで行くのが楽だとは思うが、テン場も小屋もすてきだったので次は泊まりで行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら