記録ID: 8711611
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
山上ヶ岳(大峰山) 戸閉式前にお参りを
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:26
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 906m
- 下り
- 910m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:31
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:19
距離 12.0km
登り 906m
下り 910m
8:16
25分
スタート地点
16:43
ゴール地点
天候 | おおむね曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7~8台駐車🉑 近くに自然遊歩道入り口有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
修験道の道なのでよく整備されています 危険箇所はありませんが、木の根っこにつまづかないように気をつける必要有り |
その他周辺情報 | 母公堂(役行者の御母堂様が祀られています) 名水 ごろごろ水の水汲み場あります |
写真
撮影機器:
感想
山開きから4ヶ月と20日、23日の早朝午前3時から大峯山寺の戸閉式が行われます
その前に大峯山に登ってきました
大峯山は、修験道の聖地として世界遺産にも登録されていますが、残念なことに、今なお女人禁制の山なのです
大峯山での出会った時の挨拶は、「おはようございます」や「こんにちは」ではなく、「ようお参り」なのです
今日は、朝からややこしい天気だったのですが、登るにつれて、青空がのぞいた時もありましたが、下山頃になると、急にガスが湧いてきて、あたりの景色を隠してしまいました
鐘掛岩には、たくさんのリンドウが咲いていて、目を楽しませてくれましたが、あいにくの天気(曇り)のためリンドウは、つぼんでいましたが、西の覗や日本岩あたりで開花してるリンドウもありました
今日、目にした花で一番多かったのは、なんと言ってもトリカブト(カワチブシ)です 濃い紫色の花がとても美しかったですねぇ^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する