ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8714517
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

魔女の瞳に魅せられて(一切経山〜家形山〜吾妻小富士)

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
13.1km
登り
808m
下り
808m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:26
合計
5:35
距離 13.1km 登り 813m 下り 813m
7:12
7:13
30
7:43
4
8:00
8:01
17
8:18
8:27
35
9:01
9:03
14
9:17
9:31
8
9:39
9:40
46
10:26
16
10:55
10:56
12
11:08
32
12:18
19
12:37
4
12:41
ゴール地点
天候 曇り後は晴れ。
朝の気温は6℃。
日中15℃。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅ふくしまを経由して、磐梯吾妻スカイラインから浄土平へアクセスしました。朝方はニホンザルの群れが道路上でリラックスしていましたので、徐行しました。
コース状況/
危険箇所等
手入れされていてとても歩きやすかったです。分岐も見落とすことなく分かりやすい。
麓のコンビニから。真ん中に吾妻小富士、白いボールに被って、一切経山。
2025年09月22日 06:01撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 6:01
麓のコンビニから。真ん中に吾妻小富士、白いボールに被って、一切経山。
磐梯吾妻スカイラインを上がってくると、良い天気!
2025年09月22日 06:36撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 6:36
磐梯吾妻スカイラインを上がってくると、良い天気!
いそいそと準備して出発。木道いい感じ。
2025年09月22日 07:04撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 7:04
いそいそと準備して出発。木道いい感じ。
水蒸気の噴煙がモクモクと。火山性ガスも出てるのかな、草木が生えてないようす。
2025年09月22日 07:08撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 7:08
水蒸気の噴煙がモクモクと。火山性ガスも出てるのかな、草木が生えてないようす。
まずは酸ヶ平分岐を目指します。開放的で歩きやすい。
2025年09月22日 07:42撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 7:42
まずは酸ヶ平分岐を目指します。開放的で歩きやすい。
草紅葉始まってますね
2025年09月22日 07:43撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 7:43
草紅葉始まってますね
リンドウたくさん見られました
2025年09月22日 07:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 7:48
リンドウたくさん見られました
酸ヶ平分岐を過ぎて登り始めると、鎌沼が見えます
2025年09月22日 07:56撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 7:56
酸ヶ平分岐を過ぎて登り始めると、鎌沼が見えます
結構な登りに見えますが、歩きやすかった
2025年09月22日 08:06撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:06
結構な登りに見えますが、歩きやすかった
もうすぐ一切経山。下山する方からの情報で、「山頂は風ヤヴァい」らしい!
2025年09月22日 08:10撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:10
もうすぐ一切経山。下山する方からの情報で、「山頂は風ヤヴァい」らしい!
振り返ると吾妻小富士見えました。綺麗な形ですね
2025年09月22日 08:11撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:11
振り返ると吾妻小富士見えました。綺麗な形ですね
福島市街かな?真ん中は太郎山かな。
2025年09月22日 08:11撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:11
福島市街かな?真ん中は太郎山かな。
登頂!たしかに風すごい
2025年09月22日 08:18撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:18
登頂!たしかに風すごい
お目当ての五色沼は…曇り…
2025年09月22日 08:21撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:21
お目当ての五色沼は…曇り…
お?
2025年09月22日 08:21撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:21
お?
わ!
2025年09月22日 08:21撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:21
わ!
晴れ間ました\(^o^)/
2025年09月22日 08:29撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:29
晴れ間ました\(^o^)/
青のグラデーション綺麗です。左の緑が切れているところに、降りていきます。
2025年09月22日 08:30撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:30
青のグラデーション綺麗です。左の緑が切れているところに、降りていきます。
砂礫の途中から。どこからみても綺麗
2025年09月22日 08:33撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:33
砂礫の途中から。どこからみても綺麗
樹林帯ではたくさんのリンドウに出会い。
2025年09月22日 08:35撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 8:35
樹林帯ではたくさんのリンドウに出会い。
何度かホイッスル吹いた。糞とか臭いは無かったものの、熊さん出そうで怖かった。
2025年09月22日 08:40撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:40
何度かホイッスル吹いた。糞とか臭いは無かったものの、熊さん出そうで怖かった。
そして安堵の五色沼。わー綺麗。
2025年09月22日 08:43撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:43
そして安堵の五色沼。わー綺麗。
ビーチね。
2025年09月22日 08:44撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:44
ビーチね。
熱帯魚似合いそうな
2025年09月22日 08:48撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:48
熱帯魚似合いそうな
ビーチね
2025年09月22日 08:48撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:48
ビーチね
魔女が瞳孔開きました…。
2025年09月22日 08:48撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:48
魔女が瞳孔開きました…。
あそこから降りてきた。帰り登るのか…
2025年09月22日 08:48撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:48
あそこから降りてきた。帰り登るのか…
ヤなことは忘れて、キラキラに心を移してみよう。
2025年09月22日 08:51撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 8:51
ヤなことは忘れて、キラキラに心を移してみよう。
この石碑はなんだろう…?
2025年09月22日 08:58撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 8:58
この石碑はなんだろう…?
家形山に向かいます。こちらもいい眺め。
2025年09月22日 09:00撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 9:00
家形山に向かいます。こちらもいい眺め。
分岐。カメラじゃなくて標識がすごい傾いてる。そして誰かの上着。帰りには無かったけど…。
2025年09月22日 09:02撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 9:02
分岐。カメラじゃなくて標識がすごい傾いてる。そして誰かの上着。帰りには無かったけど…。
あのてっぺんまで登ります
2025年09月22日 09:05撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 9:05
あのてっぺんまで登ります
家形山からの眺め。こうしてみると、五色沼は一切経山に抱かれてる様子がよく分かりますね。
2025年09月22日 09:11撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 9:11
家形山からの眺め。こうしてみると、五色沼は一切経山に抱かれてる様子がよく分かりますね。
市街も見えて。
2025年09月22日 09:16撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 9:16
市街も見えて。
でも主役はこちら。雲を写したり、風に波立ったり。
2025年09月22日 09:21撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 9:21
でも主役はこちら。雲を写したり、風に波立ったり。
視線を感じて右を見たらすごい山!安達太良山でしょうか。→磐梯山ですね。
2025年09月22日 09:22撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 9:22
視線を感じて右を見たらすごい山!安達太良山でしょうか。→磐梯山ですね。
家形山の降り際にヤマハハコ。
2025年09月22日 09:31撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 9:31
家形山の降り際にヤマハハコ。
空の色と同じになった
2025年09月22日 09:32撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 9:32
空の色と同じになった
シラタマノキもたくさん。
2025年09月22日 09:42撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 9:42
シラタマノキもたくさん。
灌木。ここまで大きくなるのに何年掛かったんだろう?
2025年09月22日 09:48撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 9:48
灌木。ここまで大きくなるのに何年掛かったんだろう?
それにしても、美しいんです。
2025年09月22日 09:49撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 9:49
それにしても、美しいんです。
リンドウも爽やかだなぁ。
2025年09月22日 09:55撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 9:55
リンドウも爽やかだなぁ。
登りでお花に出会うと、息が整いますね
2025年09月22日 10:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 10:01
登りでお花に出会うと、息が整いますね
視界が開けない閉塞感も、そろそろ終わりそう。
2025年09月22日 10:06撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 10:06
視界が開けない閉塞感も、そろそろ終わりそう。
砂礫からのチラッと五色沼。
2025年09月22日 10:13撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 10:13
砂礫からのチラッと五色沼。
太陽と雲の戯れで、
2025年09月22日 10:16撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 10:16
太陽と雲の戯れで、
刻々と、
2025年09月22日 10:16撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 10:16
刻々と、
表情を変えていきます…
2025年09月22日 10:16撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 10:16
表情を変えていきます…
今回の山行で最も輝いてくれた瞬間。雨で濡れた熊笹も輝きました。
2025年09月22日 10:24撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 10:24
今回の山行で最も輝いてくれた瞬間。雨で濡れた熊笹も輝きました。
さて、次は吾妻小富士!下山しますよ。
2025年09月22日 10:34撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 10:34
さて、次は吾妻小富士!下山しますよ。
抹茶パウダー振りまいたようなお山と、秋の気配の草紅葉
2025年09月22日 10:55撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 10:55
抹茶パウダー振りまいたようなお山と、秋の気配の草紅葉
池塘。久しぶりに見たな。
2025年09月22日 10:57撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 10:57
池塘。久しぶりに見たな。
伸びやかな木道
2025年09月22日 10:58撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 10:58
伸びやかな木道
鎌沼も美しい
2025年09月22日 11:08撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 11:08
鎌沼も美しい
秋色少しずつ。
2025年09月22日 11:18撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 11:18
秋色少しずつ。
木道が終わると単調な下り。空の雲に癒やされた。
2025年09月22日 11:23撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 11:23
木道が終わると単調な下り。空の雲に癒やされた。
見えてきました。
2025年09月22日 11:29撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 11:29
見えてきました。
小休憩して臨みます。下を見て、息を整え黙々と。
2025年09月22日 11:54撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 11:54
小休憩して臨みます。下を見て、息を整え黙々と。
稜線に取り付きました。遠くで見るのと違って、すごい迫力。6000年前の噴火で形成。6000年でも新しい火山。
2025年09月22日 12:01撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 12:01
稜線に取り付きました。遠くで見るのと違って、すごい迫力。6000年前の噴火で形成。6000年でも新しい火山。
岩手山の外輪山みたい。
2025年09月22日 12:01撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 12:01
岩手山の外輪山みたい。
雲と同じ高さかな。
2025年09月22日 12:06撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 12:06
雲と同じ高さかな。
山頂が分からないまま、折り返し地点。
2025年09月22日 12:17撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 12:17
山頂が分からないまま、折り返し地点。
自然のチカラ。恵みにも災いにもなる…
2025年09月22日 12:20撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 12:20
自然のチカラ。恵みにも災いにもなる…
メガソーラーを見ると、とても虚しい気持ちになります。
2025年09月22日 12:20撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 12:20
メガソーラーを見ると、とても虚しい気持ちになります。
ケルン見ると、すごい人いる!といつも思います。
2025年09月22日 12:22撮影 by  NIKON D300, NIKON CORPORATION
9/22 12:22
ケルン見ると、すごい人いる!といつも思います。
外輪山ももう終盤。
2025年09月22日 12:26撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 12:26
外輪山ももう終盤。
すごい断崖を歩くんだな!落ちたら大変よ…
2025年09月22日 12:26撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 12:26
すごい断崖を歩くんだな!落ちたら大変よ…
火口の内側。
2025年09月22日 12:28撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 12:28
火口の内側。
駐車場は車でいっぱいでした。
2025年09月22日 12:30撮影 by  motorola edge 50 pro, motorola
9/22 12:30
駐車場は車でいっぱいでした。

感想

岩手を朝2時に出て浄土平には6時半に到着しました。高速の降り口を間違って米沢まで行ってしまうミスをおかして40分ロスしましたが、天気の回復の兼ね合いでちょうど良い時間になりました。

一切経山へのトレールはとても良く整備されていて、火山灰の砂礫と岩石が入り混じって、ザレることなく歩けました。

また道幅も広めなので、スライド時に道を譲りやすかったり。ロープ内であれば岩コロも落ち着いていて、スライドするルートの選択肢が多い印象でした。

今回の目的、魔女の瞳と呼ばれる五色沼は、登頂時はガスで見えませんでしたが、すぐに雲が晴れて美しい青さを見せてくれました。

山頂からは、家形山へのルートを辿ります。途端に人が少なくなって山頂の喧騒が嘘のように、静かなルートになりました。右手に美しい五色沼を眺め、途中から樹林帯に入って、熊笹に隠れたツルツル木道、転倒を免れてホッとして目線を上げると、沼の近くまで降りてきてました。

水色から濃い青までのグラデーションや、風が湖面を走る様子、流れる雲。時間を忘れて見ていました。静かで、とても美しい。

一切経山からの景色も良いけれど、この湖畔の静けさもたまらない。地下からの湧水と雨水で枯れることのないという五色沼。

秋田県の田沢湖と同様(こちらは玉川温泉からの流入によりますが)に、火山に含まれるアルミニウムによって青く見えています。強酸性で生物はいないようです。もし何か見ちゃったら大ニュースだ…。

刻々と表情を変えるのでいつまでも見ていたくなりますが、先行の方が家形山方面へ向かわれたので、私も先へ行ってみることにしました。

家形山分岐までは15分。樹林帯に入るかと思いきや、眺めの良い穏やかなトレールです。黄金色が目立つ福島市街も見えました。

家形山分岐を過ぎてからは、高低差80mほどの急登。とは言え危険性は感じないので、3点支持でゆっくり登れば大丈夫でした。

家形山の山頂で感じたのですが、ここ最高じゃないですか?まず静か。次に風が来ない。五色沼から一切経山に向かって風が延々の流れていましたが、こちらの山頂は、そんな雲を横目にして、静かな時の流れを享受できました。

最後に眺めの良さ。五色沼を独り占めしちゃってる。こちらから見るとハートマークだな、なんておっさん独り言ち。風や雲が、五色沼のたくさんの表情を見せてくれました。

ときおり一切経山からの歓声や、縦走路を歩いてこられる方の熊鈴の音が届いてきます。

すぐ降りようと思いましたが、心地よいのでここで大休憩にしました。今日は黒糖パンをホットコーヒーで頂きました。

良い時間に満足してから、家形山を降りて一切経山まで登り返しました。

太陽が高くなったからか、五色沼は風と雲に誘われて次々に表情を変えていました。正直、この美しさは他にはないな、とまで感動してしまいました。

暴風対策を完璧にされた方が、思い思いの場所で五色沼と対峙していました。みんな好きな場所があるんだな。

酸ヶ平避難小屋まで戻って、広大な鎌沼を回って駐車場まで戻りました。草紅葉やミネザクラかな、色づき始めていました。

吾妻小富士は小学校の修学旅行以来だな!こんなにキツかったっけ?岩手山の外輪山みたいだな、などと感じながら、眺めの良い噴火口を一周させてもらいました。

登山の起点である浄土平の標高が約1600mと高いので、気軽に2000mクラスの山々を楽しめるんだな。さらに五色沼という存在も大きくて、たくさんの人を惹きつけるのも納得の、大満足の登山でした。

帰りは静かな温泉宿の日帰りにお世話になって、東北自動車道を(今度は米沢に向かわずに)帰ってこれました。

自然も人も、たくさんの新鮮な出会いでした。
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら