記録ID: 8718371
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳~五竜岳(五竜山荘テント泊)
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:47
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,791m
- 下り
- 2,096m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 8:34
距離 11.5km
登り 1,576m
下り 932m
| 天候 | 晴れ~稜線ガスガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
6年前にもテント担いで歩いたコース。今回は五竜のテンバが予約になったのでゆっくり歩けました。 ◆八方尾根 唐松岳までは人気コースで整備も行き届いてます。特に危ないところはありません。アルペンラインのリフトからは白馬三山も見えて展望良かったけど八方池に着く頃には残念ながらガスってました。 ◆唐松岳~五竜山荘(牛首) 山荘に重たいザックをデポして唐松岳を往復しました。まだ剱岳が見えていて展望よかった。そのあと直ぐにガスってきた。牛首の岩場は下り基調なので足の置き場が雑にならないように進みました。最低鞍部からの登り返しが結構大変。 ◆五竜山荘テント泊 予約が確保できたので着いた頃は充分空きあり(6年前は激混みだった)。展望の良いテンバのハズだけどガスで真っ白。冷える予報だったので厚めのシュラフを持参、おかげで朝までぽかぽか。 ◆五竜岳 夕方にガスが晴れることを期待してテント張って直ぐに五竜岳に登りました。山頂稜線手前の岩場が急角度なので注意。残念ながら少し唐松岳が見えたくらいでガスは晴れませんでした。翌朝に晴れてたらもう一度登ろうかと思ったけど、ガスってたのでテント撤収して下山。 ◆遠見尾根 下り始めて直ぐにガスが晴れて展望ありました。最初は急角度に下るので足の置き場を丁寧に探します。各ピークで少し登り返しがある。小遠見までは展望あったけどその下は雲の中に突入。道が入り組んでいる植物園を通る時はアルプス平への方向を見失いそうなくらい真っ白(スマホ地図を頼りに下る)。 |
| その他周辺情報 | 駐車場近くの”八方の湯”に10時開店直後に入りました。 |
写真
撮影機器:
感想
連休だったので2,3泊で縦走したかったが前半は天気が良くなかったので、残り二日で唐松岳-五竜岳に行ってきた。「景色の良いテンバでノンビリしたい」と思ったのと、激戦の五竜山荘テンバが偶然1枠空いたこともありテント担いで登ってきた。残念ながらテンバはガスガスだったけど雨に降られることもなく縦走中は雲の切れ間から雄大な山並みを楽しめた。次回の山行はスッキリとした展望を期待したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する