記録ID: 8718434
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
野口五郎岳~水晶岳~赤牛岳(高瀬ダム~黒部ダム駅)
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 25:38
- 距離
- 39.1km
- 登り
- 3,044m
- 下り
- 2,869m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 9:09
距離 10.3km
登り 1,779m
下り 186m
2日目
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 10:50
距離 15.3km
登り 711m
下り 2,083m
天候 | 1日目 曇り一時雨 (稜線に出てからはずっと強風) 2日目 晴れ 3日目 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー
信濃大町駅市営駐車場(何日泊めても1500円) 5千円、1万円札使えないので注意! 裏銀座登山バス1500円車内清算(マイクロバス) (クレジット、電子マネー使用可) 七倉~高瀬ダム(タクシー) 小型 2600円÷4人乗合=ひとり650円 ワンボックス(8人乗り)は多分ひとり500円 帰り 電気バス 黒部ダム~扇沢 1800円 アルピコ交通 扇沢~信濃大町駅 1650円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース不明瞭箇所はほとんど無いと思います 危険箇所は崩落などは無いが 水晶岳北峰から下り 読売新道樹林帯に入って、沢と言うか沢跡を下る際 水溜まり、泥濘と濡れている岩 一度、真後ろに転びましたがリュクでノーダメージ それが終わると、下っているのに木の根などで 登り返したりがずっと続きます 奥黒部ヒュッテからは丸太の階段、橋など ロッジくろよんまで続く 平ノ渡場からヒュッテくろよんまで1700m~1450m位を登ったり下りたり |
その他周辺情報 | お風呂 大町駅市営駐車場から3分 公衆浴場 鹿島の湯 蓮華の湯 400円 シャンプー、Bソープ、水風呂あり 貴重品ロッカー(ノーコイン) |
写真
今回帰りは扇沢へ
大町駅に車を置いたのが
ベストだったのでしょうか?
調べても、大町温泉郷に
登山者駐車場が出できませんでした
帰って来たタクシーからの情報で
「濁沢の丸太は流されました、
頑張って渡って下さい」だそうです
まー、頑張れば行けるって事たね
大町駅に車を置いたのが
ベストだったのでしょうか?
調べても、大町温泉郷に
登山者駐車場が出できませんでした
帰って来たタクシーからの情報で
「濁沢の丸太は流されました、
頑張って渡って下さい」だそうです
まー、頑張れば行けるって事たね
仕方なく裸足になり
先行者もいたので行けそうと思い
中央付近のピンテのある箇所から渡渉
水に浸かったのは2歩のみ
あとはストックを駆使して
石にジャブ
ここで今年の幌尻の経験が役に立つ
帰りなら冷たくて良かったのに!
深さは足首程度でした
先行者もいたので行けそうと思い
中央付近のピンテのある箇所から渡渉
水に浸かったのは2歩のみ
あとはストックを駆使して
石にジャブ
ここで今年の幌尻の経験が役に立つ
帰りなら冷たくて良かったのに!
深さは足首程度でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人
いいねした人