記録ID: 8719857
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
南岳~槍ヶ岳
2025年09月21日(日) 〜
2025年09月23日(火)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:47
- 距離
- 32.9km
- 登り
- 2,675m
- 下り
- 2,670m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 5:15
距離 11.4km
登り 997m
下り 199m
9:26
3分
スタート地点
14:42
2日目
- 山行
- 9:01
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 10:32
距離 10.2km
登り 1,486m
下り 1,482m
天候 | 概ね晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており関係者の方々に感謝です。 南岳新道は登りだったが下りは注意が必要と感じた。 自分は注意力が散漫なのでコースアウトしやすいが 概ねルートは確認しやすい。 |
その他周辺情報 | 槍平小屋のテント場は整地が良く使いやすい。 山荘の方が20時半にクマ避けで鐘を鳴らして回ります。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
撮影機器:
感想
当初は、1日目槍平にテント泊
2日目に槍ヶ岳山荘でテント泊
3日目下山と予定していたが、
初日にザックの重さに体がついていかず、
恐らく槍ヶ岳山荘に着く頃には
テント場はいっぱいかもしれないし
そもそも背負って登れる気がしなかった。
テントを残して周回ルートに切り替えた。
ちなみに今回はGeminiに条件を与えて
気象情報から出発日や通過時間などを
最適条件で作成させた。
ただ自分の体力条件を与えていなかった。
1日目夜に改めてGeminiに年齢・体重の
身体情報を与え消費カロリーの計算して
テント装備で槍ヶ岳か残置して周回か
求めたところ残置すべきとの回答。
結果として正解だった。
今までいろいろ計算して計画していたが
かなり使えそうな手応えを感じた。
もっと鍛えれば優秀なトレーナーとして
活用できそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する