記録ID: 8723530
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
かみふらの岳〜紅葉を求めて🍁
2025年09月23日(火) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:23
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 652m
- 下り
- 656m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩場がゴツゴツしてて高低差があるのですこし気をつけて登らないと泥とか着いてたりするきに滑ります。 |
その他周辺情報 | 凌雲閣の日帰り温泉利用可能(大人1,000円)源泉は鉄分の温泉で赤茶色。露天風呂から安政火口や上富良野岳など眺望がの望めます |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ポール
熊よけスプレー
|
---|
感想
秋分の日、天気は晴れで登山日和。
北海道は夏登山もそろそろ終盤。なら、行くっきゃないでしょ。
腰の重い夫を説得していざ富良野へ🚗³₃
朝早く出るよーっていったのに、ほんと準備が遅い!とイライラしながらやって来ました上富良野町。凌雲閣の駐車場はどうかしらー💦空いてない💦けど、1台お帰り〜で良かったー停めれた🚗
入林届けも出したし少し遅めの出発です。
安政火口までは林道続き。
安政火口を過ぎたら本格的な登山の開始です。
序盤から高低差のある岩場続き💦とっ、突然ナッキー登場!に感動✨3年ぶりにお会いできましたあ☺
そしたら、泥で滑ったー。すってーんと尻もち🤕
まあ、怪我はなくて良かった。
あとは、岩場と階段をひたすら登りました。
前日雨だったので泥で滑る中、なんとか登頂!
初めてかみふらの岳登頂に感動。
そして、なんという眺望のスケールにまた感動✨
360度見渡せる絶景に感動!
十勝連峰にしては風も穏やか。
岩場に苦戦したけども、この眺望見たら本当に幸せ💞
来てよかったー😊
時間なくて上ホロカメトックは行けず。
次回は稜線歩きもしたいなあ👣👣
天気も良くて、良き山に来れて最高でしたあ☺
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:17人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する