ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8725718
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

改・大朝日岳周回──歩き継ぐ者の物語

2025年09月22日(月) 〜 2025年09月23日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:32
距離
16.4km
登り
1,820m
下り
1,691m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:52
休憩
0:55
合計
8:47
距離 8.5km 登り 1,577m 下り 326m
6:59
16
7:15
7:17
79
8:36
8:49
36
10:03
10:04
91
11:35
12:04
26
15:32
14
2日目
山行
4:41
休憩
1:03
合計
5:44
距離 7.9km 登り 243m 下り 1,366m
8:04
8:17
53
9:33
10:03
11
10:42
10:47
22
11:09
31
11:46
44
12:30
12:36
28
13:04
13:07
4
13:11
ゴール地点
天候 基本的に晴れ基調の、曇り(雲底1500m位)晴れ。の繰り返し。
気温は体感的に10℃位。
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き
庄内夜行高速場バス。新宿バスタ⇒エスモール9,300円
エスモール⇒山形駅(庄内高速バス)2800円
山形駅⇒左沢駅(JR左沢線)510円
左沢⇒朝日鉱泉。4500円

帰り
古寺鉱泉⇒左沢駅(朝日タクシー)12320円
左沢駅⇒山形駅(JR左沢線)510円
山形駅⇒上野駅(山形新幹線)11510円
コース状況/
危険箇所等
中ツルコースは、沢の状況次第でかなり苦境を強いられる部分あり。
吊橋も仮設材で作成された中々スリリングな体験できます。
その他周辺情報 左沢駅の近くにドラックストアあり。
数日前に、この様な有様に。
もう既にキャンセル料かかるし、
アレンジ案急こしらえ。

自然災害とはいえ、ビックリしました‼️
2025年09月24日 05:33撮影
9/24 5:33
数日前に、この様な有様に。
もう既にキャンセル料かかるし、
アレンジ案急こしらえ。

自然災害とはいえ、ビックリしました‼️
初日の宿りを「以東岳非難小屋」から
営業小屋の「朝日鉱泉」さんに変更。

とても素敵な小屋でした😍
2025年09月21日 14:01撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 14:01
初日の宿りを「以東岳非難小屋」から
営業小屋の「朝日鉱泉」さんに変更。

とても素敵な小屋でした😍
営業小屋なのでおそば在ります。

とってもおいしかったです〜
2025年09月21日 14:46撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 14:46
営業小屋なのでおそば在ります。

とってもおいしかったです〜
小屋中もとても良い雰囲気。

山の本やCDがたくさんありました、
2025年09月21日 15:16撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/21 15:16
小屋中もとても良い雰囲気。

山の本やCDがたくさんありました、
中ツルコースの始まり。
(この時はこのコースの難易度理解していない(笑))

吊り橋は難関のプロローグです😎
2025年09月22日 07:58撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 7:58
中ツルコースの始まり。
(この時はこのコースの難易度理解していない(笑))

吊り橋は難関のプロローグです😎
幾ばくかのゴルジュをへつり、(足を濡らしたくないという範囲では)結構難易度高かった(笑)

縦に付いたロープが2本。フォローあったので助かりました笑
2025年09月22日 08:48撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 8:48
幾ばくかのゴルジュをへつり、(足を濡らしたくないという範囲では)結構難易度高かった(笑)

縦に付いたロープが2本。フォローあったので助かりました笑
古ブナの大木。
森の歴史と精霊の存在を感じる。

マザーツリー🌲
2025年09月22日 09:19撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 9:19
古ブナの大木。
森の歴史と精霊の存在を感じる。

マザーツリー🌲
キイロテッポウダケ

きのこの周りは臭かったです😱
2025年09月22日 09:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 9:33
キイロテッポウダケ

きのこの周りは臭かったです😱
4キロ程歩いて、稼いだ高度はなんと100M
その上、まだ2合目(笑)

ここから急登の始まり😆
2025年09月22日 10:06撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 10:06
4キロ程歩いて、稼いだ高度はなんと100M
その上、まだ2合目(笑)

ここから急登の始まり😆
黙々と3時間程高度稼いだ時は既に、廻りはガス中。

昨日よりもガスが出るのが早かったです
2025年09月22日 15:00撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 15:00
黙々と3時間程高度稼いだ時は既に、廻りはガス中。

昨日よりもガスが出るのが早かったです
大朝日岳到着🙌
2025年09月22日 15:22撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 15:22
大朝日岳到着🙌
非難小屋着いた。

やっと着きましたー
2025年09月22日 17:46撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 17:46
非難小屋着いた。

やっと着きましたー
小屋番さん(T氏)のブルースハーモニカ。
いや周りの雰囲気にとてもよく似合う。

素敵な音楽をありがとうございます♪
2025年09月22日 17:58撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 17:58
小屋番さん(T氏)のブルースハーモニカ。
いや周りの雰囲気にとてもよく似合う。

素敵な音楽をありがとうございます♪
山形市方面。
2025年09月22日 18:06撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/22 18:06
山形市方面。
ご来光。

縦に一筋の光
2025年09月23日 05:17撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 5:17
ご来光。

縦に一筋の光
この時は、皆さんハッピー。

すべのことに感謝🙏
2025年09月23日 05:35撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 5:35
この時は、皆さんハッピー。

すべのことに感謝🙏
本来計画の稜線。
とても美しい。
2025年09月23日 05:37撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 5:37
本来計画の稜線。
とても美しい。
同じく。
2025年09月23日 05:40撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 5:40
同じく。
小屋とお別れし、下り始めます。
2025年09月23日 07:36撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 7:36
小屋とお別れし、下り始めます。
主稜線程ではないけど、コッチもなかなか。

今度は稜線歩きがしたいな😊
2025年09月23日 07:38撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 7:38
主稜線程ではないけど、コッチもなかなか。

今度は稜線歩きがしたいな😊
先行者が居ます。
2025年09月23日 07:47撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 7:47
先行者が居ます。
主峰「大朝日岳」を振り返る。
2025年09月23日 08:29撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 8:29
主峰「大朝日岳」を振り返る。
白いリンドウに出逢うと幸せになると昨晩小屋番さんに教えて頂きました❣️
これで幸せゲットです😍
2025年09月23日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
9/23 8:32
白いリンドウに出逢うと幸せになると昨晩小屋番さんに教えて頂きました❣️
これで幸せゲットです😍
小朝日岳着いた

2025年09月23日 09:59撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 9:59
小朝日岳着いた

このコース。水場が豊富。
2025年09月23日 11:50撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 11:50
このコース。水場が豊富。
巨大なキノコ。

初めて見るキノコでした
2025年09月23日 12:23撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 12:23
巨大なキノコ。

初めて見るキノコでした
古寺鉱泉到着。
2025年09月23日 13:11撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 13:11
古寺鉱泉到着。
左沢駅で、光岳のTシャツコンビで撮影。

このあと反省会です🍺
お疲れさまでしたー
2025年09月23日 16:02撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
9/23 16:02
左沢駅で、光岳のTシャツコンビで撮影。

このあと反省会です🍺
お疲れさまでしたー

装備

個人装備
シュラフ(1) マット(1) クッカー&カトラリー(1) バーナー(1) ガスカートリッジ(1) 雨具(1) 防寒着(1) ポール(1) ザックカバー(1) 替え衣類(2) プラッティパス(1)

感想

当初は「以東岳」から旧最上藩の軍道に沿って歩く予定だった。
しかし二日前の集中豪雨で土砂崩れが発生し、現地へのタクシーは運休。
さらに高速バスや新幹線もキャンセル料が発生する時期で、振替も難しい状況だった。
こうして、初日は前夜21:55新宿発、(新宿⇒エスモール⇒山形⇒左沢⇒)翌14:50朝日鉱泉着という長い移動に費やすことになった。

朝日鉱泉の宿りは急なこともあり素泊まり。
縦走食を減らしながら、翌日は余り思案廻らず「中ツル」コースへ。
沢を渡り、吊り橋を4度渡り、視界のないゴルジュを黙々と登る。
(コレが以外にも精神的に追い込まれた(笑))
尾根に出ると午後も深まり、15時過ぎにようやく大朝日岳山頂に立った。

避難小屋はすでにとても混雑しており、最初は(後着者お約束の)1F土間で寝る覚悟だったが、幸いにも屋根裏の低い空間を確保する事ができた。

夜は小屋外で小屋番さんのブルースハーモニカの演奏と、朝日山岳歌を聴きながら、とても楽しく過ごせました。

翌日は尾根筋をたどり、小朝日・小寺山を経て古寺温泉へ下山。日計りの短い行程であるが、途方もなくこの国に似つかわしい、たおやかでありながら雄大な稜線。秋の訪れを象徴する紅葉がちらほらと稜線に点在し、まだ色とりどりの花々が咲き誇る。
ひんやりした風が頬を撫でるたび、まるで地上の楽園にいるかのような感覚だった。

総じて――
大朝日岳は「原始の山」と呼ぶにふさわしい。
登る楽しみ、眺める喜び、歩く充実感――すべてが揃った、格好の山旅となりました。

以下、朝日山岳歌

(1) 四方(ヨモ)の岳友 つどいあい
   日ごとに励む その暇に
   霊峰 霊峰 霊峰の頂(イタダキ)を
   吾(ワ)が胸に

(2) 月布(ツキヌノ)朝日の両川(リョウセン)に
   壮麗(ソウレイ)たる 山肌を
   無限の観に 感じつつ
   霊峰 霊峰 霊峰の頂を
   吾が胸に

(3) 視界は遠く 果てしなく
   重畳(チョウジョウ)たる 山脈(ヤマナミ)に
   宇宙の姿を えがきつつ
   霊峰 霊峰 霊峰の頂を
   吾が胸に

東北の山はタオヤカな山と表現することが多いですが、登ると見るは大違い😆
見える山々はタオヤカで青々としたビロードのような山肌。ナチュラリストの家から中ツル尾根で大朝日岳山頂までの道のりは、吊り橋、渡渉、ヘツリ、急登ありの上級者向けのコースでした。
山頂まで約8キロ。初めの4キロはほとんど水平移動です。そして2合目の看板から急登が始まります。その甲斐あって、山頂に着いた時は喜びもひとしおでした🤩
お天気の良い連休だったので、大朝日岳山頂避難小屋も大盛況。小屋番さんの計らいで2階のひと区画を使わせていただきました。
山小屋での過ごし方は人それぞれありますが、小屋番さんがハーモニカを奏でてくださり、音楽好きの私にはこの上ない幸せな時間を過ごすことができました。
翌朝は3時に起きて、朝の一杯は金玉水を取り、日の出を拝み、しっかりと朝ごはんを食べて下山を開始。
途中、小朝日岳と古寺山でコーヒータイムを取り古寺鉱泉に下山しました。
古寺鉱泉は温泉も飲食の販売もなかったので、サッと着替えてタクシーで左沢駅に向かい、そこで反省会。その後山形駅で地酒を飲みながら反省会第二弾をして、帰路につきました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら