ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8727803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

駒ヶ岳ロープウェイ〜空木岳〜菅の台バスセンター

2025年09月23日(火) 〜 2025年09月24日(水)
 - 拍手
Tourbillon その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
14:02
距離
20.0km
登り
1,216m
下り
3,009m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:28
休憩
0:09
合計
6:37
距離 7.8km 登り 788m 下り 936m
6:21
28
6:49
11
7:00
59
7:59
8:00
91
9:31
22
9:53
9:54
73
11:07
39
11:46
42
12:28
12:35
23
2日目
山行
6:26
休憩
0:56
合計
7:22
距離 12.2km 登り 429m 下り 2,072m
5:36
48
6:24
6:26
41
7:07
7:10
6
7:16
7:25
23
7:48
7:49
16
8:48
8:49
18
9:07
4
9:11
9:17
38
9:55
7
10:02
10:03
24
10:27
10:28
35
11:03
11:31
22
11:53
11:54
14
12:13
12:14
30
12:58
ゴール地点
天候 1日目:曇り 2日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターに駐車して、こまくさの湯まで徒歩でアクセス
風呂と夕食後に駐車場に戻り、車中泊
コース状況/
危険箇所等
ちょいちょい鎖場が出てきます。
木曽殿山荘〜空木岳の間と、大地獄の鎖場は大きめです。
ただ、慎重に足場を選んでいけば、問題ないかと。
その他周辺情報 こまくさの湯に行きと、帰りで行きました。
駐車場から徒歩数分なので、助かります。
水曜日定休日でしたが、祝日翌日だからか営業していました。
木曽殿山荘に50円割引券があったので、利用しましました。
4時45分には窓口がオープンして、チケット販売開始していました。
2025年09月23日 04:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 4:45
4時45分には窓口がオープンして、チケット販売開始していました。
4時くらいには、座席にザックを置いて座席取りが始まり、4時45分には並び始めていました
2025年09月23日 04:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 4:49
4時くらいには、座席にザックを置いて座席取りが始まり、4時45分には並び始めていました
入山届は中で書きますが、登山ポストは外にあります。
分かりづらい・・・
2025年09月23日 04:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 4:57
入山届は中で書きますが、登山ポストは外にあります。
分かりづらい・・・
バスが来た
5時15分前の臨時便です
2025年09月23日 05:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 5:05
バスが来た
5時15分前の臨時便です
補助席まで使うので、全員座れます
2025年09月23日 05:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 5:08
補助席まで使うので、全員座れます
ロープウェイ到着
2025年09月23日 05:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 5:41
ロープウェイ到着
ギリギリ朝イチの便に乗れませんでした。
2便目に乗車
結構、ガンガン動かしてくれています。
2025年09月23日 05:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 5:43
ギリギリ朝イチの便に乗れませんでした。
2便目に乗車
結構、ガンガン動かしてくれています。
来た
2025年09月23日 05:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 5:51
来た
乗ります
2025年09月23日 05:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 5:52
乗ります
千畳敷駅に到着
いきなり標高2612メートル
2025年09月23日 06:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:02
千畳敷駅に到着
いきなり標高2612メートル
登山ポストと給水場がありました
2025年09月23日 06:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:03
登山ポストと給水場がありました
木曽駒ヶ岳方面はガスガスで見えず
2025年09月23日 06:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:04
木曽駒ヶ岳方面はガスガスで見えず
空木岳はこっち
2025年09月23日 06:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:04
空木岳はこっち
空木岳はこのマップの外
2025年09月23日 06:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:08
空木岳はこのマップの外
宝剣岳も見えません
2025年09月23日 06:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:08
宝剣岳も見えません
雲海
2025年09月23日 06:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:09
雲海
神社で安全登山を祈願して出発
2025年09月23日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:20
神社で安全登山を祈願して出発
神社の左手に行きます
2025年09月23日 06:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:20
神社の左手に行きます
絶景
2025年09月23日 06:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:24
絶景
さらに登ります
2025年09月23日 06:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:30
さらに登ります
千畳敷駅もガスの中
2025年09月23日 06:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:34
千畳敷駅もガスの中
高地弱いので辛い・・・
2025年09月23日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:47
高地弱いので辛い・・・
極楽平
すでに空木岳山頂とほぼ同じ標高
2025年09月23日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:50
極楽平
すでに空木岳山頂とほぼ同じ標高
稜線を行きます
2025年09月23日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:53
稜線を行きます
ちょっとガスが取れたり、取れなかったり
2025年09月23日 06:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:58
ちょっとガスが取れたり、取れなかったり
島田娘
2025年09月23日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 6:59
島田娘
ハイマツ
2025年09月23日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:00
ハイマツ
ガスの中ですが、これはこれで絶景
2025年09月23日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:02
ガスの中ですが、これはこれで絶景
ちょいちょい登山者いますが、木曽駒方面よりかは少ないですね
2025年09月23日 07:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:14
ちょいちょい登山者いますが、木曽駒方面よりかは少ないですね
R5
こんなチェックポイントが全行程あるので、分かりやすい
2025年09月23日 07:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:15
R5
こんなチェックポイントが全行程あるので、分かりやすい
ハシゴ
2025年09月23日 07:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:23
ハシゴ
アップダウンあります
2025年09月23日 07:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:36
アップダウンあります
濁沢大峰
2025年09月23日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:56
濁沢大峰
進行方向
2025年09月23日 07:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 7:58
進行方向
鎖場ですが足場に杭が打ってあり、歩き易い
2025年09月23日 08:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 8:02
鎖場ですが足場に杭が打ってあり、歩き易い
こちらも杭あり
2025年09月23日 08:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 8:04
こちらも杭あり
切れ落ちているって訳ではないので、見た目ほど高度感はないです
2025年09月23日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 8:06
切れ落ちているって訳ではないので、見た目ほど高度感はないです
鎖場
2025年09月23日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 8:06
鎖場
稜線続きます
2025年09月23日 08:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 8:11
稜線続きます
ハシゴ
2025年09月23日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 8:19
ハシゴ
ガスの中へ
2025年09月23日 08:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 8:27
ガスの中へ
鎖場
2025年09月23日 08:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 8:29
鎖場
R7
2025年09月23日 08:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 8:36
R7
檜尾岳山頂へ
2025年09月23日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 9:11
檜尾岳山頂へ
檜尾岳
2025年09月23日 09:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 9:15
檜尾岳
ちょっと食事
2025年09月23日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 9:19
ちょっと食事
稜線歩きが気持ち良い
2025年09月23日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 9:30
稜線歩きが気持ち良い
目指す場所はまだ先です
2025年09月23日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 9:37
目指す場所はまだ先です
大滝山
2025年09月23日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 9:53
大滝山
雷鳥ゲットだぜ!
2025年09月23日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 9:55
雷鳥ゲットだぜ!
やっぱり曇っている方が、雷鳥出易いのかな?
2025年09月23日 10:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 10:00
やっぱり曇っている方が、雷鳥出易いのかな?
鎖場ですが、杭の足場もあり、特に問題なし
2025年09月23日 10:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 10:20
鎖場ですが、杭の足場もあり、特に問題なし
その先
2025年09月23日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 10:23
その先
雷鳥の食べ物?
2025年09月23日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 10:39
雷鳥の食べ物?
熊沢岳はあっち
2025年09月23日 10:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 10:52
熊沢岳はあっち
熊沢岳
2025年09月23日 10:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 10:54
熊沢岳
まだ先へ
2025年09月23日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 11:03
まだ先へ
熊沢岳
2025年09月23日 11:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 11:07
熊沢岳
ハイマツゾーン
2025年09月23日 11:18撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 11:18
ハイマツゾーン
R11
2025年09月23日 11:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 11:46
R11
稜線歩きが気持ち良い
2025年09月23日 11:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 11:47
稜線歩きが気持ち良い
アップ!
2025年09月23日 12:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 12:16
アップ!
最後の東川岳を超えます
2025年09月23日 12:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 12:28
最後の東川岳を超えます
目指す空木岳です!
2025年09月23日 12:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 12:37
目指す空木岳です!
木曽殿山荘が見えてきました
2025年09月23日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 12:51
木曽殿山荘が見えてきました
空木岳直下の木曽殿山荘
2025年09月23日 12:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 12:51
空木岳直下の木曽殿山荘
到着
2025年09月23日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 12:56
到着
こっちは明日
2025年09月23日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 12:56
こっちは明日
14℃
2025年09月23日 12:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 12:56
14℃
2階
食事中にここに布団が敷かれて、到着順に割り振られます
docomoのアンテナがあり、ここはがっつり入ります
2025年09月23日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 13:05
2階
食事中にここに布団が敷かれて、到着順に割り振られます
docomoのアンテナがあり、ここはがっつり入ります
ザック置き場
2025年09月23日 13:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 13:05
ザック置き場
とりあえず、本日はお疲れ
食堂も16時半の支度開始前まで使えます
2025年09月23日 13:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 13:38
とりあえず、本日はお疲れ
食堂も16時半の支度開始前まで使えます
トイレは外
男性専用は1個、個室が5個ありますが、個室の2個はもういっぱいで使えないとの事でした。
2025年09月23日 16:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 16:12
トイレは外
男性専用は1個、個室が5個ありますが、個室の2個はもういっぱいで使えないとの事でした。
小屋脇の谷
2025年09月23日 16:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 16:12
小屋脇の谷
パノラマ
2025年09月23日 16:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 16:13
パノラマ
夕食
ご飯お代わりできます
2025年09月23日 16:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 16:54
夕食
ご飯お代わりできます
布団引かれていました
狭いは狭いですが、五竜山荘に比べると全然スペースありました
24名が宿泊しました
2025年09月23日 17:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/23 17:35
布団引かれていました
狭いは狭いですが、五竜山荘に比べると全然スペースありました
24名が宿泊しました
朝食
こちらもご飯お代わりできます
2025年09月24日 04:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 4:57
朝食
こちらもご飯お代わりできます
朝焼けと雲海
日の出は山の方で見れません
2025年09月24日 05:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 5:12
朝焼けと雲海
日の出は山の方で見れません
空木岳
2025年09月24日 05:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 5:12
空木岳
小屋
2025年09月24日 05:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 5:12
小屋
行きますか
2025年09月24日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 5:36
行きますか
空木岳に出発
2025年09月24日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 5:36
空木岳に出発
振り返って
2025年09月24日 05:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 5:41
振り返って
いきなりまあまあな急登
2025年09月24日 05:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 5:41
いきなりまあまあな急登
山頂はあの先です
2025年09月24日 05:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 5:58
山頂はあの先です
昨日歩いてきた稜線
2025年09月24日 06:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:05
昨日歩いてきた稜線
日が昇ります
2025年09月24日 06:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:05
日が昇ります
第1ピーク
山頂はこの先です
2025年09月24日 06:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:24
第1ピーク
山頂はこの先です
R14
2025年09月24日 06:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:25
R14
岩岩
2025年09月24日 06:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:31
岩岩
杭を足場に行きます
2025年09月24日 06:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:34
杭を足場に行きます
ここも杭があります
2025年09月24日 06:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:36
ここも杭があります
あれが山頂だ!
2025年09月24日 06:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:43
あれが山頂だ!
岩がゴロゴロしてきました
2025年09月24日 06:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:46
岩がゴロゴロしてきました
微妙な丸太
2025年09月24日 06:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:47
微妙な丸太
晴天なり
2025年09月24日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:53
晴天なり
もうちょい
2025年09月24日 06:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:53
もうちょい
2025年09月24日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:55
見えた!
2025年09月24日 06:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:56
見えた!
空木岳ピークハント
2025年09月24日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:59
空木岳ピークハント
山頂はまあまあ人がいました
2025年09月24日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:59
山頂はまあまあ人がいました
空木駒峰ヒュッテは近いですね
2025年09月24日 06:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 6:59
空木駒峰ヒュッテは近いですね
右手の山が御嶽山、その先が白山
2025年09月24日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:00
右手の山が御嶽山、その先が白山
昨日歩いた稜線が奥に
2025年09月24日 07:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:00
昨日歩いた稜線が奥に
パノラマ
2025年09月24日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:07
パノラマ
R15が山頂
2025年09月24日 07:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:07
R15が山頂
南アルプスと八ヶ岳かな?
2025年09月24日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:08
南アルプスと八ヶ岳かな?
さて、下山します
2025年09月24日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:08
さて、下山します
空木駒峰ヒュッテ
2025年09月24日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:16
空木駒峰ヒュッテ
木曽殿山荘にはなかった、空木岳Tシャツをゲット
2025年09月24日 07:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:19
木曽殿山荘にはなかった、空木岳Tシャツをゲット
昨日は7名だけで、結構余裕あったみたいです
良さそうな、ヒュッテでした
2025年09月24日 07:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:25
昨日は7名だけで、結構余裕あったみたいです
良さそうな、ヒュッテでした
振り返って、こっちからの空木岳
2025年09月24日 07:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:27
振り返って、こっちからの空木岳
でかい岩
2025年09月24日 07:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:27
でかい岩
いやぁー、このルートは良い・・・絶景ですね
2025年09月24日 07:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:29
いやぁー、このルートは良い・・・絶景ですね
テント張れそうですが、テント場はないです
2025年09月24日 07:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:32
テント張れそうですが、テント場はないです
木曽駒方面
2025年09月24日 07:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:34
木曽駒方面
うぉーい!!!!!
2025年09月24日 07:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:38
うぉーい!!!!!
晴天
2025年09月24日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:44
晴天
駒石
2025年09月24日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:48
駒石
駒石
2025年09月24日 07:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 7:48
駒石
空木平分岐
あとは、木の中へ入ります
2025年09月24日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 8:05
空木平分岐
あとは、木の中へ入ります
階段
2025年09月24日 08:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 8:06
階段
こんなルート
2025年09月24日 08:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 8:41
こんなルート
ヨナ沢の頭
2025年09月24日 08:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 8:43
ヨナ沢の頭
階段
2025年09月24日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 8:54
階段
階段
2025年09月24日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 8:55
階段
迷い尾根
こっから、大地獄へ
2025年09月24日 09:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 9:03
迷い尾根
こっから、大地獄へ
進みます
2025年09月24日 09:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 9:05
進みます
この先にトラロープが・・・ルートじゃないです。
懸垂下降は、流石に地獄過ぎる
2025年09月24日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 9:11
この先にトラロープが・・・ルートじゃないです。
懸垂下降は、流石に地獄過ぎる
右の方にルートあります
2025年09月24日 09:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 9:11
右の方にルートあります
結構な斜面の鎖場です
ここが大地獄かな?
足場を見つけて、慎重に降りれば問題なし
2025年09月24日 09:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 9:13
結構な斜面の鎖場です
ここが大地獄かな?
足場を見つけて、慎重に降りれば問題なし
終わった後ですが、登りなら予告になるのかな?
2025年09月24日 09:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 9:22
終わった後ですが、登りなら予告になるのかな?
ちょいちょい続きます
2025年09月24日 09:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 9:24
ちょいちょい続きます
こっから注意の看板
ってことは、地獄終了かな
2025年09月24日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 9:30
こっから注意の看板
ってことは、地獄終了かな
池山尾根ルート
2025年09月24日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 9:37
池山尾根ルート
マセナギ
2025年09月24日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 9:55
マセナギ
尻無
2025年09月24日 10:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 10:01
尻無
分岐多し
2025年09月24日 10:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 10:24
分岐多し
古いバージョン?
2025年09月24日 10:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 10:26
古いバージョン?
水場
2025年09月24日 10:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 10:27
水場
ちょい壊れ気味
2025年09月24日 10:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 10:40
ちょい壊れ気味
標識
2025年09月24日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 10:45
標識
タカウチ場
鷹撃ちかな?
2025年09月24日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 11:03
タカウチ場
鷹撃ちかな?
野生動物観察棟
ここでランチ
2025年09月24日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 11:04
野生動物観察棟
ここでランチ
まだまだ降る
2025年09月24日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 11:33
まだまだ降る
こもりが沢の巌窟入り口・・・行かないけど
2025年09月24日 11:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 11:36
こもりが沢の巌窟入り口・・・行かないけど
林道終点
2025年09月24日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 11:51
林道終点
ここの駐車場が閉鎖って聞いたけど、止まってる車あるな
確かにこっからショートカット出来れば助かる
2025年09月24日 11:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 11:51
ここの駐車場が閉鎖って聞いたけど、止まってる車あるな
確かにこっからショートカット出来れば助かる
街が近づきました
2025年09月24日 11:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 11:52
街が近づきました
車道ではなく、下山道があります
2025年09月24日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 11:54
車道ではなく、下山道があります
まあまあ、足にくる
2025年09月24日 11:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 11:56
まあまあ、足にくる
まだ先
2025年09月24日 12:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:02
まだ先
下山道
2025年09月24日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:09
下山道
三本木
2025年09月24日 12:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:09
三本木
池山尾根ルート
スルーしたけど、池山だけ行く人もいるのかな?
2025年09月24日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:15
池山尾根ルート
スルーしたけど、池山だけ行く人もいるのかな?
登山道と遊歩道がクロス?
2025年09月24日 12:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:33
登山道と遊歩道がクロス?
はい
2025年09月24日 12:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:39
はい
クマに出会わなくてよかった
2025年09月24日 12:43撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:43
クマに出会わなくてよかった
降りてきましたが、バスセンターはまだ先
2025年09月24日 12:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:44
降りてきましたが、バスセンターはまだ先
登山ルートがあります
2025年09月24日 12:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:47
登山ルートがあります
2万年前の土石流
2025年09月24日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:49
2万年前の土石流
あとは車道を
2025年09月24日 12:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:49
あとは車道を
ゴール
2025年09月24日 12:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 12:57
ゴール
こまくさの湯
2025年09月24日 13:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/24 13:10
こまくさの湯
撮影機器:

感想

千畳敷から木曽殿山荘までの稜線コースは、絶景で気持ち良かったです
ただ、まあまあアップダウンや鎖場もあります
木曽殿山荘か空木駒峰ヒュッテに宿泊で悩みましたが、行動時間を考えて、木曽殿山荘にしました。電話予約が必要ですが、ゆったり出来ました。空木岳グッツが山バッチ以外なかったのが残念。
空木岳は第1ピークを超えてからが、核心部になります。
寝たあとなので、問題ありませんでしたが、前日連続だったらもうちょっと辛かったかも。
登頂後に2000メートル以上降るのはまあまあ、足にきます。
高山病になり易いのですが、駐車場が標高700メートルくらいだったので、車中泊が良い高度順応になったようで、特に問題ありませんでした。
百名山ラストを空木岳にする方もいるようですが、確かになかなか行きづらいルートではありますね。
無事に堪能出来て良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら