鈍足百名山#89笠ケ岳~地獄?or天国? 見たことない天空の絶景!



- GPS
- 25:39
- 距離
- 31.0km
- 登り
- 2,527m
- 下り
- 2,541m
コースタイム
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:38
- 山行
- 8:12
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 9:35
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:27
天候 | 1日目:くもり 2日目:晴れのちくもり 3日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とくに危険な箇所なし |
その他周辺情報 | ひらゆの森(お気に入り!) |
写真
感想
日本百名山89座目
笠ケ岳(2,898m)登頂♪
20年来の前会社の山友と女3名にて
夜20:00和歌山を出発し
一路、高山経由で新穂高温泉へ。
新穂高温泉は槍、西穂、黒部深部の山々に焼岳、笠が岳…と
様々な登山の基地となる場所。
ゆえに駐車場難民が課題である。
まあ真夜中着なら大丈夫かとな、思っていたら……
真夜中1:00過ぎに着いたら、
新穂高温泉側Pは5ヶ所全て満車。
たくさんの車が右往左往…
で、新穂高は諦めて鍋平(ロープウェイ中間駅)へ向かい、1時間くらい彷徨ってようやく臨時駐車場に停めて2時過ぎに仮眠…
Nvanに3名車中泊は初めてだが意外に寝れた。Nvanすごい‼️
翌朝は7:00に出立し、
まずは鍋平から新穂高の登山口まで急登下山40分。
(つまり、ロープウェイのひと駅分下降。コレは想定外の行程で、後々ジャブのように効いてくることになる。)
さて9:20
やっと新穂高から登山開始。
予定より2時間遅れ…
往路は小池新道から鏡平山荘へ。
2回目なのでツラさは承知、ゆっくりゆっくり登る。が、やはりキツイ……
昼過ぎに鏡平に着いてまったり予定が
約8時間かかり、
16:30鏡平山荘着。
2階スペースをひと区画いただき、
18:00晩ごはんの後、快適に睡眠💤💤
2日目は5:00に朝こはん食べ
6:20鏡平山荘出発。
弓折乗越まではシンドサ経験済みなのでゆっくり登り、ここからほとんどの方は双六方面へ。
ということで、ここからは静かな山行きになりました。
ガスっていたので分かりにくかった山並みが見えて来て…愕然!
笠が岳への道のりの、まあ遥かなこと&遠いこと!汗💦
槍穂高の稜線にずっと見守られながら、これでもかーなアップダウンを繰り返し、
笠ヶ岳山荘には14:58着。
15:00門限のわずか2分前!
思わず「ギリ間に合いましたー!」と大声出して失笑を買う。笑
その後すぐに山頂アタック。
往復約40分。
あいにくガスガスで眺望得られず無念💧
ココ笠ヶ岳山荘も2階スペースを専用で使わせていただき快適!
16:20~晩ごはん
なんと!エビフライカレー。
いちばんにおかわりして白い目(笑)
消灯はなんと!19:30。
刑務所?病院?のようなスケジュール(笑)
ただ、消灯まではコンセント使い放題で
4Gもしっかり入り、コレは助かりました。
翌朝は4:00起き。
和歌山まで帰らなあかんし
5:朝ごはんはお弁当にしてもらって、
5:20出発。
最初日は朝から超絶晴れ!
朝日のシルエットに浮かぶ槍穂高連峰に
モルゲンロート輝く薬師岳に黒部五郎
遠くは南アルプスに富士山まで!
下りの眼前にはドーンと乗鞍、後ろに御嶽山、遠くに白山まで!
なんなんこの眺望!
ハシッコにある山だから眺望バツグンなのだと、ようやく気付く。笑
さて、下りは笠新道を選択。
日本三大急登である。
覚悟して下りはじめた杓子平では
まさに「アルプス」な風景が広がり。
コレは地獄の前の天国だ!と。
その後、樹林帯を下り続けること4時間、
新穂高からの林道合流まで長かった…
が、ずっと急ではなくつづら折れの緩やかなところもあり、個人的には小池新道よりオモロいような気もした。
13:30に無事新穂高に着き、
帰りはロープウェイで鍋平へ。
しらかば平駅でスープパンとコーヒーをうめーうめーと泣きながら食べ(笑)
無事、車に戻りました。
中崎荘が休みだったので
アフターはお気に入りのひらゆの森へ。
その後、通り道の自然薯料理屋さんで美味しい晩ごはんを食べて帰路に就きました。
長い長い行程も、旧知の3人で励まし合い喋り倒して思えば楽しかった!
2人は新穂高inは初めてでいたく気に入り、次は黒部五郎付き合ってくれるらしい。
また来年!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する