記録ID: 8733939
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
笠ケ岳
2025年09月24日(水) 〜
2025年09月26日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:28
- 距離
- 28.9km
- 登り
- 2,928m
- 下り
- 2,922m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:34
距離 5.5km
登り 401m
下り 49m
15:23
2日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:38
距離 9.3km
登り 1,863m
下り 454m
3日目
- 山行
- 7:15
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:39
距離 14.1km
登り 664m
下り 2,419m
14:44
ゴール地点
天候 | 9/24晴れ、9/25雨、9/26雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山口〜杓子平 全体がガレ場の急登、樹林から時折り穂高連峰が見られる。 ロープ一か所、短いハシゴ5から6か所 標高差約1200mあり、とにかく長い ●杓子平〜笠ヶ岳 引き続き岩場、森林限界を越え眺望が拡がる。 |
写真
感想
週刊天気予報では、晴れの予報だったので、急遽山荘を予約して笠ヶ岳に行ってきました。
1日目は晴れていたのですが、2日目以降は、朝から雨。
笠新道の急登は、本当に疲れました。
杓子平についてホッとしていたのもつかの間、その後も急登が待っています。
雨と風で体が冷えてくるし、山荘についた時には、冷え切ってビールを飲むこともできませんでした。
2日目こそはと期待していたのですが、朝から雨が降っています。
天気が回復する予報だったので、しばらく出発を遅らせましたが、天気は回復せず
笠ヶ岳の山頂に登っても何も見えない状態でした。
杓子平までの道は川になっていて、靴はビショビショ。
笠新道を半分ほど降りてくると、少し小ぶりになり、たまに北アルプスが見えるようになってきました。
北アルプスの絶景を期待していったのですが、ずっと雨で本当に残念でした。
山の天気は分かりません。
天気予報を確認しつつ、3日前に山小屋予約して行ってきたのですが、こんな天気に見舞われたのは初めて、雨続きでまったく残念でした。
帰宅後、日本百名山の録画ストックを見て、こんな素晴らしい景色がガスの向こうにあったのかと。
天気ばかりはどうしようもなく、またチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する