記録ID: 8735043
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山(新山)鉾立ルート
2025年09月26日(金) [日帰り]

masashi
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:10
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,352m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:03
距離 15.1km
登り 1,351m
下り 1,352m
11:54
| 天候 | ガスのち晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありませんが、 一部梯子があります。 山頂付近は岩岩していて両手も使って登ります。 |
写真
撮影機器:
感想
思いつきで東北遠征
前日夜に登山口駐車場到着で車中泊。
今回は天気が悪く登山口までの山道は濃霧で10メートル先も見えずノロノロでしか進めず、やっとの思いで到着。しかし登山口駐車場も大荒れで他に一台しか車が停まっておらずビクビクしながら寝ようと思いましたが、大雨と強風でなかなか寝れませんでした。
朝には収まっていたので予定通り出発。
ヘッドライトをつけて進みましたが、整備されたルートで安心して進めました。序盤はガスガスで眺望はありませんでした。
御浜小屋のあたりから少し青空が見えてきて、外輪山との分岐点までくるとガスはすっかり消えました。
千蛇谷のルート上の雪は消えていましたが、谷を横切る時に少しルートがわかりづらかったです。
御室から山頂までは15分くらいでしたが、かなり岩岩していて両手を使ってよじ登る感じでした。
山頂は狭く爆風だったのですぐに下りました。
御室から山頂までは左と右の2つルートがあり、どちら側からも上り下り出来るようでしたが、楽なのは小屋から山頂に向かって左から上り、右から下りるのがいいかと思います。
外輪山に登ると景色がとても良く、下りの楽さも相まって楽しかったです。
夜中の悪天候から快晴のギャップが大きくて感動的でした。真夏の暑さもなく、そしてとても良く整備されていて登りやすかったです。草紅葉も始まっていて綺麗でした☺️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:55人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する