記録ID: 8741931
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳〜横岳〜硫黄岳)
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:57
- 距離
- 31.7km
- 登り
- 2,553m
- 下り
- 2,543m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:07
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 10:55
距離 31.7km
登り 2,553m
下り 2,543m
16:07
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
朝4時半ころ八ヶ岳山荘着。ぱっと見駐車場一杯で驚きましたがよく見たらまだ少し空いてて安心。でも5時にはほぼ満車に見えました。
*当初やまのこ村駐車場予約考えてましたが悪路情報で迷ってるうちに一杯に。でもこのあと美濃戸口まで歩いてる間に10台くらい通り過ぎて戻って来なかったのと、想定よりは悪路では無かったので思い切って行っても良かっかなと思いました(特に帰りは長く感じました)
*当初やまのこ村駐車場予約考えてましたが悪路情報で迷ってるうちに一杯に。でもこのあと美濃戸口まで歩いてる間に10台くらい通り過ぎて戻って来なかったのと、想定よりは悪路では無かったので思い切って行っても良かっかなと思いました(特に帰りは長く感じました)
日帰りなので赤岳のみ周遊予定でしたが、意外と早くついてあまり疲れてもないのとこの景色見てたら。。頂上山荘の方に聞いたら硫黄岳周り下山で+4時間くらいと感じられたので。。行っちゃう?? 地蔵尾根分岐までは同じなのでまずはそこまで行って決めることにしました
八ヶ岳のクラフトビールをいただだきました♪めちゃめちゃ美味しかったです。ビールを飲みながら同席した登山者お二人と談笑。神戸から一泊で来られているそうで心地よい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました♪無事に下山&ご帰宅されることを祈ってます
感想
八ヶ岳(赤岳〜横岳〜硫黄岳)稜線周遊行ってきました!
前からテント泊で周遊したいと考えましたが、今回は日帰りで時間も無かったので主峰赤岳に絞った周遊と考えてやって来たのですが、思ってたより早く山頂についたのと、山頂で見事な稜線見てたらいても立ってもいられず。。。予定変更してぐるり回ってきました(こういう場合ヤマレコの途中コース変更って出来るんですかね??)
往路の赤岳鉱泉にて、「ここで硫黄岳からの縦走行ってみようかなー。。。」などと一瞬思いましたが、主目的の赤岳にはどうしても行きたく、疲れてたどり着けないリスクもあると思ったので、まず予定通り赤岳に登ったあとにその時の状況みて考えることに。結局反時計回りでの三山周遊となりました(笑)でも思い切って行ってよかったです(最初から考えていたらと思うと少し冗長なコース取りとなりましたが、十二分に堪能出来たので良かったです)
またまた良い山に出会いましたー
*ちなみに結果的に「反時計回り」でこのルートを回ったのですが。。個人的にはこちら回りで良かったなと思いました(事前調査では両論あって自分も悩みましたが(赤岳のみの周遊だったとしても)、反時計回りだと赤岳までの登りは確かに大変なものの、あとは下りが多く、高度感もさほどではなかったからです。きっと逆周りだと登り時間の割合がかなり長そうなのと、かなり急でざれた登りが長く続きそうだなと感じたためです。実際はどうなんでしょうね)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:22人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する