ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8742370
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八方台・ニュウ・中山

2025年09月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:01
距離
19.8km
登り
1,357m
下り
1,337m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:28
休憩
1:15
合計
9:43
距離 19.8km 登り 1,357m 下り 1,337m
7:02
1
スタート地点
7:03
7:04
14
7:18
7:28
40
10:09
10:11
5
10:16
8
10:24
45
11:09
11:19
47
12:06
12
12:18
12:19
4
12:23
13:00
74
14:14
14:16
84
15:40
42
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茅野市街地方向から唐沢鉱泉を目指し進み唐沢鉱泉よりだいぶ手前の少し広くなった所の端に停めさせていただきました
コース状況/
危険箇所等
コース全般的に整備された道でテープや道標もあるので木の根や石で滑らない様に注意して進めば問題なし
スタート〜八方台までは林道歩き
以降暫くは苔モフモフ地帯を緩やかに進むがコースには苔も無く整備された道を進むと次第に石ゴロの道になる
中山峠を過ぎると木道歩きも部分的にあるが木の根露出や石ゴロも多く土部分も水分が多め
高見石小屋を過ぎ渋の湯方面への分岐がわからず白駒の池等の表記しか無い分岐看板の所から苔を踏まない様に進んだ先に道がありました(こちらは道が細めな所や岩通過もありましたがテープやペンキの目印を見落とさなければ荒れた感じでもありませんでした)
その他周辺情報 尖り石の湯
http://www.togariishinoyu.com/
縄文の湯
https://navi.chinotabi.jp/spot/3158/
縄文の湯の向かい側にお寿司屋さんやアイスクリームのお店も有り
茅野市街地にスーパーやコンビニ、飲食店等多数有り

今回私はコーヒーと洗車を優先させコンビニといつものGSのみ寄りました
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
ここからスタート!
実は先週もここには来て午後から少し歩きましたがスマホを家に忘れてレコは無い笑
2025年09月27日 07:03撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 7:03
ここからスタート!
実は先週もここには来て午後から少し歩きましたがスマホを家に忘れてレコは無い笑
林道歩きです
2025年09月27日 07:04撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 7:04
林道歩きです
トリカブト群生
2025年09月27日 07:09撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 7:09
トリカブト群生
分岐に到着!
八方台は左で後で向かうのは右です
2025年09月27日 07:17撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 7:17
分岐に到着!
八方台は左で後で向かうのは右です
小高い丘みたいな所を登り到着!
2025年09月27日 07:19撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 7:19
小高い丘みたいな所を登り到着!
編笠山とか権現岳の辺の八ケ岳と南ア北岳とか甲斐駒、仙丈の辺と思われます
2025年09月27日 07:19撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 7:19
編笠山とか権現岳の辺の八ケ岳と南ア北岳とか甲斐駒、仙丈の辺と思われます
中ア方向は雲海
2025年09月27日 07:20撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 7:20
中ア方向は雲海
八方台から唐沢鉱泉方面に進みます
2025年09月27日 07:32撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 7:32
八方台から唐沢鉱泉方面に進みます
嫌な予感がし確認するとまたズレてる(^。^;)
因みに先日の洞ノ峰も軌跡がズレ過ぎて結局登頂済みに反映されずでした(o´・ω・`o)
まあ、ここならまた来ればいいやと先に進む
嫌な予感がし確認するとまたズレてる(^。^;)
因みに先日の洞ノ峰も軌跡がズレ過ぎて結局登頂済みに反映されずでした(o´・ω・`o)
まあ、ここならまた来ればいいやと先に進む
苔の広場みたいな所も通過
2025年09月27日 07:40撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 7:40
苔の広場みたいな所も通過
苔の森独占
2025年09月27日 08:02撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 8:02
苔の森独占
黒百合平方面へ!
帰りは渋の湯方面からひたすら登ってここを唐沢鉱泉の方に降りました
2025年09月27日 08:11撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 8:11
黒百合平方面へ!
帰りは渋の湯方面からひたすら登ってここを唐沢鉱泉の方に降りました
苔スワンを発見!
2025年09月27日 08:17撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 8:17
苔スワンを発見!
ここには枝槍が突き刺さったモンスターが(*゚∀゚)
2025年09月27日 08:23撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 8:23
ここには枝槍が突き刺さったモンスターが(*゚∀゚)
ハナゴケも出てきました
2025年09月27日 08:31撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 8:31
ハナゴケも出てきました
キノコファミリー
栗饅頭みたいな色合いですね( *´艸`)
2025年09月27日 08:33撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 8:33
キノコファミリー
栗饅頭みたいな色合いですね( *´艸`)
苔ホシガラス発見!
と今のところ誰にも会わずなので遊びながら進みました
今回はモバイルバッテリーを車に忘れて来てしまったので遊んでる場合でもないが…(´∀`;)
2025年09月27日 08:35撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 8:35
苔ホシガラス発見!
と今のところ誰にも会わずなので遊びながら進みました
今回はモバイルバッテリーを車に忘れて来てしまったので遊んでる場合でもないが…(´∀`;)
次の分岐は少し広かったです
2025年09月27日 08:43撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 8:43
次の分岐は少し広かったです
少し石も出てきましたが相変わらず苔の森独占
2025年09月27日 08:44撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 8:44
少し石も出てきましたが相変わらず苔の森独占
黒百合平方面に進みます
2025年09月27日 09:07撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 9:07
黒百合平方面に進みます
石ゴロの道になってきました
少し進むと唐沢鉱泉から登って来た方々や黒百合ヒュッテの方から降りて来た方々もちらほら
2025年09月27日 09:08撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 9:08
石ゴロの道になってきました
少し進むと唐沢鉱泉から登って来た方々や黒百合ヒュッテの方から降りて来た方々もちらほら
ここまで来れば黒百合ヒュッテはすぐそこ♪
2025年09月27日 09:53撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 9:53
ここまで来れば黒百合ヒュッテはすぐそこ♪
黒百合ヒュッテに到着!
少し休んでからテン場通過で中山峠に向かいました
2025年09月27日 09:55撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 9:55
黒百合ヒュッテに到着!
少し休んでからテン場通過で中山峠に向かいました
今回は天狗岳へは行かずに中山峠から岩を通過しました
2025年09月27日 10:10撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 10:10
今回は天狗岳へは行かずに中山峠から岩を通過しました
見晴台から天狗岳方向
う〜ん、、雲が、、
2025年09月27日 10:16撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 10:16
見晴台から天狗岳方向
う〜ん、、雲が、、
稲子岳かな?
こっちも小海側から雲が(´・ω・`)
2025年09月27日 10:17撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 10:17
稲子岳かな?
こっちも小海側から雲が(´・ω・`)
歩いてるうちに晴れる事を期待し先に進みます
2025年09月27日 10:24撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 10:24
歩いてるうちに晴れる事を期待し先に進みます
久しぶりの「にゅう」に向かいますがアレッ?こんな道だったかな?と記憶が曖昧(´▽`;)ゞ
2025年09月27日 10:46撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 10:46
久しぶりの「にゅう」に向かいますがアレッ?こんな道だったかな?と記憶が曖昧(´▽`;)ゞ
にゅう山頂から
硫黄岳には若干雲が(^。^;)
2025年09月27日 11:10撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 11:10
にゅう山頂から
硫黄岳には若干雲が(^。^;)
蓼科山、北横岳方向
手前に白駒の池も見えますが紅葉はもう少し先かな
浅間山方面は雲が多かったので割愛
2025年09月27日 11:12撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 11:12
蓼科山、北横岳方向
手前に白駒の池も見えますが紅葉はもう少し先かな
浅間山方面は雲が多かったので割愛
中山方面に進む途中で硫黄岳の雲も取れました(* ´ ▽ ` *)
2025年09月27日 11:27撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 11:27
中山方面に進む途中で硫黄岳の雲も取れました(* ´ ▽ ` *)
ナナカマドが色づき始めてます
2025年09月27日 11:33撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 11:33
ナナカマドが色づき始めてます
中山・中山展望台方面も久しぶりですが当時ドキドキだった道もアレッこんな感じだったっけ?という感じであっという間に通過
2025年09月27日 12:15撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 12:15
中山・中山展望台方面も久しぶりですが当時ドキドキだった道もアレッこんな感じだったっけ?という感じであっという間に通過
中山展望台到着!
噴火から11年が経った御嶽山も見えました
2025年09月27日 12:23撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 12:23
中山展望台到着!
噴火から11年が経った御嶽山も見えました
ずっと持ち越しだったテンホウのタンタンメンでランチ
ちゃんとワカメが入っていました(о´∀`о)
2025年09月27日 12:32撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 12:32
ずっと持ち越しだったテンホウのタンタンメンでランチ
ちゃんとワカメが入っていました(о´∀`о)
出来上がるまでに天狗岳
2025年09月27日 12:32撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 12:32
出来上がるまでに天狗岳
北アは残念だけど霧ヶ峰や美ヶ原もよく見えました゚+(人・∀・*)+。♪
2025年09月27日 12:33撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 12:33
北アは残念だけど霧ヶ峰や美ヶ原もよく見えました゚+(人・∀・*)+。♪
バッテリー残も気になるが渋の湯方面への道
2025年09月27日 13:59撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 13:59
バッテリー残も気になるが渋の湯方面への道
途中で開けた所に出ました
2025年09月27日 14:16撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 14:16
途中で開けた所に出ました
ここもゴロゴロですがこの先しばらくゴーロ通過が続きます
2025年09月27日 14:16撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 14:16
ここもゴロゴロですがこの先しばらくゴーロ通過が続きます
お地蔵様(‐人‐)
2025年09月27日 14:33撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 14:33
お地蔵様(‐人‐)
バッテリー残も30%を切ったのでだいぶワープして渋の湯上の堰堤
温泉臭もしてきました
2025年09月27日 15:34撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 15:34
バッテリー残も30%を切ったのでだいぶワープして渋の湯上の堰堤
温泉臭もしてきました
あと少しで渋の湯かな?
2025年09月27日 15:34撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 15:34
あと少しで渋の湯かな?
左の橋を渡って来ました
節約モードで画面が暗いので仕上がりがわからないまま撮りましたが水はめっちゃ綺麗でした
2025年09月27日 15:38撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 15:38
左の橋を渡って来ました
節約モードで画面が暗いので仕上がりがわからないまま撮りましたが水はめっちゃ綺麗でした
渋御殿
2025年09月27日 15:40撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 15:40
渋御殿
唐沢鉱泉から砂利車道で戻ります
ここまで来ればあと少し!
2025年09月27日 16:40撮影 by  SHV45, SHARP
9/27 16:40
唐沢鉱泉から砂利車道で戻ります
ここまで来ればあと少し!
軌跡はおかしくともなんとか最後まで地図が見られる状態で良かったが危なかった(´▽`;)ゞ
軌跡はおかしくともなんとか最後まで地図が見られる状態で良かったが危なかった(´▽`;)ゞ
撮影機器:

感想

今回は中山峠〜高見石小屋間の赤線を繋ぎに行ってきました
ついでの八方台とヤマレコ上に記録が無いニュウ(にゅう・乳・にう)も!と欲張り山行でしたがまだ機種変もしておらず、モバイルバッテリーは持って行ったのに車に忘れる始末(´д`|||)
特に渋の湯の方のルートは状況がわからないので地図が見れないとヤバいな…と思っていましたが道は目印も有り苔エリアは道には苔が茂っていないので明確だったので良かったです

最悪渋の湯から舗装路を下りトボトボと唐沢鉱泉への道を暗い中車道歩きかな、、と覚悟しましたがなんとか最後まで電源が落ちず地図は確認できたので本当に危なかった〜(|||´Д`)
知らん所ではこんな事は出来ないな、、
まだわかる山域なので強行しましたがよい子はマネしちゃダメなやつです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら