記録ID: 8746567
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
秋の気配の金剛山 ↑寺谷 ↓久留野峠
2025年09月28日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 546m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:47
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 3:33
距離 7.3km
登り 546m
下り 542m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金剛山バス停近くの有料駐車場(600円/日)を利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【寺谷コース】 整備されたコースで歩きやすい 他のコースにお花が多いため、お花好きにはおすすめ 【久留野峠コース】 金剛山バス停からダイトレまで ダイトレから木段と土の急坂、他は舗装済みの林道で、歩き方によっては膝と太腿にダメージが大きい |
その他周辺情報 | 【公衆トイレ】 金剛山バス停、山頂トイレ(コイン)、ちはや園地にあり |
写真
感想
今回も近場の金剛山
お久しぶりの寺谷から登り、下山はダイトレで伏見峠から久留野峠まで赤線つなぎです
スタート時点で20度ぐらい、山頂では17度と、朝晩はだいぶ涼しくなりましたが、風がないとかなり蒸し暑さを感じます
ようやく「晩夏」になった関西地方です
お久しぶりの寺谷ですが、やはりお花の多さは金剛山随一
ホトトギスは終了間近ですが、アケボノソウ、アキチョウジ、ミカエリソウ、ミゾソバなどは元気いっぱいです
さらに、ハイカーさんも元気いっぱいで、お花の写真を取りながらゆっくり登っていると、大勢のハイカーさんに抜かされました(笑)
稜線でたまに吹く風は秋を感じさせるものであり、高い山に行くと寒さにビックリしそうです
外界はもう少し真夏日近くまで気温があがりますが、山はだんだんと秋が近づいていることを感じます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:37人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する