ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8747510
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳に恋焦がれ

2025年09月27日(土) 〜 2025年09月28日(日)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
13:05
距離
34.4km
登り
1,660m
下り
1,661m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
0:48
合計
7:40
距離 17.3km 登り 1,636m 下り 38m
5:07
7
5:14
30
5:44
3
5:47
5:48
37
6:38
44
7:22
7:31
15
7:46
7:47
35
8:22
8:23
32
8:55
14
9:09
32
9:41
9
9:50
10:23
123
12:34
12:36
3
12:39
12:40
4
12:44
2日目
山行
4:42
休憩
0:41
合計
5:23
距離 17.1km 登り 24m 下り 1,623m
6:49
2
6:51
10
8:11
8:40
4
8:44
19
9:03
9:04
9
9:13
20
9:33
25
9:58
13
10:11
32
10:43
9
10:52
11:03
1
11:04
30
11:34
4
11:38
25
12:03
5
12:08
4
12:12
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
横尾山荘
【今日のお山たち】
何度きてもマタキタホ
禁断症状が出たら登りにきます
2025年09月28日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/28 6:30
【今日のお山たち】
何度きてもマタキタホ
禁断症状が出たら登りにきます
大キレットが夕陽に染まる定番構図ですが、誰もが恋焦がれる絶景です(是非拡大してご覧ください)
2025年09月27日 17:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/27 17:37
大キレットが夕陽に染まる定番構図ですが、誰もが恋焦がれる絶景です(是非拡大してご覧ください)
アーベンアワー満喫してます
2025年09月27日 17:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/27 17:36
アーベンアワー満喫してます
翌朝も定番構図のモルゲンキレット
小屋泊だと夕陽も朝陽も浴び放題!
2025年09月28日 06:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
9/28 6:01
翌朝も定番構図のモルゲンキレット
小屋泊だと夕陽も朝陽も浴び放題!
大キレットにかかる雲が夕陽に燃えるこの景色、来なければ見られない
だからマタキタホなのです!
2025年09月27日 17:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/27 17:32
大キレットにかかる雲が夕陽に燃えるこの景色、来なければ見られない
だからマタキタホなのです!
もっと写真技術を磨いて"前穂高夕照"という題名をつけたくなる構図
2025年09月27日 17:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
9/27 17:27
もっと写真技術を磨いて"前穂高夕照"という題名をつけたくなる構図
朝陽に染まる奥穂高と涸沢岳
奥にはジャンダルム
2025年09月28日 05:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
9/28 5:54
朝陽に染まる奥穂高と涸沢岳
奥にはジャンダルム
似たような構図ばかりですが自分的には色々違いがあるんですw
2025年09月28日 05:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/28 5:46
似たような構図ばかりですが自分的には色々違いがあるんですw
山々が一番おめかしする季節はやっぱりコチラです。
ピークはもう少しですね!
2025年09月28日 08:43撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
9/28 8:43
山々が一番おめかしする季節はやっぱりコチラです。
ピークはもう少しですね!
日没と雲が織りなす絶妙なアーベンタイム 変幻自在です
2025年09月27日 17:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
9/27 17:27
日没と雲が織りなす絶妙なアーベンタイム 変幻自在です
飛騨側の雲が日没前に消え始めて槍の穂先が現れました!アーベンあるあるです
2025年09月27日 17:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
9/27 17:21
飛騨側の雲が日没前に消え始めて槍の穂先が現れました!アーベンあるあるです
滝谷に沸き立つ雲
息を呑む景色です
2025年09月27日 16:48撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/27 16:48
滝谷に沸き立つ雲
息を呑む景色です
涸沢小屋はまるでスイス🇨🇭
行った事ないけど…
2025年09月27日 09:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/27 9:45
涸沢小屋はまるでスイス🇨🇭
行った事ないけど…
前穂高北尾根
本当に怪獣の背中みたいです
2025年09月27日 15:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/27 15:57
前穂高北尾根
本当に怪獣の背中みたいです
四季のある日本に生まれた事
山歩きを好きになった事
健康である事に感謝ですね〜
2025年09月28日 08:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
9/28 8:51
四季のある日本に生まれた事
山歩きを好きになった事
健康である事に感謝ですね〜
前穂高北尾根と紅葉のコラボ
秋シーズンならではの楽しみです
2025年09月28日 07:41撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/28 7:41
前穂高北尾根と紅葉のコラボ
秋シーズンならではの楽しみです
陽が沈んでから楽しかった一日を思い返し夜の帷を味わう静かな時間
良いですね〜
2025年09月27日 18:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/27 18:04
陽が沈んでから楽しかった一日を思い返し夜の帷を味わう静かな時間
良いですね〜
涸沢カールが彩り豊かな季節になりました
2025年09月28日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/28 7:52
涸沢カールが彩り豊かな季節になりました
【本編スタート】
一番タクシーで上高地バスターミナルからスタート!
クマベル整備されていました
2025年09月27日 05:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 5:17
【本編スタート】
一番タクシーで上高地バスターミナルからスタート!
クマベル整備されていました
上高地から歩いてこの景色を眺めると「あぁ穂高に来たなぁ〜」って思います
2025年09月27日 06:56撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/27 6:56
上高地から歩いてこの景色を眺めると「あぁ穂高に来たなぁ〜」って思います
横尾登山ゲート
登山届、山岳保険、行先などのアンケート。常識的な登山者ならば問題無し
ストック先のゴムをお忘れなく!
2025年09月27日 07:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 7:15
横尾登山ゲート
登山届、山岳保険、行先などのアンケート。常識的な登山者ならば問題無し
ストック先のゴムをお忘れなく!
横尾大橋から登山道スタートです
2025年09月27日 07:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 7:31
横尾大橋から登山道スタートです
雲が良い感じ
2025年09月27日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/27 8:14
雲が良い感じ
北穂高小屋が見えます
2025年09月27日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/27 8:14
北穂高小屋が見えます
本谷吊り橋を渡ります
2025年09月27日 08:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 8:23
本谷吊り橋を渡ります
ダイヤモンドロックなんて書いてあったんだ…
2025年09月27日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 9:04
ダイヤモンドロックなんて書いてあったんだ…
穂高岳山荘から北穂高
紅葉が色づき始めました
2025年09月27日 09:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/27 9:19
穂高岳山荘から北穂高
紅葉が色づき始めました
前穂高、奥穂の岩峰群
ワクワクしますね!
2025年09月27日 09:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/27 9:20
前穂高、奥穂の岩峰群
ワクワクしますね!
紅葉始まってます!
2025年09月27日 09:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/27 9:33
紅葉始まってます!
北穂高まで標高差600mを登ります
紅葉のピークはもう少しですね!
2025年09月27日 09:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 9:42
北穂高まで標高差600mを登ります
紅葉のピークはもう少しですね!
涸沢カールはこれぞカール!という感じです
2025年09月27日 09:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/27 9:51
涸沢カールはこれぞカール!という感じです
涸沢小屋のテラスで定番のカップヌードル
2025年09月27日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/27 10:00
涸沢小屋のテラスで定番のカップヌードル
味のある手作り標識
環境省的にはこれもアウトなのですかね?撤去しないで欲しいな…
2025年09月27日 11:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 11:00
味のある手作り標識
環境省的にはこれもアウトなのですかね?撤去しないで欲しいな…
ここまで来るといつも"さぁ始まるぞっ!"って思います
2025年09月27日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 11:28
ここまで来るといつも"さぁ始まるぞっ!"って思います
始まった
2025年09月27日 11:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/27 11:34
始まった
北穂のシンボルのイワツメクサ
小さいのにパワーをくれる存在感❤️
2025年09月27日 11:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/27 11:53
北穂のシンボルのイワツメクサ
小さいのにパワーをくれる存在感❤️
標高3,000m
あと106mもあるのか…
2025年09月27日 12:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 12:10
標高3,000m
あと106mもあるのか…
山頂はもうちょっとです
2025年09月27日 12:35撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/27 12:35
山頂はもうちょっとです
マタキタホ!!
3,106mゲットです!
2025年09月27日 12:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/27 12:43
マタキタホ!!
3,106mゲットです!
この景色にやられるんです
もう最高にラブ❤️
2025年09月27日 12:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/27 12:44
この景色にやられるんです
もう最高にラブ❤️
自撮りだって嬉しそうだしw
2025年09月27日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
9/27 12:45
自撮りだって嬉しそうだしw
槍ヶ岳はまたそのうち
あれ?もしかしたら今年は槍ヶ岳に登っていないかも…
2025年09月27日 12:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/27 12:54
槍ヶ岳はまたそのうち
あれ?もしかしたら今年は槍ヶ岳に登っていないかも…
ラストオーダーに間に合ったのでボロネーゼを頂きます!スープと3,000mのパノラマオプション付き
2025年09月27日 13:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/27 13:00
ラストオーダーに間に合ったのでボロネーゼを頂きます!スープと3,000mのパノラマオプション付き
そうこうしている内に雲に覆われて来ました
2025年09月27日 13:31撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/27 13:31
そうこうしている内に雲に覆われて来ました
滝谷のシルエット素敵❤️
2025年09月27日 13:33撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
2
9/27 13:33
滝谷のシルエット素敵❤️
ありゃ〜
どんどん雲が増え来ましたね
夕暮れ前に消えることを祈ります
2025年09月27日 13:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/27 13:37
ありゃ〜
どんどん雲が増え来ましたね
夕暮れ前に消えることを祈ります
お待ちかねの晩御飯はいつもの生姜焼き!美味しいけど夕陽が見たいから急いで食べます
2025年09月27日 17:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/27 17:02
お待ちかねの晩御飯はいつもの生姜焼き!美味しいけど夕陽が見たいから急いで食べます
日没が近くなったら雲がだんだん消えて来ました!
2025年09月27日 17:18撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/27 17:18
日没が近くなったら雲がだんだん消えて来ました!
槍ヶ岳がコンニチワ
2025年09月27日 17:29撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/27 17:29
槍ヶ岳がコンニチワ
夕暮れに沸き立つ雲でワクワク
2025年09月27日 17:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
9/27 17:36
夕暮れに沸き立つ雲でワクワク
笠ヶ岳の夕暮れを味わってます
2025年09月27日 17:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
9/27 17:40
笠ヶ岳の夕暮れを味わってます
たまらない景色
2025年09月27日 17:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
9/27 17:38
たまらない景色
陽が沈みます
2025年09月27日 17:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
9/27 17:42
陽が沈みます
大キレットも夕暮れを味わっているのかな?
2025年09月27日 17:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/27 17:59
大キレットも夕暮れを味わっているのかな?
いつまでも眺めていられます
2025年09月27日 18:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
9/27 18:04
いつまでも眺めていられます
夜の帷が降りてきます
2025年09月27日 18:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
9/27 18:08
夜の帷が降りてきます
涸沢テント村
2025年09月27日 18:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/27 18:15
涸沢テント村
おやすみなさい💤
2025年09月28日 04:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/28 4:51
おやすみなさい💤
朝ごはんも大急ぎ
2025年09月28日 04:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/28 4:58
朝ごはんも大急ぎ
常念岳のシルエット
2025年09月28日 05:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/28 5:34
常念岳のシルエット
上層雲が無いのでスッキリした朝陽
2025年09月28日 05:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/28 5:42
上層雲が無いのでスッキリした朝陽
おはよう常念岳!
2025年09月28日 05:55撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/28 5:55
おはよう常念岳!
槍ヶ岳先輩もおはようございます!
2025年09月28日 05:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
9/28 5:45
槍ヶ岳先輩もおはようございます!
この景色プライスレス
2025年09月28日 05:50撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
9/28 5:50
この景色プライスレス
前穂高からの吊尾根と奥穂高
オマケのジャンダルム
2025年09月28日 05:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/28 5:54
前穂高からの吊尾根と奥穂高
オマケのジャンダルム
グッドモーニング
ゴジラの背中
2025年09月28日 05:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/28 5:58
グッドモーニング
ゴジラの背中
おはようキレット
2025年09月28日 06:01撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/28 6:01
おはようキレット
モーニングコーヒーは前穂高北尾根をバックに
2025年09月28日 06:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/28 6:33
モーニングコーヒーは前穂高北尾根をバックに
笠ヶ岳と飛行機雲
2025年09月28日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/28 6:47
笠ヶ岳と飛行機雲
山頂にいた方に撮って頂きました🙇‍♂️
2025年09月28日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
9/28 6:47
山頂にいた方に撮って頂きました🙇‍♂️
最後にこの景色を目に焼き付けます
名残惜しいけど下山しましょう
2025年09月28日 06:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
9/28 6:47
最後にこの景色を目に焼き付けます
名残惜しいけど下山しましょう
カブトムシのツノみたい
2025年09月28日 06:51撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
4
9/28 6:51
カブトムシのツノみたい
前穂と奥穂
2025年09月28日 06:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/28 6:59
前穂と奥穂
爽やかな朝のカール
2025年09月28日 07:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/28 7:00
爽やかな朝のカール
南陵ハシゴ場
白出沢みたいに名前じゃないのがメジャー感あります
2025年09月28日 07:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/28 7:27
南陵ハシゴ場
白出沢みたいに名前じゃないのがメジャー感あります
綺麗に色づき始めました
2025年09月28日 07:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/28 7:40
綺麗に色づき始めました
振り返ってため息
2025年09月28日 07:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
5
9/28 7:42
振り返ってため息
たまらない景色
2025年09月28日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/28 7:52
たまらない景色
テント村少な目
2025年09月28日 08:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
9/28 8:09
テント村少な目
カールを眺めてミニカップ
小さいけど具沢山だからおススメです
2025年09月28日 08:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
9/28 8:26
カールを眺めてミニカップ
小さいけど具沢山だからおススメです
昨日よりも紅葉が進みました
2025年09月28日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/28 8:47
昨日よりも紅葉が進みました
禁断症状が出たらまた来ますね
2025年09月28日 08:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/28 8:48
禁断症状が出たらまた来ますね
横尾大橋を渡れば山道は終わり
あとは長いデスロードです
2025年09月28日 10:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
9/28 10:09
横尾大橋を渡れば山道は終わり
あとは長いデスロードです
河童橋はインバウンドで大賑わい
2025年09月28日 12:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
9/28 12:08
河童橋はインバウンドで大賑わい
梓湖畔の湯♨️にはいりました
なぜか八ヶ岳牛乳
おしまい
2025年09月28日 14:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
3
9/28 14:57
梓湖畔の湯♨️にはいりました
なぜか八ヶ岳牛乳
おしまい

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ヘルメット ザック ストック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル 虫除けスプレー ココヘリ

感想




秋になると登りたくなる北穂高岳
しかしながら週末の予約はなかなか取れません。
ダメ元で電話をかけて見たらタイミングよくキャンセルが出たらしく滑り込みセーフ!
この週末はお天気も良いので沢渡第三駐車場は大混雑と思い、金曜日の夜に到着して地下通路前のベスポジをゲット。
タクシーに4人で乗合って1,500円になりました。
まだ暗い林道爽やかな空気を吸って横尾まで水平移動。
涸沢に向かいSガレを過ぎた辺りから穂高連峰が見えて来ます。
まだ見頃にはちょっと早いけど秋空に映える岩峰群を彩るには充分な色づきでした。涸沢カールから600mの高低差を喘ぎながら登り上げた北穂高岳の山頂は言うまでもなく素晴らしいロケーションで360°の大パノラマ!
スペシャルなアーベンとモルゲンアワーを堪能させて頂きました。
この景色に恋焦がれ、マタキタホに来てしまうんですよね〜
北アルプスはすぐに秋から冬に向かいます。
美しい景色を楽しむ為にも、安全登山を心がけたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

マタマタキタホ

アーベントとモルゲン両方ゲットで垂涎ものですね!!
眼福です!!
同じ夕陽を鹿島槍ヶ岳で見ていました!
良い夕焼けでしたね♪♪
そして、夕食も朝食も駆け込み🤣
もう少しゆっくり食べたいですね😆

タクシー相乗りも出来て良かったですね♪

モーニングコーヒーは北ホブレンドですか??

いよいよ紅葉も見頃本番!!
そして、直ぐに冬ですね!
安全登山で楽しみましょう😊
2025/10/1 7:19
いいねいいね
2
Katsuma0628さん

マタマタキタホw
モーニングコーヒーは人気過ぎてタイミングを逃してしまい、自前のスペシャルブレンド(インスタントコーヒーです)!
紅葉はピークにはちょっと早いけど彩り豊かな秋の穂高連峰を楽しみました。
北穂からのアーベン、モルゲンのダブルヘッダーはたまらないですね!
禁断症状を治める為にマタキタホしてももっと好きになってキタホ中毒ですw

山の秋は短いので、装備に留意して安全第一で楽しみましょう!
2025/10/1 7:46
いいねいいね
1
kiyohisaさん

ご安全に!
写真📷️上手いですね〜🤗
お気に入りは、雲をまとった5枚目のキレットと槍、6枚目の前穂高の一枚は好きですね😍
同じく北穂を愛する者として素敵✨️なレコ堪能させていただきました🤩
ありがとうございました。
2025/10/1 8:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら