記録ID: 8752577
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳~七倉岳
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:01
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 2,256m
- 下り
- 2,615m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 2:39
- 合計
- 7:40
距離 7.2km
登り 1,412m
下り 303m
2日目
- 山行
- 8:06
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:39
距離 10.5km
登り 844m
下り 2,312m
17:50
ゴール地点
天候 | 晴れ 気温10℃~20℃(朝昼) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華岳~七倉岳は急坂、岩場多くしんどい |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
撮影機器:
感想
後立山連峰も含めれば北アルプスの中心といえる針ノ木岳、大町市から眺めて綺麗だなと思っていた蓮華岳をメインに、今夏は東北にいたゆえテント泊も岩稜も行けてなかったので七倉岳まで縦走を計画。
期待していた通りの絶景で大満足であった。
適当に選んだが針ノ木小屋が最終営業日だったため良いタイミングだった。
紅葉時期の土日なため混雑を予想してマイナー気味なコースを選んだつもりだったが、思ったより人が少なく(時間帯も悪かったが1組しか遭遇していない)心細い思いをした。
蓮華岳~七倉岳はグレーディング表にすら載っていないが、三大キレットに匹敵するほどの高度感と技術レベルだと感じた。
危険箇所表記なのはもちろん承知だったが正直予想以上に怖かった。
また実に1年ぶりのテント泊装備、岩稜歩きだったためか下山後とてつもなく脚が痛くなり、体力維持の重要さを思い知った。
針ノ木小屋での夜、夕食ついでに油っこいお菓子を摂ったら疲労からか腹を痛めてしまい、あまり眠れず扇沢まで戻ろうかと思っていたところ、朝方さらに悪化したので最悪救助要請も考えた。
諸刃の剣だが痛み止めを飲んだら改善し、七倉山荘への迎えが18時予定だったこともあり一眠りして予定通り縦走したら蓮華の大下りでCTの2倍かかってしまい、薄暗いなかでの下山になった。
反省とまではいかないが色々と頭に留めておこうと思った山行になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する