記録ID: 8753031
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
檜尾岳・空木岳周回✨
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:09
- 距離
- 27.0km
- 登り
- 2,766m
- 下り
- 2,758m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:27
距離 12.3km
登り 1,970m
下り 202m
13:39
2日目
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 10:05
距離 14.7km
登り 795m
下り 2,556m
14:11
天候 | 1日目 晴れ☀?のち曇り☁? 2日目 晴れ☀?のち曇り☁? |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレが2基ありました🚾 |
コース状況/ 危険箇所等 |
檜尾尾根は、とても綺麗に整備されていて歩きやすいです。 檜尾岳〜空木岳 鎖場数ヶ所あり。 空木岳〜登山口 鎖場、梯子数ヶ所あり。途中、細尾根になるので滑落注意です⚠? |
その他周辺情報 | こまくさの湯♨?が一杯だったので、露天こぶしの湯♨?に寄りました。 日帰り750円 とても良いお湯でした。 |
写真
檜尾橋バス停までバスに乗ろうと思いましたが、長蛇の列...2時間以上かかると言われ歩く事に😓明治亭通過🚶ソースカツ丼食べたい🐖
p,バスターミナルから檜尾橋まで420円で購入したけれど返金しました〰?
p,バスターミナルから檜尾橋まで420円で購入したけれど返金しました〰?
感想
ずっと行きたかった空木岳。そして檜尾小屋でテン泊してまったり過ごしたい思っていて、やっと実現出来ました。
上の方は紅葉が始まっていて、その紅葉のトンネルを抜けるとポツンと可愛らしい檜尾小屋が☺️
そして、テント場は木曽駒ヶ岳の最高のロケーション✨頑張って歩いてきたご褒美が待っていました(^-^)
2日目は風が強くガスガスの中、修行のような稜線歩き😓身も心も疲れて果てていたところ、空木岳に近づにつれて、風が弱まり青空に💙
ガスに包まれていた歩いてきた稜線、檜尾小屋が見えた瞬間は感動でした🥺
その後、駒石を過ぎて樹林帯に入ってからがとんでもなく長かった...ヨレヨレになって駐車場に到着😮💨
念願だった檜尾小屋でのまったりテン泊、素敵な景色と素敵な出会いがあり、最高に楽しい2日間でした。
一緒に歩いてくれた友に感謝です♪
2年前に空木から木曽駒へ歩いた時、素敵な場所に可愛い檜尾小屋を見て機会あれば泊まってみたいと思ってた。
Kさん❣?に感謝です。
とても楽しい2日間でした。ありがとうございました😊
また、宜しくお願いします🙏
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:67人
ありがとうございます♪
とっても素敵な所でした。
是非行ってみて下さいね(^-^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する