記録ID: 8754529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山三山•内蔵助氷河
2025年09月28日(日) 〜
2025年09月29日(月)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:29
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,224m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:28
距離 12.6km
登り 1,124m
下り 1,142m
9:00
29分
スタート地点
16:31
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目 暴風雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士ノ折立から真砂岳、真砂岳鞍部から別山にガレ場があり足元に注意 |
その他周辺情報 | 雷鳥荘 みくりが池温泉 など日帰り温泉あり |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ダウン
ウィンドブレーカー
レインウェア
飲料2.5lほど
サングラス
手袋
チョコロール
パン類
一眼レフカメラ
帽子
モバイルバッテリー×3
防水パック
ジップロック合わせて15個ほど
ヘッドライト
|
---|
感想
紅葉が見頃に入ったとの事で雄山まで非常に登山客が多かったですが1時間半程で到着出来ました。
その後も順調に稜線歩きを楽しみましたが本来宿泊する予定だった剱御前小屋の女将さんから明日(29日)の天候を鑑みると室堂くらいまで降りた方がいいとアドバイスを貰い、その言葉に甘えてみくりが池温泉に変更しました。 キャンセル料もかからないとの事で本当に頭が上がりません。
みくりが池温泉も飛び込み同然で予約したものの夕食から頂けて本当に有難かったです。
翌日、9時頃になると雨が収まり風だけになったのでライチョウ探しをしながら散策路を周り 室堂山荘過ぎたあたりのところで見つけました。
2日目こそ天気に恵まれはしなかったものの
氷河観察 稜線歩き ライチョウ観察 全ての目的を果たせて良かったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する