記録ID: 8769067
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
鳩待峠〜アヤメ平〜皿伏山〜一ノ瀬休息所
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 23.2km
- 登り
- 863m
- 下り
- 1,265m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:40
距離 23.2km
登り 863m
下り 1,265m
12:35
天候 | 曇り時々雨、少しだけど晴れ間も見えた |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場から鳩待峠はバス@1300 大清水から戸倉間は路線バス@710 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳩待峠からマイクロウェーブ反射棟まではそこそこ整備されてますが、木道が崩壊してるところもあります 尾瀬沼までの区間は荒れ気味ですね、木道もボロボロ、大清水平の木道は一部水没してます |
その他周辺情報 | プラリ館の温泉で汗流して帰宅 春ちゃん農園でトマトなどお土産に、500円がなかったので1000円分、すごい量になった… 沼田のAmi Kebabさんでケバブ買うつもりでしたが、残念ながらおやすみでした |
写真
感想
群馬百名山の皿伏山が目的地
当初は大清水川に車を止めてピストンを考えてたけど、折角なのでアヤメ平も回ることにした
戸倉に駐車、大清水までバス移動だと始発でも10時過ぎで時間的に厳しい
大清水に駐車、鳩待峠で下山だと終バス14時過ぎでこれも厳しい
戸倉に駐車、一ノ瀬下山だと、大清水発のバスは15:05と15:50、これならいけると判断して頑張って歩いたら12時50分に乗れた
花も少なく、ガスってたからってのもあるかも
皆さんのレポ見ると、皿伏山からは泥濘地獄ってことだったのでヒヤヒヤしてましたが、尾瀬笠ヶ岳のアプローチに比べたら全然楽でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する