記録ID: 8772057
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
久々の焼石岳 横岳直登コース
2025年10月03日(金) 〜
2025年10月04日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:03
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,461m
- 下り
- 1,461m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:43
距離 9.9km
登り 922m
下り 475m
2日目
- 山行
- 4:57
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:12
距離 14.2km
登り 539m
下り 969m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中沼登山口に、トイレ・登山ポストあり |
その他周辺情報 | ひめかゆ温泉(700円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
シュラフ
シュラフカバー
マット
ダウンジャケット
救急セット
ヘッデン
ラジオ
ツェルト
緊急セット
カッパ
コッヘルセット
ガスストーブ
サーモス
ペーパー
ストック
地形図
GPS
コンパス
ホイッスル
ナイフ
サングラス
グローブ
ゲイター
|
---|
感想
事の始まりは、横岳にお地蔵さまがいらっしゃるとの情報を見た(umeo3様の6月レコ)のが始まり。その後、銀小屋ー横岳の直登コースがあると言う情報(双六様のレコ)を見てしまって、こりゃ行くしかない!!と即決でした。(情報頂きありがとうございました)
問題はアプローチ。焼石から横岳に入って銀小屋へ降りる手もありますが、下降地点に迷ったり、下降途中で進退窮まると大変なので、銀小屋から横岳へ直登し焼石へ降りるコースにしました。双六様のログをGPSにコピーしましたが、技量の差があると何ともしがたいので!
実際に登ってみた状況としては、コースとしては刈払いも目印もしっかりしていて、登りに使っても下りに使っても問題はありませんでした。(但し、昨日今日の時点では、です) 個人的には、滑りやすい急登箇所があるので、下りには使いたくないなぁ、というのが正直な感想です。
お陰さまで、紅葉の時期、充実の山行を楽しむことができました。ありがとうございます。
GPSタイムが29:03になってますが、そんな歩いていません💦 原因不明ですm(__)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する