記録ID: 8774011
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
【周回】焼石岳
2025年10月04日(土) 〜
2025年10月05日(日)

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:10
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,216m
- 下り
- 1,218m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:05
距離 12.4km
登り 1,103m
下り 660m
| 天候 | 1日目晴れ、2日目小雨のち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30台くらいの駐車場はすでに満車。奥にあるスペースに駐車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
刈り払いやピンクテープでの誘導などがあって良好。管理している方々に感謝です。 ただ、金明水小屋と中沼登山口をつなぐ直登コースや横岳へのコースは歩きづらいところ、多少の危険箇所はあるので要注意。 初心者は避けた方が良いかもしれません |
| その他周辺情報 | 【温泉】ひめかゆ温泉700円、JAF、mont-bell会員の割引あり 【食事】いなか料理おふくろ ひっつみなどの郷土料理が楽しめる店。 天ぷらは爆盛りなので要注意。シェアするか、有料のパックで持ち帰るのが吉 |
写真
撮影機器:
感想
焼石岳の紅葉と金明水避難小屋泊を楽しむ山行。
写真を見ての通り、素晴らしい紅葉が続く。
横岳の稜線、東焼石岳から金明水避難小屋までの稜線と、青空の下で稜線歩きを堪能。視界が変わるたびに足が止まって写真を撮ってしまう。
金明水避難小屋は30名収容。この日は20名が利用。以前より利用する人が多くなったと思う。
ここは綺麗に管理されていて、水場も目の前で快適。小屋番さんたちに感謝です。
下山に使った直登コースは破線ルート。
沢沿いを歩く区間や渡渉もあり、初心者向けではないが、迷わないようにピンクテープなどで誘導されていて安心。
ただ、尿前沢の渡渉は、水量が多いと危険な場合もあるので、雪解けシーズンや大雨の後は要注意。
花の100名山の焼石岳は紅葉も素晴らしかった。
歩いてみて分かるのが、とにかく水が豊富な山だということ。降雪量が多く、雪は遅くまで残る。さらに比較的平らな場所がある地形や樹林などで水が保たれているのだと思う。
四季を通じて楽しめる素晴らしい山だと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kozou17
mote1966
pikka2141
むうりさ
NEOひだるま
















今週末までは見頃だと思いますよ。まだ下の方の色づきはこれからだったので。
横岳は良いですよー。テーブルマウンテン獅子ヶ鼻岳の紅葉は見事です。刈り払いもされているのでオススメです。
お疲れ様でした
獅子ヶ鼻岳のテーブルマウンテンの“神の応接間”の紅葉🍁写真、楽しく見させていただきました
東焼石岳からの稜線も彩り良く紅葉🍁して最高です
翌日行けなかったので、写真を見て満足です
小屋でも大変盛り上がって、美味しい山形芋煮ご馳走様でした
また、おいで下さい
お世話になりました。焼石岳の紅葉、堪能しました。メンバーもみんな大満足でした。
今年は久しぶりにスキーでもご一緒したいですね。よろしくお願いします
以前お話を聞かせてもらったルートですね
横岳って無雪期でも通れるんですね!___φ(•ᴗ•๑)メモメモ
実は土曜日に栗駒山にいて日曜日に焼石岳を予定していましたが天気がビミョーでやめました😅
やはり東焼石岳からの景色は紅葉シーズンも良いのですね🍁
参考にさせていただきます
お疲れ様でした
日曜日はずっと雲がかかっていたので正解ですね。
焼石岳は栗駒山より人が少ないのでのんびり楽しめます。紅葉も負けてないですしね。
行くならこの周回ルートがオススメですよ
我々が横岳を歩いている時に、一人の女性とすれ違っていたんですが、気が付きましたか?
自分はまったく分かりませんでしたが、その人は、去年五葉山からの下山時にもすれ違った、すがみーさんだったんですね
向こうも気が付かなかったようでした
でも、横岳の紅葉を気に入ってくれたようでした
お疲れ様でした。
すれ違いましたよ。覚えてます。ちょっと小柄な女性がひとりでこのルートとは強者だなーと思いました。昼食を取る手前くらいだったか、後だったか。
何回か会ってるんですよね
まったく分かりませんでした
サングラスして帽子かぶってたりするので分からないことが多いですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する