記録ID: 8775361
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
【新潟】平ヶ岳
2025年10月05日(日) [日帰り]

スパイク(ヒスイのすがた
その他21人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:17
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 989m
- 下り
- 990m
コースタイム
| 天候 | 曇一時雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス
復:平ヶ岳中ノ岐登山口⇒送迎バス⇒湖山荘 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、粘土質で滑りやすい道なので転倒に注意 |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
スマートウォッチ
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
|---|
感想
さてこのたび私が登山ツアーを利用することになった理由を申しますと…ただ単に楽をしたかったからです。平ヶ岳は鷹ノ巣から登るとCTは11時間超、しかも途中に山小屋の類は一切なく、キャンプも禁止となっています。ゆるふわハイカーの私にこれはちと厳しい。一方、中ノ岐林道の終点から登る、いわゆるプリンスルートならCTは6時間とお手頃。ただしこちらのコース、利用するには銀山平の宿に前泊する必要があるんですが、なかなか予約が取れないんですよ(特にソロは)。そこで、まるごと手配してくれる某社のツアーへ応募するに至ったわけです。
プリンスルートはCTこそ短いものの、決して楽なコースではありません。まず、銀山平から登山口までバスで1時間半かかります(ガタガタの林道を走るのでめちゃ揺れます)。この時点で疲れちゃいますね。さらに道は最初から最後まで急登、粘土質でやたらと滑るので慎重に歩かなくてはなりません。山頂付近まで上がってしまえば、素晴らしい景色が待っているのですが…
草紅葉が一面に広がるさまはまさに楽園でした。登る途中に滝雲を拝めたのも嬉しかったですね。ただ、ツアーということもあって、行動にいろいろ制限があったのも事実。もう少しのんびり歩きたかったなというのが正直なところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する