記録ID: 8776970
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
火燃峰・丸尾山・橡ノ丸・大岩・鉄砲木ノ頭・三国山・楢木山・大洞山・畑尾山・立山・矢筈山・三味線林山
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:03
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,520m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:58
距離 30.1km
登り 1,241m
下り 1,520m
16:04
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急モビリティ・滝ヶ原入口バス停ーJR御殿場駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
橡ノ丸までの往復は林道区間が多く歩きやすかったです。 三国峠から籠坂峠までは快適な広いハイキングコースでした。 籠坂峠からの下りは車道だとかなり交通量が多く、歩道がないので危険だと思います。 真っ直ぐ南へ下る沢筋が結構足あとがあったのでガードレールを乗り越えてこちらを通りました。 ゴミだらけでかなり汚かったですが、危険箇所はそれほどありませんでした。 ヒルが出そうだったので橡ノ丸への分岐辺りでヒル下がりのジョニーを塗りました。 しかし畑尾山の手前辺りで靴に一匹のたくっているのを発見しました…。 改めて塗ったところ、籠坂峠からの沢筋などはかなり危険性高そうでしたが、そのおかげか気候のせいか元からいないのか、ヒルの被害はありませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
紙地図
コンパス
ヘッドライト
モバイルバッテリー×2
エマージェンシーシート
ファーストエイド
ヒル下がりのジョニー
虫除け
熊鈴
|
---|
感想
三国峠から籠坂峠辺りを歩きました。
霧が出ていて何も見えませんでした。
そろそろ虫も活動を止めているようです。
色付きつつある木もちらほらあり、ススキは穂を付けていました。
何やら砲声が聞こえてましたが、どうやら富士駐屯地のイベントが行われていたらしく、そのせいだったのかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する