記録ID: 8780724
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2025年10月06日(月) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:01
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,562m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 5:54
距離 14.2km
登り 1,097m
下り 1,562m
15:18
ゴール地点
| 天候 | くもり時々はれ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは大倉バス停から渋沢駅へ。 |
感想
三ノ塔から塔ノ岳の稜線は天候良く、振り返ると自分が歩いてきた道がはっきりと見えて気持ちのいい稜線歩きとなりました。
いままで鎖場は経験がありませんでしたが、ボルダリングの経験を活かして登ったところ思っていたよりも楽にクリアできて良かったです。
当初の天気予報では午後から雨で、塔ノ岳山頂での眺望も期待できませんでしたが、いざ登ってみると雲は多いものの、素晴らしい景色が広がってました。
ただし、富士山は裾野が少し見える程度で、頂上は残念ながら終始雲がかかって見えませんでした。
下山はバカ尾根を降りましたが、この登りは経験したくないなと思わされました。
次は蛭ヶ岳に挑戦したいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
noritama1976


















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する