ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8782539
全員に公開
ハイキング
甲信越

浅草岳(真っ白ガスとパッチワークと滝雲:ネズモチ平より)

2025年10月07日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
7.7km
登り
723m
下り
728m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:36
休憩
0:39
合計
4:15
距離 7.7km 登り 728m 下り 731m
7:09
7:10
82
8:32
8:33
14
8:47
9:09
15
9:24
9:30
23
9:53
9:57
46
10:43
10:48
22
11:17
ゴール地点
天候 晴れ予報が曇り
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:30埼玉自宅→関越道(坂戸西IC〜魚沼IC)→R252→JR只見線大白川駅の先で県道に入り浅草山麓エコミュージアムの2km先のネズモチ平駐車場に6:50着
コース状況/
危険箇所等
◎登山道
ネズモチ平〜浅草岳:急登多め。分岐まで上がると湿原の木道歩き。
浅草岳〜桜曾根登山口:ずっと木道と木階段の歩きやすい道。桜曾根登山口からネズモチ平へは林道歩き。
◎トイレ
ネズモチ平駐車場(無料、和式、紙有り)
◎駐車場
ネズモチ平駐車場(無料、約70台)
その他周辺情報 道の駅いりひろせ
https://www.irihirose.jp/
いきなり【たびの日常】(^^; 🐱「お父さん、新しい靴買ったニャ。ASOLO(アゾロ)?どうでもいいけど箱もらうニャ」
2025年09月26日 14:45撮影 by  iPhone 14, Apple
6
9/26 14:45
いきなり【たびの日常】(^^; 🐱「お父さん、新しい靴買ったニャ。ASOLO(アゾロ)?どうでもいいけど箱もらうニャ」
新潟県魚沼市の広ーいネズモチ平駐車場に3台目で到着。トイレを借りて出発。
2025年10月07日 07:00撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 7:00
新潟県魚沼市の広ーいネズモチ平駐車場に3台目で到着。トイレを借りて出発。
通行止めの林道をしばらく歩く。
2025年10月07日 07:08撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/7 7:08
通行止めの林道をしばらく歩く。
10分ほどで登山道入口。
2025年10月07日 07:09撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 7:09
10分ほどで登山道入口。
新潟のお山はどこも直登気味の急登なんだよね。
2025年10月07日 07:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 7:29
新潟のお山はどこも直登気味の急登なんだよね。
ロープの張られた岩場もあり。
2025年10月07日 07:39撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/7 7:39
ロープの張られた岩場もあり。
振り返ると7年前にヒメサユリを見に登った守門岳。
2025年10月07日 07:41撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/7 7:41
振り返ると7年前にヒメサユリを見に登った守門岳。
帰りに歩く嘉平与ボッチ(カヘヨノボッチ)のトンガリが見える。この時は晴れてたのに…。
2025年10月07日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/7 7:54
帰りに歩く嘉平与ボッチ(カヘヨノボッチ)のトンガリが見える。この時は晴れてたのに…。
まだまだ険しい登りが続き四足歩行。
2025年10月07日 07:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
10/7 7:54
まだまだ険しい登りが続き四足歩行。
オオカメノキも紅葉してる。
2025年10月07日 08:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 8:04
オオカメノキも紅葉してる。
急登な分、標高はすぐに上がる。
2025年10月07日 08:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 8:05
急登な分、標高はすぐに上がる。
前岳手前の分岐。左の浅草岳にピストンして右に下りる予定。ガスが出て来た〜(>_<) 
2025年10月07日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 8:27
前岳手前の分岐。左の浅草岳にピストンして右に下りる予定。ガスが出て来た〜(>_<) 
前回の9年前と同じく真っ白で山頂も見えない。
2025年10月07日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 8:28
前回の9年前と同じく真っ白で山頂も見えない。
そんな時は花でも。リンドウとイワショウブ。
2025年10月07日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 8:28
そんな時は花でも。リンドウとイワショウブ。
おっ、一瞬晴れて山頂と手前のパッチワークが見えた。
2025年10月07日 08:32撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/7 8:32
おっ、一瞬晴れて山頂と手前のパッチワークが見えた。
実際はもっと鮮やかなのに光が乏しいので残念。
2025年10月07日 08:33撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/7 8:33
実際はもっと鮮やかなのに光が乏しいので残念。
と言ってる内にまたガスがドーっとやってきて再び真っ白に。
2025年10月07日 08:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 8:34
と言ってる内にまたガスがドーっとやってきて再び真っ白に。
そんな時には花でもを再び。しっとり濡れたホツツジ。
2025年10月07日 08:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 8:38
そんな時には花でもを再び。しっとり濡れたホツツジ。
草紅葉の中の木道を行く。
2025年10月07日 08:41撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/7 8:41
草紅葉の中の木道を行く。
霧の中の池塘。困った時の「幻想的」と言う便利な言葉が浮かぶ😅
2025年10月07日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
10/7 8:42
霧の中の池塘。困った時の「幻想的」と言う便利な言葉が浮かぶ😅
9年ぶり2回目、今回も真っ白な浅草岳1,586m頂きました。山頂標より立派に見える1等三角点タッチ。
2025年10月07日 08:48撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/7 8:48
9年ぶり2回目、今回も真っ白な浅草岳1,586m頂きました。山頂標より立派に見える1等三角点タッチ。
前回沢山の🐍蛇に守られていた祠。今回は抜け殻すら見当たらず。この祠は八海山大神から分祠されたそう。
2025年10月07日 09:07撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:07
前回沢山の🐍蛇に守られていた祠。今回は抜け殻すら見当たらず。この祠は八海山大神から分祠されたそう。
前回地元の方に「天狗の遊び場」を勧めて貰ったけど真っ白なので諦めてホットコーヒー☕️と安寧芋どらやきでオヤツタイム。
2025年10月07日 08:57撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 8:57
前回地元の方に「天狗の遊び場」を勧めて貰ったけど真っ白なので諦めてホットコーヒー☕️と安寧芋どらやきでオヤツタイム。
それではカヘヨノボッチ回って帰りましょう。
2025年10月07日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:12
それではカヘヨノボッチ回って帰りましょう。
山頂近くの木々は色づいてる。
2025年10月07日 09:14撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:14
山頂近くの木々は色づいてる。
守門岳はずっと見えてる。
2025年10月07日 09:20撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/7 9:20
守門岳はずっと見えてる。
ピンクと白のイワショウブ。
2025年10月07日 09:21撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:21
ピンクと白のイワショウブ。
振り返るとまたガス取れてる。パッチワーク綺麗なんだけど青空と光が欲しい。
2025年10月07日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/7 9:28
振り返るとまたガス取れてる。パッチワーク綺麗なんだけど青空と光が欲しい。
でも思ってたより紅葉が見られて良かった。
2025年10月07日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:28
でも思ってたより紅葉が見られて良かった。
分岐まで戻って来た。右の桜曽根方面へ。
2025年10月07日 09:30撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/7 9:30
分岐まで戻って来た。右の桜曽根方面へ。
守門岳に向かいながら歩く。おっ、こちらの尾根もパッチワークになってる。
2025年10月07日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/7 9:31
守門岳に向かいながら歩く。おっ、こちらの尾根もパッチワークになってる。
アップ。でも暗くて分かりにくい。綺麗なんだけどなぁ。
2025年10月07日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 9:33
アップ。でも暗くて分かりにくい。綺麗なんだけどなぁ。
その尾根を越えるとこちらも良い感じに草紅葉と紅葉。
2025年10月07日 09:34撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:34
その尾根を越えるとこちらも良い感じに草紅葉と紅葉。
なんと田子倉ダム側から滝雲がどんどん流れてる😄山頂のガスもこれだったのか。
2025年10月07日 09:35撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/7 9:35
なんと田子倉ダム側から滝雲がどんどん流れてる😄山頂のガスもこれだったのか。
滝雲の向こうに越後三山。右から2週間前に登った八海山そして越後駒、中岳。
2025年10月07日 09:33撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/7 9:33
滝雲の向こうに越後三山。右から2週間前に登った八海山そして越後駒、中岳。
草紅葉とパッチワーク越しに滝雲。越後駒ヶ岳登った時も只見湖からの滝雲見て感動したなぁ。
2025年10月07日 09:37撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/7 9:37
草紅葉とパッチワーク越しに滝雲。越後駒ヶ岳登った時も只見湖からの滝雲見て感動したなぁ。
とんがったカヘヨノボッチ周りもパッチワークになってる。
2025年10月07日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/7 9:38
とんがったカヘヨノボッチ周りもパッチワークになってる。
草紅葉と紅葉見ながら木道のんびり歩き。
2025年10月07日 09:42撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:42
草紅葉と紅葉見ながら木道のんびり歩き。
浅草岳山頂振り返り。またガスに包まれてる。
2025年10月07日 09:44撮影 by  iPhone 14, Apple
6
10/7 9:44
浅草岳山頂振り返り。またガスに包まれてる。
紅葉トンネル。
2025年10月07日 09:46撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:46
紅葉トンネル。
カヘヨノボッチへひと登り。
2025年10月07日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
7
10/7 9:47
カヘヨノボッチへひと登り。
カヘヨノボッチの3等三角点タッチ。
2025年10月07日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:52
カヘヨノボッチの3等三角点タッチ。
空は晴れて雲は高いんだけど滝雲がこの辺りの山に流れてるのか。
2025年10月07日 09:52撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:52
空は晴れて雲は高いんだけど滝雲がこの辺りの山に流れてるのか。
紅葉越しに守門岳。東洋一の雪庇、見に行きたいな。
2025年10月07日 09:55撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 9:55
紅葉越しに守門岳。東洋一の雪庇、見に行きたいな。
さぁ後は下るだけ。
2025年10月07日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 10:06
さぁ後は下るだけ。
豪雪地帯のブナは根性あるなぁ、見習いたい。
2025年10月07日 10:21撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 10:21
豪雪地帯のブナは根性あるなぁ、見習いたい。
こちらは木階段もありずっと整備されてる。
2025年10月07日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 10:25
こちらは木階段もありずっと整備されてる。
マシュマロきのこ。
2025年10月07日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 10:28
マシュマロきのこ。
桜曽根登山口近くの浅草の鐘。世界平和を祈願。
2025年10月07日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
10/7 10:45
桜曽根登山口近くの浅草の鐘。世界平和を祈願。
以前は車でも来られた桜曾根登山口に案内看板。鬼ヶ面山が気になる。
2025年10月07日 10:47撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 10:47
以前は車でも来られた桜曾根登山口に案内看板。鬼ヶ面山が気になる。
桜曽根登山口からネズモチ平までは林道を歩いて帰る。これでは通行止めになる訳だ。
2025年10月07日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 11:06
桜曽根登山口からネズモチ平までは林道を歩いて帰る。これでは通行止めになる訳だ。
ネズモチ平に戻って来た。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
2025年10月07日 11:16撮影 by  iPhone 14, Apple
4
10/7 11:16
ネズモチ平に戻って来た。今日も無事下山感謝です。おつかれやまでした。
帰り道途中の「道の駅いりひろせ」で「ごっぽうそば」まいうー😋 ごっぽうとは山ごぼう(オヤマボクチ)の葉っぱをつなぎに使ってるとの事。山菜てんぷらも添えて。
2025年10月07日 12:11撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/7 12:11
帰り道途中の「道の駅いりひろせ」で「ごっぽうそば」まいうー😋 ごっぽうとは山ごぼう(オヤマボクチ)の葉っぱをつなぎに使ってるとの事。山菜てんぷらも添えて。
まんゆ〜さん真似て【今日のおみや】
道の駅で魚沼産コシヒカリ「惣五郎」新米三合。近所のワン🐶友さんへのお土産。🐱たびがチョンチョンと触ってダーッと逃げる猫あるある😊
2025年10月08日 07:06撮影 by  iPhone 14, Apple
5
10/8 7:06
まんゆ〜さん真似て【今日のおみや】
道の駅で魚沼産コシヒカリ「惣五郎」新米三合。近所のワン🐶友さんへのお土産。🐱たびがチョンチョンと触ってダーッと逃げる猫あるある😊
【たびの日常】ヨシキリが窓ガラスに激突しデッキに落ちて気絶してたけど暫くして復活。網戸越しにご対面。
2025年09月27日 07:48撮影 by  iPhone 14, Apple
5
9/27 7:48
【たびの日常】ヨシキリが窓ガラスに激突しデッキに落ちて気絶してたけど暫くして復活。網戸越しにご対面。
【たびの日常】たび「大丈夫かニャ?」ヨシキリ「心配してくれてありがとチチッ」この後飛び立っていった。
2025年09月27日 07:50撮影 by  iPhone 14, Apple
4
9/27 7:50
【たびの日常】たび「大丈夫かニャ?」ヨシキリ「心配してくれてありがとチチッ」この後飛び立っていった。
撮影機器:

感想

新潟県魚沼市ネズモチ平から浅草岳に登って来ました。

浅草岳は2回目ですが前回(2016年8月)がガスで真っ白な印象しか無く、もう一度登ってみたいと思っていたので紅葉の時期に登ってみました。

結果は同じくガスで真っ白でしたが、時折ガスが抜けて前回よりは景色は見えました。草紅葉や🍁紅葉のパッチワークも見られて良かったです。写真は光が乏しいのですが実際は鮮やかでした。そして田子倉湖からの滝雲!以前、越後駒ヶ岳で只見湖の滝雲を見た事がありますが、こちらでも見られて感動しました。この滝雲が山頂付近のガスの元でもあったのですが代わりに良い物を見せてくれたのでヨシとします😎

浅草岳の🍁紅葉パッチワーク、想像してた以上に綺麗(晴れてたらもっと綺麗なのに←しつこい)で2時間ほどで登れるのでオススメなお山でした(^^)

<過去レコ>2016年8月 ガスで真っ白けな浅草岳
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-944910.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

ゆずパパさん、こんにちは!

新潟の浅草岳といえばヒメサユリで有名なお山でしたよね!今の時期草紅葉のパッチワークも綺麗なんですね〜😄
同じ新潟県の巻機山とか平標山よりも登山者が少なめで確かにのんびり出来そうでいいですね!

滝雲は曇りがちな天気の時に出やすいのでしょうか?雲が山の稜線を超えて行く様は迫力があって凄いと思います!いい天気の方がいいとは思いますが、こういった天候ならではの雄大な自然のショーを目の当たりにすることはあまり無いと思いますので結果ラッキーだったということで😄!

遠征距離感が麻痺しているゆず隊はきっと綺麗な草紅葉を紅葉のパッチワークを見にまた出掛けられるのでしょうね!

今回はたびちゃん枠がいっぱいあって滅茶うれしですぅ😄!
特攻隊のヨシキリさんとのふれあいもほのぼのとしていいですね!
お米の袋をちょんちょんしている姿もキュン死しそうです😍

ではまた〜😊
2025/10/8 11:41
いいねいいね
1
Nimaさん こんにちは。コメントありがとうございます。

浅草岳、ヒメサユリで有名ですよね。隣の守門岳で見ましたが🌸ピンクで可愛い花ですよね。
巻機や平標より全然少ないので静かに歩けました。と言うか福島との県境なのでかなり奥なのでアクセス不便てのもあると思います。

滝雲、久々に観ました。越後駒の只見湖の時は晴れてたので天候はあまり関係無く山奥の湖で気温の差なんでしょうか。滝の様な雲の流れに感動しました😊

🐱たびの出番、今回は大盛り🍚にしてみました😅
2025/10/8 13:51
前半はガスガスでしたが後半は最高の景色ではないですか😍
私なら十分に満足しちゃいます♡←パパさんと一緒のレベルにするな!笑

どんどん秋めいてきましたね😊
紅葉の稜線歩きが本当に素晴らしいです!
他力本願で美しいレコを沢山見れて目の保養になります(*^^*)

幻想的と言う便利な言葉は激しく共感です(笑)
とりあえず表向きは幻想的と言っておきますが内心は…
(´-`).。oO(最悪やわぁ…これじゃ映えないし景色くらい見えてくれよぉ〜)
水墨画的な風景ならまだいいんですけどね😂

今回はいきなりたびちゃんの登場でしたね😺
外を眺める鋭い眼光…何か見つけたのかにゃ?
お米の儀式まで行っちゃって🤣
パパさんナイスカメラワークです!!!←良い写真撮るの以外に大変なんですよね(笑)
2025/10/8 13:38
いいねいいね
1
ハセさん こんにちは。コメントありがとうございます。

2回目の浅草岳もガスガス真っ白けでした〜(^^; 今回は地元の方に教えて頂いた山頂より先にある天狗の遊び場(多分湿原とか草原)で遊ぼう?と思ってたのですが何も見えそうにないので諦めました。そんなガスで真っ白で何も見えない時の魔法の言葉「幻想的」便利ですね(^^;

でも後半は紅葉のパッチワークや滝雲を見る事が出来てまだ良かったと思います。晴れて光があればもっと綺麗なのに〜とちょっと残念ですが。

今回は🐱たびの大量大放出です!(って大安売りみたい笑)
動物の写真撮るのなかなかムズいですよね。連写で撮ってようやくって感じです(^^;
2025/10/8 14:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら