記録ID: 8791279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2025年10月10日(金) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:56
- 距離
- 40.5km
- 登り
- 2,144m
- 下り
- 2,142m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 3:50
距離 11.1km
登り 161m
下り 44m
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 7:16
距離 10.3km
登り 1,826m
下り 353m
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 9:47
距離 19.1km
登り 158m
下り 1,746m
16:25
ゴール地点
天候 | 1日目晴れ、2日目雨、3日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
3日目の上高地からのバスは激混みで16時30分くらいから1時間待ち |
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢から北穂高岳までの岩場は難所だが、特に下りはこれをクリアしてほっと気を抜くとなんてないところで、体力と気力の低下もあり、転んだりするので注意。 |
その他周辺情報 | 下山後は乗鞍高原の温泉付きペションに宿泊。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ガス
バーナー
コッヘル
カップ
箸
コーヒー
ハイドレーション
|
---|
感想
去年に引き続き、紅葉を満喫するために北穂高岳。今年は2日はあいにくの雨だったが、午後から雨足が強くなる予報だったため、横尾の出発時刻を早め、小雨のうちに難所を通過して小屋に到着することができた。翌日は快晴とはいかなかったが、10年に一度と言われた今年の紅葉を堪能することができた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する