ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8792384
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳

鹿児島県・宮崎県霧島連山(高千穂峰、矢岳、韓国岳、白鳥山、栗野岳)&熊本県(市房山、仰烏帽子山)

2025年10月10日(金) 〜 2025年10月13日(月)
情報量の目安: S
都道府県 熊本県 宮崎県 鹿児島県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
---km
登り
---m
下り
---m

コースタイム

1日目
山行
5:42
休憩
0:09
合計
5:51
距離 14.1km 登り 1,273m 下り 1,273m
9:07
13
9:27
14
9:45
9
10:12
22
10:34
32
11:06
17
11:23
11:26
39
12:05
63
13:08
90
14:38
11
14:50
14:56
4
15:01
宿泊地
2日目
山行
9:39
休憩
0:14
合計
9:53
距離 22.6km 登り 1,423m 下り 1,443m
6:14
19
6:33
6:36
15
6:51
6:52
8
7:00
13
7:13
7:19
24
7:43
7:46
37
8:30
36
9:06
9:07
43
9:50
9:51
13
10:03
10:04
6
10:09
10:10
11
10:41
10:42
6
11:09
11:10
25
11:35
51
12:25
12:26
8
12:33
163
15:17
10
15:27
15:28
44
16:12
宿泊地
3日目
山行
4:05
休憩
0:28
合計
4:33
距離 8.2km 登り 1,185m 下り 1,185m
8:45
17
9:02
9:03
9
9:11
12
9:23
9:27
31
9:58
60
10:58
11:03
4
11:06
11:17
8
11:25
11:34
35
12:10
23
12:33
9
12:42
12:43
10
12:52
12:53
17
13:10
5
4日目
山行
6:14
休憩
0:13
合計
6:27
距離 15.3km 登り 1,546m 下り 1,558m
6:17
190
宿泊地
9:27
9:40
7
9:47
13
10:00
164
12:44
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高千穂河原ビジターセンターは駐車場料金500円
えびのエコミュージアムセンターも駐車場料金500円
栗野岳登山口駐車場は無料🅿️
市房山登山口駐車場も無料(キャンプ場の中)
仰烏帽子山へのスタート地点にも無料駐車場があります🅿️
コース状況/
危険箇所等
矢岳は終始荊の混じった強烈な藪漕ぎが続きます。仰烏帽子山も道が分かりにくく傾斜がキツい登山道です。
残りの高千穂峰、韓国岳、白鳥山、えびの岳、栗野岳、市房山は整備されています🥾
高千穂峰に向けて登山開始🥾
2025年10月10日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 9:07
高千穂峰に向けて登山開始🥾
いい天気で庭園を散歩しているようだ🚶‍♀️
2025年10月10日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 9:07
いい天気で庭園を散歩しているようだ🚶‍♀️
すぐに霧に覆われる🌫️
火山灰の褐色が活火山の証🌋
2025年10月10日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 9:28
すぐに霧に覆われる🌫️
火山灰の褐色が活火山の証🌋
お鉢を通り過ぎたあたりだろうか。霧でなにも見えない🫥
2025年10月10日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 9:55
お鉢を通り過ぎたあたりだろうか。霧でなにも見えない🫥
高千穂峡山頂。ガッスガスでなにも見えない。
霧の粒が大きくて濡れるし暴風で肌寒い❄️
2025年10月10日 10:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/10 10:11
高千穂峡山頂。ガッスガスでなにも見えない。
霧の粒が大きくて濡れるし暴風で肌寒い❄️
矢岳に向かいます🚶‍♀️
霧島は鹿児島と思いきや宮崎県の看板が。境目なのか
2025年10月10日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 10:29
矢岳に向かいます🚶‍♀️
霧島は鹿児島と思いきや宮崎県の看板が。境目なのか
藪藪してきました🌱
2025年10月10日 10:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 10:29
藪藪してきました🌱
季節外れのMK
2025年10月10日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/10 10:34
季節外れのMK
朝露で次第に全身がずぶ濡れに💦
2025年10月10日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 10:42
朝露で次第に全身がずぶ濡れに💦
藪漕ぎ🌱
2025年10月10日 11:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 11:47
藪漕ぎ🌱
背丈を越しています
2025年10月10日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 11:56
背丈を越しています
藪を抜けた。後で見たらGPSがズレてるではないか(通る必要が無かった😭)
2025年10月10日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 11:59
藪を抜けた。後で見たらGPSがズレてるではないか(通る必要が無かった😭)
左側が今から登る矢岳
2025年10月10日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 12:09
左側が今から登る矢岳
岩肌が大迫力(ここは見るだけ、通りません)
2025年10月10日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/10 12:23
岩肌が大迫力(ここは見るだけ、通りません)
この花が満開でした🌸
2025年10月10日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/10 12:46
この花が満開でした🌸
再び藪漕ぎ。朝露でびしょ濡れに💦
2025年10月10日 13:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 13:00
再び藪漕ぎ。朝露でびしょ濡れに💦
高千穂峰⛰️
やっぱり雲に覆われてる☁️
2025年10月10日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/10 13:06
高千穂峰⛰️
やっぱり雲に覆われてる☁️
矢岳山頂の景色
2025年10月10日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/10 13:07
矢岳山頂の景色
矢岳からの下山途中でやっと高千穂峰の下半分が見えました⛰️
2025年10月10日 13:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/10 13:19
矢岳からの下山途中でやっと高千穂峰の下半分が見えました⛰️
藪藪
2025年10月10日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/10 13:22
藪藪
更に藪藪
2025年10月10日 14:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/10 14:08
更に藪藪
ずっと藪藪
2025年10月10日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 14:17
ずっと藪藪
中岳がちょっとだけ見えます⛰️
2025年10月10日 14:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 14:25
中岳がちょっとだけ見えます⛰️
確かに鹿は見かけたが鹿ヶ原だったのか🦌
2025年10月10日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 14:36
確かに鹿は見かけたが鹿ヶ原だったのか🦌
まだしつこく藪藪
2025年10月10日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 14:36
まだしつこく藪藪
やっと普通の道
2025年10月10日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 14:41
やっと普通の道
登山口に戻ってきました♪
2025年10月10日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/10 14:49
登山口に戻ってきました♪
晴れとるやないかい😩
2025年10月10日 14:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/10 14:49
晴れとるやないかい😩
鳥居の奥には祠があります⛩️
2025年10月10日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 14:50
鳥居の奥には祠があります⛩️
本当はこんな感じだったのか_φ(・_・
2025年10月10日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 14:52
本当はこんな感じだったのか_φ(・_・
カジロが湯430円で汗を流す♨️
掛け流しでサウナもあって良かった(ドライヤー有料、シャンプー、石鹸なし)
2025年10月10日 17:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/10 17:53
カジロが湯430円で汗を流す♨️
掛け流しでサウナもあって良かった(ドライヤー有料、シャンプー、石鹸なし)
2日目、韓国岳に向けて登山開始🥾
2025年10月11日 06:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 6:14
2日目、韓国岳に向けて登山開始🥾
硫黄岳展望台。真っ白🌫️
2025年10月11日 06:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 6:36
硫黄岳展望台。真っ白🌫️
活火山らしい登山道🌋
2025年10月11日 06:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 6:49
活火山らしい登山道🌋
韓国岳山頂も防風と霧雨でなにも見えない🫥
2025年10月11日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
10/11 7:13
韓国岳山頂も防風と霧雨でなにも見えない🫥
下山開始。この階段がボロボロで神経を使います。
2025年10月11日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 7:31
下山開始。この階段がボロボロで神経を使います。
下山後、晴れとるやないかい🌤️
2025年10月11日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/11 9:08
下山後、晴れとるやないかい🌤️
白鳥山に向けて再スタート🥾
2025年10月11日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 9:34
白鳥山に向けて再スタート🥾
牛蛙。大きい🐸
2025年10月11日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 9:36
牛蛙。大きい🐸
展望台も真っ白🌫️
2025年10月11日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 9:49
展望台も真っ白🌫️
巨大スギ
2025年10月11日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 9:52
巨大スギ
_φ(・_・
2025年10月11日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 9:52
_φ(・_・
白鳥山山頂も眺望なし
2025年10月11日 10:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 10:09
白鳥山山頂も眺望なし
白鳥山山頂の景色🌧️
2025年10月11日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 10:10
白鳥山山頂の景色🌧️
カッパ岩🪨
2025年10月11日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 10:12
カッパ岩🪨
リンドウ
2025年10月11日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 10:21
リンドウ
白鳥山展望台🌫️
指が入っているけどスマホが濡れるので取り直せず📸
2025年10月11日 10:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/11 10:22
白鳥山展望台🌫️
指が入っているけどスマホが濡れるので取り直せず📸
白鳥山の名にふさわしい、お上品な山道でした♪
2025年10月11日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 10:26
白鳥山の名にふさわしい、お上品な山道でした♪
また下山したら晴れるのか😞
2025年10月11日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 10:37
また下山したら晴れるのか😞
けれども韓国岳だけは霧の中🌫️
2025年10月11日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 10:39
けれども韓国岳だけは霧の中🌫️
こっちの山も🌫️
白鳥山だったかな
2025年10月11日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 10:40
こっちの山も🌫️
白鳥山だったかな
硫黄山方面から流れてきた川。活火山らしい🌋
2025年10月11日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/11 10:46
硫黄山方面から流れてきた川。活火山らしい🌋
キノコ🍄‍🟫
2025年10月11日 11:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 11:41
キノコ🍄‍🟫
えびの岳山頂からの眺望。こっち側はかろうじて景色が見える😅
2025年10月11日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/11 11:43
えびの岳山頂からの眺望。こっち側はかろうじて景色が見える😅
韓国岳は相変わらず🌫️
2025年10月11日 11:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 11:51
韓国岳は相変わらず🌫️
2分後の韓国岳。分厚い雲が晴れたらもう一度登ろうと思う気持ちを打ち砕く😢
2025年10月11日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/11 11:53
2分後の韓国岳。分厚い雲が晴れたらもう一度登ろうと思う気持ちを打ち砕く😢
キノコ🍄‍🟫
2025年10月11日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 12:01
キノコ🍄‍🟫
えびの高原。気持ちいい✨
2025年10月11日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/11 12:29
えびの高原。気持ちいい✨
えびの高原②
最高😆
2025年10月11日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 12:30
えびの高原②
最高😆
えびの高原③
素晴らしい👍
2025年10月11日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 12:30
えびの高原③
素晴らしい👍
やっぱり下山すると晴れてるんだよなぁ🌤️
2025年10月11日 14:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 14:30
やっぱり下山すると晴れてるんだよなぁ🌤️
場所を移動して2日目最後の霧島連山の栗野岳を目指す。展望台からの眺め👀
2025年10月11日 14:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
10/11 14:36
場所を移動して2日目最後の霧島連山の栗野岳を目指す。展望台からの眺め👀
いい景色
2025年10月11日 14:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 14:37
いい景色
P-1ポイントの大きな木を通り過ぎて
2025年10月11日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 14:58
P-1ポイントの大きな木を通り過ぎて
_φ(・_・
2025年10月11日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 14:58
_φ(・_・
キノコ🍄‍🟫
2025年10月11日 15:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 15:05
キノコ🍄‍🟫
栗野岳山頂からの景色。スッキリしない。
2025年10月11日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 15:07
栗野岳山頂からの景色。スッキリしない。
栗野岳山頂からの眺望
どんより
2025年10月11日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 15:08
栗野岳山頂からの眺望
どんより
栗野岳山頂からの眺望②
噴煙が昇っている🌪️
2025年10月11日 15:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/11 15:08
栗野岳山頂からの眺望②
噴煙が昇っている🌪️
栗野岳山頂の景色
2025年10月11日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 15:15
栗野岳山頂の景色
更に奥にもう一つの山頂があり、そこからの眺望
2025年10月11日 15:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 15:15
更に奥にもう一つの山頂があり、そこからの眺望
眺望②
2025年10月11日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/11 15:25
眺望②
眺望③
2025年10月11日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 15:25
眺望③
_φ(・_・
2025年10月11日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/11 15:27
_φ(・_・
奥の方の山頂の景色
2025年10月11日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 15:27
奥の方の山頂の景色
下山中の景色
2025年10月11日 15:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 15:51
下山中の景色
アスファルトをてくてく歩いて終了☑️
2025年10月11日 15:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 15:57
アスファルトをてくてく歩いて終了☑️
登った栗野岳を振り返る⛰️
2025年10月11日 16:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 16:03
登った栗野岳を振り返る⛰️
_φ(・_・
2025年10月11日 16:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/11 16:07
_φ(・_・
3日目。熊本県市房山に向けて車で移動中の景色。今日はいい天気☀️
期待できそう✨
2025年10月12日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
10/12 7:13
3日目。熊本県市房山に向けて車で移動中の景色。今日はいい天気☀️
期待できそう✨
、、、雲が☁️
2025年10月12日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 8:08
、、、雲が☁️
市房山に向けて登山開始🥾
2025年10月12日 08:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 8:41
市房山に向けて登山開始🥾
巨大な杉がお出迎え
2025年10月12日 08:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 8:50
巨大な杉がお出迎え
行きも帰りもこの川で汗を流す。
気持ちがいい😄
2025年10月12日 09:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 9:00
行きも帰りもこの川で汗を流す。
気持ちがいい😄
緑が美しい😍
2025年10月12日 09:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 9:10
緑が美しい😍
巨大スギ
2025年10月12日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 9:13
巨大スギ
キノコ🍄‍🟫
2025年10月12日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 9:17
キノコ🍄‍🟫
屋久島を縦走しているようだ
2025年10月12日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 9:18
屋久島を縦走しているようだ
4合目、市房神社⛩️
中は埃っぽい匂い
2025年10月12日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 9:21
4合目、市房神社⛩️
中は埃っぽい匂い
花🌸
2025年10月12日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 10:41
花🌸
市房山9合目からの眺望
2025年10月12日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/12 10:43
市房山9合目からの眺望
市房山9合目からの眺望②
国見岳、白鳥山方面
2025年10月12日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/12 10:43
市房山9合目からの眺望②
国見岳、白鳥山方面
山頂が見えてきました♪
2025年10月12日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 10:49
山頂が見えてきました♪
リンドウ
2025年10月12日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 10:56
リンドウ
市房山山頂⛰️
山頂では多くの方が談笑や食事を楽しんでいる🍱
2025年10月12日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/12 10:57
市房山山頂⛰️
山頂では多くの方が談笑や食事を楽しんでいる🍱
市房山山頂からの眺望⛰️
国見岳方面
2025年10月12日 10:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/12 10:58
市房山山頂からの眺望⛰️
国見岳方面
オッサン
2025年10月12日 11:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
10/12 11:00
オッサン
試みの橋方面
ロープを潜って多くの人が行き交っている(自己責任)
2025年10月12日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/12 11:03
試みの橋方面
ロープを潜って多くの人が行き交っている(自己責任)
試みの橋
2025年10月12日 11:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 11:07
試みの橋
試みの橋を渡るおっさん
2025年10月12日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/12 11:08
試みの橋を渡るおっさん
横バージョン
2025年10月12日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 11:08
横バージョン
試みの橋を渡ると絶景が待っています
2025年10月12日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 11:10
試みの橋を渡ると絶景が待っています
試みの橋からあの山に向かう縦走路が崩壊して危ないとのこと_φ(・_・
2025年10月12日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 11:11
試みの橋からあの山に向かう縦走路が崩壊して危ないとのこと_φ(・_・
横写真が縦になっていますが、割れている二つの岩が挟まっている岩(試みの橋)
斜めになっているので立てません🕴️
2025年10月12日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 11:15
横写真が縦になっていますが、割れている二つの岩が挟まっている岩(試みの橋)
斜めになっているので立てません🕴️
此処は渡りません。景色だけ
2025年10月12日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 11:17
此処は渡りません。景色だけ
試みの橋から市房山山頂に戻る途中の眺望
2025年10月12日 11:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 11:28
試みの橋から市房山山頂に戻る途中の眺望
下山中の大岩(6合目)
2025年10月12日 12:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 12:10
下山中の大岩(6合目)
此処にも牛蛙。どっしりとしていて逃げません🐸
そして市房山から無事帰る
2025年10月12日 12:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/12 12:34
此処にも牛蛙。どっしりとしていて逃げません🐸
そして市房山から無事帰る
車で明日のスタート地点に移動して五木温泉で汗を流します♨️
露天風呂では目の前に立派な山に西陽が当たって美しい景色に感動🥹
食堂はありません😭
コンビニもなし😭😭
2025年10月12日 16:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/12 16:19
車で明日のスタート地点に移動して五木温泉で汗を流します♨️
露天風呂では目の前に立派な山に西陽が当たって美しい景色に感動🥹
食堂はありません😭
コンビニもなし😭😭
仰烏帽子山に向けて登山開始🥾
2025年10月13日 06:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 6:18
仰烏帽子山に向けて登山開始🥾
スタートから目の覚める激坂💪
尋常じゃない傾斜。
写真では分かりにくいが立ってられない💦
2025年10月13日 06:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 6:34
スタートから目の覚める激坂💪
尋常じゃない傾斜。
写真では分かりにくいが立ってられない💦
なかなかスパルタな登山道💦
2025年10月13日 07:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 7:02
なかなかスパルタな登山道💦
綺麗な花🌼
2025年10月13日 07:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 7:28
綺麗な花🌼
此処まで来れば後は楽な登山道😄
早く道路が復旧されることを祈る🙏
2025年10月13日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 8:08
此処まで来れば後は楽な登山道😄
早く道路が復旧されることを祈る🙏
キノコ映え🍄‍🟫
メルヘンチック
2025年10月13日 08:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 8:25
キノコ映え🍄‍🟫
メルヘンチック
仰烏帽子山山頂の風景
2025年10月13日 09:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/13 9:27
仰烏帽子山山頂の風景
仰烏帽子山山頂からの眺望
2025年10月13日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/13 9:28
仰烏帽子山山頂からの眺望
仰烏帽子山山頂からの眺望②
2025年10月13日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 9:28
仰烏帽子山山頂からの眺望②
仰烏帽子山山頂からの眺望
市房山方面
2025年10月13日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/13 9:28
仰烏帽子山山頂からの眺望
市房山方面
仰烏帽子山山頂からの眺望
国見岳方面
2025年10月13日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 9:28
仰烏帽子山山頂からの眺望
国見岳方面
仰烏帽子山山頂に珍しい植物🍃
2025年10月13日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 9:32
仰烏帽子山山頂に珍しい植物🍃
兎群石山🐇
途中に数倍も迫力のある石群を経由してきてたので今更感が否めない💦
2025年10月13日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 9:47
兎群石山🐇
途中に数倍も迫力のある石群を経由してきてたので今更感が否めない💦
綺麗な苔の群生🤩
2025年10月13日 09:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 9:52
綺麗な苔の群生🤩
緑の石群
2025年10月13日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 10:19
緑の石群
進路を阻む石群🪨
2025年10月13日 10:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 10:25
進路を阻む石群🪨
_φ(・_・
人は皆無だから鹿の仕業かもね🦌
2025年10月13日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 11:05
_φ(・_・
人は皆無だから鹿の仕業かもね🦌
石群🪨
2025年10月13日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 11:21
石群🪨
石群🪨
2025年10月13日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 11:40
石群🪨
かなりの傾斜を強引に下山していきます🥾
2025年10月13日 11:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 11:42
かなりの傾斜を強引に下山していきます🥾
綺麗な花🌸
2025年10月13日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 11:43
綺麗な花🌸
鉄塔が見えたら後一息
2025年10月13日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 12:06
鉄塔が見えたら後一息
無事下山。登山口から立派な山が⛰️
昨日の五木の湯の露天風呂♨️から見えていた山です⛰️
2025年10月13日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 12:29
無事下山。登山口から立派な山が⛰️
昨日の五木の湯の露天風呂♨️から見えていた山です⛰️
五木町は美しい山々に囲まれています⛰️
2025年10月13日 12:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 12:30
五木町は美しい山々に囲まれています⛰️
大きな橋を渡って登山終了☑️
見えている橋は別の橋
2025年10月13日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/13 12:31
大きな橋を渡って登山終了☑️
見えている橋は別の橋
バンジージャンプで盛り上がっています。
興味はありますが1人で飛んでもねぇ😅
2025年10月13日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 12:33
バンジージャンプで盛り上がっています。
興味はありますが1人で飛んでもねぇ😅
スタート地点に戻ってきました。
仰烏帽子山方面⛰️
奥の山かな
2025年10月13日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/13 12:41
スタート地点に戻ってきました。
仰烏帽子山方面⛰️
奥の山かな

感想

今日から3泊4日の車中泊で1日目は霧島連山の高千穂峰、矢岳を、2日目は同じく霧島連山の韓国岳、白鳥山、栗野岳、3日目は熊本県の市房山、4日目は同じく熊本県の仰烏帽子山(のけえぼしやま)を目指します🥾

1日目、楽しみにしていた高千穂峰から見る火山の大迫力は霧の中で真っ白。お鉢も霞の中で足元しか見えない💦
火山灰が堆積していて一歩進んでも2割ほどずり落ちてくる。
霧は水分の粒が大きく全身びしょ濡れに😢
頂上は霧と防風でスマホも出した途端にびしょ濡れに😭
さっさと矢岳に向かうがこの山がこの旅最悪の藪漕ぎ山で荊で衣服はズタズタ、勿論眺望も霧のため真っ白🌫️
ただ活火山の雰囲気は味わえました✨

2日目のメインの韓国岳は昨日に引き続き真っ白。目と鼻の先の硫黄岳すら見えない🌫️。
何じゃこりゃ😕
湖周回も霧でなにも見えず省略。霧が晴れつつある白鳥山を目指すも真白々でただのトレーニングに🏋️🏋️‍♂️
両日共に地上では晴れ間も続いていたので天気予報は当たってはいるが、、
2日目最後の栗野岳は素晴らしかった😭
救われた😭😭😭
ありがとう栗野岳💖
終わり良ければ全て良し👍
霧島の旅はこれにて終了。

3日目はずっと気になっていた熊本県の市房山⛰️
序盤は杉の大木が幾本もお出迎え🌲
屋久島縦走の旅を思い出します⛺️
距離は短いが獲得標高は1200mと地味にキツい。
おじさんグループは皆、必死の形相で汗を拭いながら登っているが、女性グループは息つく間もないほど会話を弾ませて登っている🚶‍♀️
頂上は前日とは打って変わって快晴☀️
眺望も最高すぎる😆
試みの橋も(自己責任で)堪能して大満足で下山。
明日の登山に向けて五木村の道の駅子守り歌で食糧調達の予定が、、弁当、惣菜類は何もない😩

4日目は食糧調達に失敗してカロリーメイトを8本ほど水で流し込んで仰烏帽子山に向けて登山開始🥾
本来の登山口までの道路が崩壊していてそこに辿り着くまでの方が数倍大変💦
ハイカットの登山靴には土がはいりズボンはひっつき虫だらけの泥まみれ💩
(手洗いで10回程度濯ぎました)
ただ、頂上は360度景色が見渡せて最高でした。


余裕のある行程で観光に温泉に食事になかなかいい旅でした♨️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら