記録ID: 8796362
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
2025年10月10日 10:11
2025年10月10日(金) 〜
2025年10月11日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:23
- 距離
- 38.4km
- 登り
- 4,320m
- 下り
- 4,481m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:58
距離 12.4km
登り 1,958m
下り 1,446m
2日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 7:25
距離 26.0km
登り 2,384m
下り 3,058m
7:31
118分
宿泊地
14:56
ゴール地点
天候 | 1日目曇り 2日目雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰:峰谷バス停〜奥多摩駅 |
写真
感想
10日からテントを担いで三条の湯から雲取山に行ってきました。当日もどんよりの曇りで、翌日は雨の予報だったのと、紅葉もまだ早かったのでとてもすいていました。
鴨沢西からお祭りバス停まで歩いて後山川沿いに3時間ほど、ひたすら林道を歩きましたが、誰とも会わず、ちょっと飽きちゃいますね。三条の湯のテン場も2組だけ。おかげで温泉はゆっくり浸かれて、3度も入ってしまいました。極楽。
翌日は朝から雨で、10時ごろに雲取山の山頂に到着しましたが、眺望は得られず。そのまま七ツ石山から石尾根に入り、千本つつじ経由で峰谷まで下りましたが、すれ違ったのは全部で5組くらい。人もいない、ガスと静寂に包まれ雲取山というのも、違う世界に迷い混んでしまったように幻想的でした。あまりにも人がいないので、クマにだけは合わないように祈りつつ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
いいねした人