記録ID: 8797127
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田
北八甲田縦走 酸ヶ湯~谷地
2025年10月11日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,445m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:55
距離 15.0km
登り 1,323m
下り 1,446m
15:40
ゴール地点
天候 | くもり。風はあった。 ガスは無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
行きは酸ヶ湯温泉まで、帰りは谷地温泉から乗った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小岳と高田大岳の間の鞍部ではぬかるんでいる区間が少しあった。高田大岳から谷地温泉へのコースでは笹が登山道に積み重なっていて、勾配が急なのもあり滑りやすく、また段差が少しわかりづらかったので気をつけた方がいいかもしれない。 |
その他周辺情報 | 谷地温泉は、日帰りは14:30までに受付すれば入れる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気がくもりで心配していたけれど、全然ガスっていなかったし、気温も動いているとちょうどいい寒さだった。止まると寒い。大岳までは人も多かったが、小岳方面に行くと少なかった。自分は八甲田を登るのは初めてだったが、北東北の山々や陸奥湾、北海道を遠くに眺めることができたし、紅葉も色付いていて楽しめた。ゴール地点の谷地温泉は日本三大秘湯の一つらしく、興味が湧いたので今度入ろうと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する