【1日目】
夜叉神峠駐車場で車中泊
前夜祭ビール
2
10/9 23:27
【1日目】
夜叉神峠駐車場で車中泊
前夜祭ビール
【1日目】
霧雨降ってるので車中で朝飯
2
10/10 5:22
【1日目】
霧雨降ってるので車中で朝飯
【1日目】夜叉神峠駐車場
霧雨止まない(T_T)
2
10/10 6:13
【1日目】夜叉神峠駐車場
霧雨止まない(T_T)
【1日目】
小降りになったので出発、小屋泊ですが素泊り寝具なしなので見た目はテント泊
1
10/10 6:15
【1日目】
小降りになったので出発、小屋泊ですが素泊り寝具なしなので見た目はテント泊
【1日目】
夜叉神峠の石祠にお参りして安全祈願
2
10/10 6:40
【1日目】
夜叉神峠の石祠にお参りして安全祈願
【1日目】
五本松の大木、ここから30分位で夜叉神峠
2
10/10 6:57
【1日目】
五本松の大木、ここから30分位で夜叉神峠
【1日目】
夜叉神峠に着きました〜
心の眼で白根三山/\
2
10/10 7:30
【1日目】
夜叉神峠に着きました〜
心の眼で白根三山/\
【1日目】
夜叉神峠のキャンプ場
1
10/10 7:32
【1日目】
夜叉神峠のキャンプ場
【1日目】
サルオガセがキラキラ
2
10/10 7:35
【1日目】
サルオガセがキラキラ
【1日目】
夜叉神峠を過ぎ緩く下るとこのコース一番の急な登りとなります。この先、杖立峠まで緩急の登りが続きます 。
2
10/10 7:59
【1日目】
夜叉神峠を過ぎ緩く下るとこのコース一番の急な登りとなります。この先、杖立峠まで緩急の登りが続きます 。
【1日目】
杖立峠から莓平まで2時間30分?小さく1時間30分と修正テープ貼ってあります←ゆっくり歩いても2時間かかりません
2
10/10 9:08
【1日目】
杖立峠から莓平まで2時間30分?小さく1時間30分と修正テープ貼ってあります←ゆっくり歩いても2時間かかりません
【1日目】
人面木、、見つけた〜
樹林帯歩きは楽しみながら♪
2
10/10 9:17
【1日目】
人面木、、見つけた〜
樹林帯歩きは楽しみながら♪
【1日目】
杖立峠から10分程で毎度撮っているヘンテコな木(///∇///)
2
10/10 9:21
【1日目】
杖立峠から10分程で毎度撮っているヘンテコな木(///∇///)
【1日目】なんと青空
標高2000Mから上は快晴
3
10/10 9:26
【1日目】なんと青空
標高2000Mから上は快晴
【1日目】
青空と黄葉
3
10/10 9:43
【1日目】
青空と黄葉
【1日目】
火事場跡到着〜樹林帯歩きに飽きた頃の絶景ポイントでもあり休憩ポイント
2
10/10 10:01
【1日目】
火事場跡到着〜樹林帯歩きに飽きた頃の絶景ポイントでもあり休憩ポイント
【1日目】
30秒位移動したところが本当の絶景休憩場所なのです、白根三山よく見えます
3
10/10 10:05
【1日目】
30秒位移動したところが本当の絶景休憩場所なのです、白根三山よく見えます
【1日目】
パイン休憩
2
10/10 10:08
【1日目】
パイン休憩
【1日目】
雲海の下は霧雨
2
10/10 10:18
【1日目】
雲海の下は霧雨
【1日目】
火事場跡過ぎあたりから紅葉
2
10/10 10:34
【1日目】
火事場跡過ぎあたりから紅葉
【1日目】ガンバ
ここ登りきれば苺平から南御室へは下り歩きですよー
2
10/10 10:41
【1日目】ガンバ
ここ登りきれば苺平から南御室へは下り歩きですよー
【1日目】
火事場跡と苺平の間は地味に長〜いゴロゴロ岩歩きが続きます
3
10/10 10:43
【1日目】
火事場跡と苺平の間は地味に長〜いゴロゴロ岩歩きが続きます
【1日目】
ナナカマドの紅葉
2
10/10 10:50
【1日目】
ナナカマドの紅葉
【1日目】苺平到着〜
苺平から辻山に寄ってみることにします
2
10/10 11:03
【1日目】苺平到着〜
苺平から辻山に寄ってみることにします
【1日目】2025/10/10 11:03
この案内の後ろが辻山への登山道となってます
1
【1日目】2025/10/10 11:03
この案内の後ろが辻山への登山道となってます
【1日目】
辻山の少し下で苺平と南御室小屋近道の分岐看板があります(苺平から10分強)。ここから5分で山頂です。
1
10/10 11:16
【1日目】
辻山の少し下で苺平と南御室小屋近道の分岐看板があります(苺平から10分強)。ここから5分で山頂です。
【1日目】ヤッホー
ワクワクどきどきの展望が広がります
2
10/10 11:21
【1日目】ヤッホー
ワクワクどきどきの展望が広がります
【1日目】辻山からの眺め
薬師岳と観音岳
3
10/10 11:23
【1日目】辻山からの眺め
薬師岳と観音岳
【1日目】
辻山でメロンパン休憩
2
10/10 11:27
【1日目】
辻山でメロンパン休憩
【1日目】辻山からの眺め
白根三山
3
10/10 11:32
【1日目】辻山からの眺め
白根三山
【1日目】辻山からの眺め
北岳と仙丈ヶ岳
3
10/10 11:32
【1日目】辻山からの眺め
北岳と仙丈ヶ岳
【1日目】辻山からの眺め
八ヶ岳
2
10/10 11:33
【1日目】辻山からの眺め
八ヶ岳
【1日目】辻山からの眺め
鳳凰三山の稜線
2
10/10 11:34
【1日目】辻山からの眺め
鳳凰三山の稜線
【1日目】
また来年〜♪
2
10/10 11:38
【1日目】
また来年〜♪
【1日目】
展望台手前にある辻山三角点
2
10/10 11:40
【1日目】
展望台手前にある辻山三角点
【1日目】11:53 撮影
苺平からの登山道に合流しました。辻山から下って13分。辻山は甲斐ある寄り道ですよ〜
1
【1日目】11:53 撮影
苺平からの登山道に合流しました。辻山から下って13分。辻山は甲斐ある寄り道ですよ〜
【1日目】
赤い屋根の南御室小屋に到着〜
2
10/10 12:10
【1日目】
赤い屋根の南御室小屋に到着〜
【1日目】
南御室小屋のお地蔵さんは安全祈願子授地蔵尊
2
【1日目】
南御室小屋のお地蔵さんは安全祈願子授地蔵尊
【1日目】
ビールとコーラで乾杯〜
2
10/10 12:33
【1日目】
ビールとコーラで乾杯〜
【1日目】昼メシ
ラーメン&餃子
2
10/10 12:51
【1日目】昼メシ
ラーメン&餃子
【1日目】昼メシ
日当り良く暑い位の陽気
2
10/10 13:49
【1日目】昼メシ
日当り良く暑い位の陽気
本日宿泊の薬師岳小屋(稜線上)は水場がないのでたっぷり補給していきます(南アルプス天然水)
2
本日宿泊の薬師岳小屋(稜線上)は水場がないのでたっぷり補給していきます(南アルプス天然水)
【1日目】事故発生
hiro-kunザックの腰ベルトが半分千切れた、、
2
10/10 14:01
【1日目】事故発生
hiro-kunザックの腰ベルトが半分千切れた、、
【1日目】
小屋裏からの出だし10分位が急登…あとはゆるゆると稜線までの登りとなります。補給した水が地味に重い、、、
2
10/10 14:09
【1日目】
小屋裏からの出だし10分位が急登…あとはゆるゆると稜線までの登りとなります。補給した水が地味に重い、、、
【1日目】
撮影ポイント?のガマ岩から15分位登ると稜線です
2
10/10 14:54
【1日目】
撮影ポイント?のガマ岩から15分位登ると稜線です
【1日目】
樹林帯を抜けると砂払岳、白砂の稜線に飛び出します
2
10/10 15:09
【1日目】
樹林帯を抜けると砂払岳、白砂の稜線に飛び出します
【1日目】
紅葉した稜線が呼んでます
2
10/10 15:11
【1日目】
紅葉した稜線が呼んでます
【1日目】
砂払岳へ続く青空
2
10/10 15:13
【1日目】
砂払岳へ続く青空
【1日目】
富士山は傘雲
2
10/10 15:14
【1日目】
富士山は傘雲
【1日目】砂払岳からの景色
薬師岳小屋と鳳凰の稜線
2
10/10 15:21
【1日目】砂払岳からの景色
薬師岳小屋と鳳凰の稜線
【1日目】
薬師岳のコベリスクと紅葉
2
10/10 15:27
【1日目】
薬師岳のコベリスクと紅葉
【1日目】
薬師岳小屋到着〜
ウエルカムビール
2
10/10 15:39
【1日目】
薬師岳小屋到着〜
ウエルカムビール
【1日目】
6畳の個室を予約(一室7千円)
2
10/10 15:59
【1日目】
6畳の個室を予約(一室7千円)
【1日目】
寝具なし素泊りなのでシュラフ持参
2
10/10 17:46
【1日目】
寝具なし素泊りなのでシュラフ持参
【1日目】夜メシ
自炊は土間で
2
10/10 18:11
【1日目】夜メシ
自炊は土間で
【1日目】夜メシ
カツオのタタキ
ちくわ胡瓜
3
【1日目】夜メシ
カツオのタタキ
ちくわ胡瓜
【1日目】夜メシ
メインはすき焼き
3
【1日目】夜メシ
メインはすき焼き
【2日目】朝メシ07:13 撮影
夏山食材消費メニュー(アマノフーズにゅう麺、常温保存肉巻きおにぎり)
3
【2日目】朝メシ07:13 撮影
夏山食材消費メニュー(アマノフーズにゅう麺、常温保存肉巻きおにぎり)
【2日目】外は霧雨でガスガス
稜線散歩は止めて部屋でマンガ祭り←山を渡るにハマった
2
10/11 8:30
【2日目】外は霧雨でガスガス
稜線散歩は止めて部屋でマンガ祭り←山を渡るにハマった
【2日目】
雨が止んだので観音岳まで手ぶらでお散歩
2
10/11 9:51
【2日目】
雨が止んだので観音岳まで手ぶらでお散歩
【2日目】
どんよりしていて暗いです
2
10/11 9:56
【2日目】
どんよりしていて暗いです
【2日目】
白砂稜線と紅葉
3
10/11 10:01
【2日目】
白砂稜線と紅葉
【2日目】
薬師岳山頂〜♪
2
10/11 10:02
【2日目】
薬師岳山頂〜♪
【2日目】
白砂稜線歩きは楽しい♪
2
10/11 10:03
【2日目】
白砂稜線歩きは楽しい♪
【2日目】
稜線の紅葉が見頃
2
10/11 10:05
【2日目】
稜線の紅葉が見頃
【2日目】10月11日10:16 撮影
観音岳への稜線上にある刀利大権現の碑
2
【2日目】10月11日10:16 撮影
観音岳への稜線上にある刀利大権現の碑
【2日目】
ガスガスだけど悪くない景色
2
10/11 10:18
【2日目】
ガスガスだけど悪くない景色
【2日目】
ガスガスだけど悪くない稜線
2
10/11 10:22
【2日目】
ガスガスだけど悪くない稜線
【2日目】
観音岳の新しい標識
2
10/11 10:32
【2日目】
観音岳の新しい標識
【2日目】
観音岳から見るオベリスク
4
10/11 10:34
【2日目】
観音岳から見るオベリスク
【2日目】観音岳からの眺め
地蔵岳へ続く稜線の紅葉
2
10/11 10:35
【2日目】観音岳からの眺め
地蔵岳へ続く稜線の紅葉
【2日目】観音岳からの眺め
薬師岳へ続く稜線の紅葉
2
10/11 10:52
【2日目】観音岳からの眺め
薬師岳へ続く稜線の紅葉
【2日目】
薬師岳小屋まわりの紅葉が見頃
2
10/11 11:17
【2日目】
薬師岳小屋まわりの紅葉が見頃
【2日目】
強風で落ちた葉っぱ
2
10/11 11:21
【2日目】
強風で落ちた葉っぱ
【2日目】
小屋に戻ってきました、薬師岳小屋の大部屋は仕切りがあるのでプライベート感あり
2
10/11 11:27
【2日目】
小屋に戻ってきました、薬師岳小屋の大部屋は仕切りがあるのでプライベート感あり
【2日目】
昼飲みサイコー♪
2
10/11 12:06
【2日目】
昼飲みサイコー♪
【2日目】10月11日12:06撮影
夏山食材消費メニュー
mont-bellリゾッタと無印常温保存チキンフリカッセ
2
【2日目】10月11日12:06撮影
夏山食材消費メニュー
mont-bellリゾッタと無印常温保存チキンフリカッセ
【2日目】夜メシ
夏山食材消費メニュー(板チータラ、常温保存炭火焼鳥、常温保存焼売)→チータラでなんちゃってピザ
2
【2日目】夜メシ
夏山食材消費メニュー(板チータラ、常温保存炭火焼鳥、常温保存焼売)→チータラでなんちゃってピザ
【2日目】夜メシ
焼き焼売と焼鳥&ネギ
3
【2日目】夜メシ
焼き焼売と焼鳥&ネギ
【2日目】夜メシ
スモークサーモン
キノコ素焼き
3
【2日目】夜メシ
スモークサーモン
キノコ素焼き
【3日目】砂払岳から
夜明け前の富士山
3
10/12 5:53
【3日目】砂払岳から
夜明け前の富士山
【3日目】砂払岳から
甲斐駒がピンク色
2
10/12 5:56
【3日目】砂払岳から
甲斐駒がピンク色
【3日目】砂払岳から
雲の上からご来光〜
2
10/12 5:57
【3日目】砂払岳から
雲の上からご来光〜
【3日目】砂払岳から
アタマ隠した北岳
2
10/12 5:58
【3日目】砂払岳から
アタマ隠した北岳
【3日目】砂払岳から
薬師岳から鳳凰山
3
10/12 5:58
【3日目】砂払岳から
薬師岳から鳳凰山
【3日目】砂払岳から
真っ赤に染まる薬師岳
3
10/12 5:59
【3日目】砂払岳から
真っ赤に染まる薬師岳
【3日目】砂払岳から
富士山とご来光
3
10/12 6:00
【3日目】砂払岳から
富士山とご来光
【3日目】砂払岳から
3
10/12 6:00
【3日目】砂払岳から
【3日目】砂払岳から
モルゲン終了〜
2
10/12 6:06
【3日目】砂払岳から
モルゲン終了〜
【3日目】朝メシ 06:46撮影
夏山食材消費メニュー(フリーズドライのお茶漬けととろろ)、卵焼きと焼き野菜
2
【3日目】朝メシ 06:46撮影
夏山食材消費メニュー(フリーズドライのお茶漬けととろろ)、卵焼きと焼き野菜
【3日目】
富士山と砂払岳
2
10/12 8:12
【3日目】
富士山と砂払岳
【3日目】
薬師岳山頂〜
3
【3日目】
薬師岳山頂〜
【3日目】青空〜
楽しい白砂稜線歩き♪
3
10/12 8:18
【3日目】青空〜
楽しい白砂稜線歩き♪
【3日目】
稜線の紅葉が見ごろ
3
10/12 8:21
【3日目】
稜線の紅葉が見ごろ
【3日目】観音岳から
紅葉とオベリスク
4
10/12 8:51
【3日目】観音岳から
紅葉とオベリスク
【3日目】観音岳から
仙丈ヶ岳と甲斐駒
3
10/12 8:52
【3日目】観音岳から
仙丈ヶ岳と甲斐駒
【3日目】観音岳から
薬師ヶ岳へ続く稜線と富士山
3
10/12 8:53
【3日目】観音岳から
薬師ヶ岳へ続く稜線と富士山
【3日目】観音岳から
甲斐駒とオベリスク
3
10/12 8:55
【3日目】観音岳から
甲斐駒とオベリスク
【3日目】観音岳から
観音岳の大岩に座ってます
2
10/12 8:56
【3日目】観音岳から
観音岳の大岩に座ってます
【3日目】観音岳から
白根三山
2
10/12 8:57
【3日目】観音岳から
白根三山
【3日目】観音岳から
旅する梨さん
2
10/12 9:00
【3日目】観音岳から
旅する梨さん
【3日目】観音岳から
3
10/12 9:04
【3日目】観音岳から
【3日目】観音岳から
薬師岳に続く稜線と富士山
3
10/12 9:12
【3日目】観音岳から
薬師岳に続く稜線と富士山
【3日目】
薬師岳小屋に戻ってコーヒー休憩
2
10/12 10:09
【3日目】
薬師岳小屋に戻ってコーヒー休憩
【3日目】薬師岳小屋
また来年お邪魔しま〜す
2
10/12 10:33
【3日目】薬師岳小屋
また来年お邪魔しま〜す
【3日目】砂払岳から
見納めの景色
2
10/12 10:43
【3日目】砂払岳から
見納めの景色
【3日目】砂払岳から
見納めの景色
2
10/12 10:45
【3日目】砂払岳から
見納めの景色
【3日目】砂払岳から
見納めの景色
4
10/12 10:47
【3日目】砂払岳から
見納めの景色
【3日目】
樹林帯へ入ります
2
10/12 10:52
【3日目】
樹林帯へ入ります
【3日目】
パイパイの木(///∇///)
2
10/12 11:14
【3日目】
パイパイの木(///∇///)
南おむろの気まぐれ軽食メニュー、、小屋番のサトミさんがつくる食事は絶品です。カレーとベーグルドックは毎回注文。来年も楽しみにしてますよ〜
2
10/12 11:36
南おむろの気まぐれ軽食メニュー、、小屋番のサトミさんがつくる食事は絶品です。カレーとベーグルドックは毎回注文。来年も楽しみにしてますよ〜
【3日目】昼メシ
カボチャとトマトのチキンカレー
ベーグルドッグ
2
【3日目】昼メシ
カボチャとトマトのチキンカレー
ベーグルドッグ
【3日目】おやつ
旅した梨さんは南御室の天然水で冷やされ食べられちゃいました
2
【3日目】おやつ
旅した梨さんは南御室の天然水で冷やされ食べられちゃいました
【3日目】南御室小屋
また来年お邪魔しますねー
2
10/12 12:37
【3日目】南御室小屋
また来年お邪魔しますねー
【3日目】
電波の入る開けた場所からは金峰山が見えます
3
10/12 12:40
【3日目】
電波の入る開けた場所からは金峰山が見えます
【3日目】
ハートの石コレクション
2
10/12 13:26
【3日目】
ハートの石コレクション
【3日目】
行きも帰りも休憩するのにちょうど良い場所にあるベンチ君
2
10/12 14:32
【3日目】
行きも帰りも休憩するのにちょうど良い場所にあるベンチ君
【3日目】
夜叉神峠と杖立峠の間に富士山ビュースポットがあります
2
10/12 14:51
【3日目】
夜叉神峠と杖立峠の間に富士山ビュースポットがあります
【3日目】
40回目の鳳凰も大成功
50回目を目指そう
2
10/12 15:58
【3日目】
40回目の鳳凰も大成功
50回目を目指そう
【3日目】韮崎の旭温泉
源泉かけ流し、ぬる湯の炭酸泉
2
10/12 17:26
【3日目】韮崎の旭温泉
源泉かけ流し、ぬる湯の炭酸泉
【3日目】甲府のビジネスホテル
スーパーで買出しして部屋で乾杯〜♪
2
【3日目】甲府のビジネスホテル
スーパーで買出しして部屋で乾杯〜♪
【4日目】
ビジホの朝食はバイキング
2
【4日目】
ビジホの朝食はバイキング
【4日目】
南アルプス市にある農園でブドウ狩り
3
【4日目】
南アルプス市にある農園でブドウ狩り
【4日目】昼飯は石川P
野菜炒め定食
吉野家の鰻重&牛皿小鉢
3
【4日目】昼飯は石川P
野菜炒め定食
吉野家の鰻重&牛皿小鉢
【お買物】40回記念で購入
薬師岳・南御室小屋のバンダナ
2
10/13 18:36
【お買物】40回記念で購入
薬師岳・南御室小屋のバンダナ
【お買物】
シャインマスカット系のぶどう達イロイロ、野菜イロイロ
3
【お買物】
シャインマスカット系のぶどう達イロイロ、野菜イロイロ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する