ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8792744
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

早川尾根〜鳳凰三山♪ 〜朝から雨に強風で撤退? いやいや、やっぱり「雨もまた山」の最高の山行\(^o^)/〜

2025年10月10日(金) 〜 2025年10月12日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
16:14
距離
24.4km
登り
2,318m
下り
2,984m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:07
休憩
0:00
合計
0:07
距離 0.6km 登り 0m 下り 52m
2日目
山行
8:46
休憩
1:12
合計
9:58
距離 11.6km 登り 1,584m 下り 1,188m
4:41
31
5:12
23
5:35
9
5:44
5:46
69
6:55
7:00
50
7:50
7:57
29
8:26
8:28
59
9:27
9:28
2
9:30
9:59
23
10:22
10:28
66
11:34
9
11:43
68
12:51
13:11
37
13:48
51
14:39
3日目
山行
5:20
休憩
0:39
合計
5:59
距離 12.2km 登り 733m 下り 1,744m
4:11
50
5:01
5:02
27
5:29
5:42
31
6:13
7
6:20
12
6:32
36
7:08
36
7:44
8:06
9
8:15
24
8:39
8:40
29
9:09
9:10
35
9:45
9:46
24
天候 こんなもんじゃ〜い(T . T)からの〜どんなもんじゃ〜い♪
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
10月10日(金)
自宅発6:00 → 八王子8:02 →(あずさ3号) → 9:52茅野

■南アルプスジオライナー
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/eventjouhou/202505_jioraina.html
茅野駅10:40 → 11:45戸台パーク (1,800円、料金後払い、現金のみ)

■仙流荘
・日帰り入浴:800円、12:00〜20:00(受付終了19:30)*土日祝日11:00〜
・食堂:11時半〜15時(L.O.14時半)、セルフサービス
いずれもフロントでチケットを購入します。
https://www.ina-city-kankou.co.jp/senryuso/tag/%E6%97%A5%E5%B8%B0%E3%82%8A%E5%85%A5%E6%B5%B4/

■南アルプスクイーンライン
https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/minamialps/174h_nok20240320.html
最終:戸台パーク14:20 → 15:15北沢峠 (荷物代込み1,370円)
事前に仙流荘の券売機でチケットを購入します。

■長衛小屋(1泊夕食付+朝弁当で9,900円)
https://choei.ashiyasu.com/
飲料水は無料、充電も無料でした。この日の宿泊者は5名のみで快適に過ごせましたが、晩飯はおっさん3人だけの無言の食事でちょっと辛かった(;'∀')

10月11日(土)
■鳳凰小屋(1泊夕食付11,500円+朝弁当?円)
https://houougoya.jp/
予約が通ってなかったようですが、親切に対応頂けました。別館(旧館)3階の一番奥でしたが、二人分のスペースをゆったり使えて快適でした。でも、3階は元々屋根裏部屋だったのでしょうが天井が非常に低く、計10回程度は頭を打ちました( ´艸`)
写真を撮り忘れましたが、夕食のカレー(お代わり自由)は旨旨で2回お代わり、弁当も見た目は寂しいのですが、ごはんが進むおかずが多くて旨かったです。

10月12日(日)
夜叉神峠10:41 → 11:55甲府駅 (1,760円、電子マネー使用可)
https://www.minamialps-net.jp/access/bus-1-1

甲府12:17 → (あずさ22号)→ 13:11八王子 → 15:00自宅着
コース状況/
危険箇所等
◾️仙水峠の分岐からの右折は少し下り気味の踏み跡もありますが、尾根上の岩稜地帯を登ると赤テープが見えてきます。その後も1箇所右へ乗っこす箇所で真っ直ぐ進む間違った踏み跡もありますのでご注意下さい。

◾️鳳凰小屋から観音岳への近道は最初は沢を渡りますが、暗闇ではルートが判り辛く少々ウロウロしました(^_^;) 諦めてオベリスクへ登るコースに変更しようかと戻ってる際に赤ペンキの矢印を発見しましたが、最初は垂直のハシゴを登ったりする少々荒れたコースですのでご注意下さい。

◾️長衛小屋〜鳳凰小屋のコースタイムは約9時間ですが、普通の方は短縮は難しいと感じました。実は鳳凰小屋に電話予約した際、「どこからですか」と聞かれたので「北沢峠からです」と答えたら、「無理です!!北沢峠からなら予約は受けれません、早川小屋あたりに泊まってください」と言われましたので、「はい、解りました!!」と答えました。「はい、解りました!!」と対処したのですからこちらは予約は通ってると思っていましたが受け付けられていませんでした(;'∀')

多分、過去に北沢峠から歩かれて鳳凰小屋到着が日没後になってしまった方が何名かおられたのかと推察致します。確かに戸台パーク5時半のバスでも北沢峠のスタートが6時半頃になりますし、万が一始発バスに乗れなかったら多分小屋到着が日没後になるかな・・・(;'∀')と思い、前日に長衛小屋まで入って早朝出発することにしました。そういう意味では私にとっては電話で対応されたおじさんの「無理です!!」の効果はあったと思うのですが、人の体力は千差万別ですので、はなから予約を受け付けないのは如何なものかと思います。
その他周辺情報 ■夜叉神ヒュッテ(日帰り入浴700円)
http://yashajin-hutte.com/
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
前回の穂高でソールに隙間が発生(^_^;)
購入後1年以内だから無償修理と思ってモンベルに持参したら「結構痛みが激しいから有償になるかも」って言われた(^_^;)
「痛みが激しい」って、そんなん主観の問題やんか‼️ 1年以内なら全て無償にせなアカンやろ‼️
と怒った爺ちゃんは腹いせに新品を購入( ^ω^ )
メッシュって軽くていいけど防水性が悪い気がしてレザーに戻す事に。
2025年10月09日 17:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
37
10/9 17:20
前回の穂高でソールに隙間が発生(^_^;)
購入後1年以内だから無償修理と思ってモンベルに持参したら「結構痛みが激しいから有償になるかも」って言われた(^_^;)
「痛みが激しい」って、そんなん主観の問題やんか‼️ 1年以内なら全て無償にせなアカンやろ‼️
と怒った爺ちゃんは腹いせに新品を購入( ^ω^ )
メッシュって軽くていいけど防水性が悪い気がしてレザーに戻す事に。
今日は久々の公共交通機関での移動日ということで、もちろん茅野からのバスで1本目をば( ´艸`)
2025年10月10日 10:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
26
10/10 10:56
今日は久々の公共交通機関での移動日ということで、もちろん茅野からのバスで1本目をば( ´艸`)
仙流荘ですぐにバスに乗ると長衛小屋で13時半から飲み始めることになって危険なので仙流荘でお風呂に入って最終バスで移動することに。ま、結局飲んでるから一緒?( ´艸`) もつ煮が旨旨♡
2025年10月10日 12:24撮影 by  iPhone 16e, Apple
30
10/10 12:24
仙流荘ですぐにバスに乗ると長衛小屋で13時半から飲み始めることになって危険なので仙流荘でお風呂に入って最終バスで移動することに。ま、結局飲んでるから一緒?( ´艸`) もつ煮が旨旨♡
仙流荘からの鋸岳♪
結局金曜日に年休取って移動するのなら木曜日の夜に伊那まで移動して天気のいい今日歩くべきだったと後悔中(;'∀')
2025年10月10日 13:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
31
10/10 13:50
仙流荘からの鋸岳♪
結局金曜日に年休取って移動するのなら木曜日の夜に伊那まで移動して天気のいい今日歩くべきだったと後悔中(;'∀')
金曜日ということで長衛小屋の宿泊者は5名のみ。寝床は広くて快適でした♡
2025年10月10日 15:26撮影 by  iPhone 16e, Apple
22
10/10 15:26
金曜日ということで長衛小屋の宿泊者は5名のみ。寝床は広くて快適でした♡
晩飯は豚生姜焼きでしたが冷たくて残念( ノД`)
そんなことより、おっさん3人だけの無言の夕食が辛かった(;'∀')
2025年10月10日 16:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
36
10/10 16:57
晩飯は豚生姜焼きでしたが冷たくて残念( ノД`)
そんなことより、おっさん3人だけの無言の夕食が辛かった(;'∀')
北沢峠の小屋では歴史は一番古いですが、建て替えられて建物は一番新しいそうです。2階の真ん中辺りの電気の点いてる部屋でした。
2025年10月10日 17:14撮影 by  iPhone 16e, Apple
18
10/10 17:14
北沢峠の小屋では歴史は一番古いですが、建て替えられて建物は一番新しいそうです。2階の真ん中辺りの電気の点いてる部屋でした。
小仙丈の上の雲が少し焼けました♡
おやすみなさい。
2025年10月10日 17:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
21
10/10 17:21
小仙丈の上の雲が少し焼けました♡
おやすみなさい。
翌朝、小屋で弁当を頂きます。
誰や!!撮る前にかじった奴は!!( ´艸`)
緑茶の粉末が付いてて、ポットも置いてあるので小屋で食べて正解。
2025年10月11日 04:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
32
10/11 4:05
翌朝、小屋で弁当を頂きます。
誰や!!撮る前にかじった奴は!!( ´艸`)
緑茶の粉末が付いてて、ポットも置いてあるので小屋で食べて正解。
予約した際に鳳凰小屋のおじさんに「北沢峠からは無理や!!」と言われたのでヘッデンスタートし、仙水小屋を通過
当初の予報より悪くなって朝から雨です( ノД`)シクシク…
2025年10月11日 05:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
14
10/11 5:12
予約した際に鳳凰小屋のおじさんに「北沢峠からは無理や!!」と言われたのでヘッデンスタートし、仙水小屋を通過
当初の予報より悪くなって朝から雨です( ノД`)シクシク…
仙水峠へトウチャコ♪
摩利支天も雲の中( ノД`)シクシク…
2025年10月11日 05:43撮影 by  iPhone 16e, Apple
13
10/11 5:43
仙水峠へトウチャコ♪
摩利支天も雲の中( ノД`)シクシク…
足元には小さい秋♪
2025年10月11日 06:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
19
10/11 6:17
足元には小さい秋♪
栗沢山へトウチャコ♪
雨に強風でヒカル岩を探す元気も無し( ノД`)シクシク…
2025年10月11日 06:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
57
10/11 6:55
栗沢山へトウチャコ♪
雨に強風でヒカル岩を探す元気も無し( ノД`)シクシク…
アサヨ峰へトウチャコ♪
もはや苦行でしかない( ノД`)シクシク…
2025年10月11日 07:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
53
10/11 7:51
アサヨ峰へトウチャコ♪
もはや苦行でしかない( ノД`)シクシク…
早川尾根小屋へトウチャコ♪
昨日の早川尾根小屋はさっきすれ違ったソロ男性お二人だったようです。既に小屋番さんもおられず鍵がかかっていました。
2025年10月11日 09:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
18
10/11 9:31
早川尾根小屋へトウチャコ♪
昨日の早川尾根小屋はさっきすれ違ったソロ男性お二人だったようです。既に小屋番さんもおられず鍵がかかっていました。
道標の下にはノコンギクちゃんが♡
2025年10月11日 09:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
9
10/11 9:31
道標の下にはノコンギクちゃんが♡
淡い紫色がとってもスィ〜テキ♡( ´艸`)
2025年10月11日 09:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
19
10/11 9:31
淡い紫色がとってもスィ〜テキ♡( ´艸`)
管理人さん不在の日は解放小屋が使えるそうですが
2025年10月11日 09:32撮影 by  iPhone 16e, Apple
13
10/11 9:32
管理人さん不在の日は解放小屋が使えるそうですが
こんな感じ、2人用ですね(;'∀')
2025年10月11日 09:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
19
10/11 9:34
こんな感じ、2人用ですね(;'∀')
ちょろちょろですが水は出ていました
2025年10月11日 09:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
12
10/11 9:40
ちょろちょろですが水は出ていました
雨もやんだのでトイレもお借りして休憩してると
2025年10月11日 09:42撮影 by  iPhone 16e, Apple
12
10/11 9:42
雨もやんだのでトイレもお借りして休憩してると
なんと、青空が\(^o^)/
2025年10月11日 09:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
14
10/11 9:47
なんと、青空が\(^o^)/
そして、雲には美しい虹が( ゜Д゜)
2025年10月11日 09:50撮影 by  iPhone 16e, Apple
27
10/11 9:50
そして、雲には美しい虹が( ゜Д゜)
刻々と変化する天体ショーをずっと眺めていました♡
2025年10月11日 09:57撮影 by  iPhone 16e, Apple
32
10/11 9:57
刻々と変化する天体ショーをずっと眺めていました♡
赤薙沢の頭への登りで高嶺の左奥にオベリスクが見えて、ようやく鳳凰小屋まで辿り着けそうと安堵( ´艸`)
2025年10月11日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
15
10/11 11:15
赤薙沢の頭への登りで高嶺の左奥にオベリスクが見えて、ようやく鳳凰小屋まで辿り着けそうと安堵( ´艸`)
高嶺の笹原斜面には黄色い羊さん♡
2025年10月11日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
10/11 11:16
高嶺の笹原斜面には黄色い羊さん♡
黄色い羊さんを横に見ながら登っていきます
2025年10月11日 11:48撮影 by  iPhone 16e, Apple
14
10/11 11:48
黄色い羊さんを横に見ながら登っていきます
高嶺への登りから振り返れば赤薙沢の頭の斜面は黄葉の美しいパッチワーク♡
2025年10月11日 12:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
49
10/11 12:00
高嶺への登りから振り返れば赤薙沢の頭の斜面は黄葉の美しいパッチワーク♡
ダケカンバの黄葉が素晴らしい♡
2025年10月11日 12:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
28
10/11 12:31
ダケカンバの黄葉が素晴らしい♡
ふと足元に目をやれば、なんとイワインチン♡
2025年10月11日 12:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
17
10/11 12:38
ふと足元に目をやれば、なんとイワインチン♡
高嶺へトウチャコ♪
2025年10月11日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
14
10/11 12:49
高嶺へトウチャコ♪
観音岳をバックにピース!!
2025年10月11日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
10/11 12:51
観音岳をバックにピース!!
観音岳の斜面は黄葉のパッチワーク♡
2025年10月11日 13:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
26
10/11 13:04
観音岳の斜面は黄葉のパッチワーク♡
ズーム!!
2025年10月11日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
40
10/11 13:04
ズーム!!
振り返って高嶺の紅葉♪
2025年10月11日 13:28撮影 by  iPhone 16e, Apple
34
10/11 13:28
振り返って高嶺の紅葉♪
2ヶ月振りのオベリスク♪
今日は登らずに鳳凰小屋へ
2025年10月11日 13:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
39
10/11 13:47
2ヶ月振りのオベリスク♪
今日は登らずに鳳凰小屋へ
ダケカンバの黄葉や
2025年10月11日 13:56撮影 by  iPhone 16e, Apple
23
10/11 13:56
ダケカンバの黄葉や
観音岳の美しいパッチワークを眺めながら下りますが
2025年10月11日 13:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
20
10/11 13:58
観音岳の美しいパッチワークを眺めながら下りますが
おニューの靴は砂を浴びてガトーショコラ状態に( ´艸`)
2025年10月11日 14:02撮影 by  iPhone 16e, Apple
30
10/11 14:02
おニューの靴は砂を浴びてガトーショコラ状態に( ´艸`)
鳳凰小屋へ着く前にパッチワークを堪能します♡
2025年10月11日 14:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
42
10/11 14:09
鳳凰小屋へ着く前にパッチワークを堪能します♡
鳳凰小屋へトウチャコ♪
優しくてお茶目なスタッフさんに癒されました♡
(ご本人了承済)
あ、小屋のブログにコメント入れましたが、小屋に帽子を忘れたのでよろしくお願いします(;'∀')
2025年10月11日 15:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
53
10/11 15:20
鳳凰小屋へトウチャコ♪
優しくてお茶目なスタッフさんに癒されました♡
(ご本人了承済)
あ、小屋のブログにコメント入れましたが、小屋に帽子を忘れたのでよろしくお願いします(;'∀')
寒かったのでビールは1本にして鬼ころしへ
因みに鬼ころしは既に3パック目です( ´艸`)
2025年10月11日 16:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
31
10/11 16:20
寒かったのでビールは1本にして鬼ころしへ
因みに鬼ころしは既に3パック目です( ´艸`)
翌朝もヘッデンスタートし稜線へ
東の空が焼けてきましたが、雲海が素晴らしい♡
2025年10月12日 05:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
31
10/12 5:20
翌朝もヘッデンスタートし稜線へ
東の空が焼けてきましたが、雲海が素晴らしい♡
富士山と雲海♪
2025年10月12日 05:21撮影 by  iPhone 16e, Apple
41
10/12 5:21
富士山と雲海♪
観音岳より薬師と富士山と雲海と♪
2025年10月12日 05:35撮影 by  iPhone 16e, Apple
53
10/12 5:35
観音岳より薬師と富士山と雲海と♪
オベリスクの奥には甲斐駒♪
2025年10月12日 05:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
22
10/12 5:36
オベリスクの奥には甲斐駒♪
オベリスクへズーム!!
2025年10月12日 05:36撮影 by  iPhone 16e, Apple
31
10/12 5:36
オベリスクへズーム!!
甲斐駒へズーム!!
2025年10月12日 05:39撮影 by  iPhone 16e, Apple
26
10/12 5:39
甲斐駒へズーム!!
素晴らしい雲海♡
2025年10月12日 05:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
26
10/12 5:40
素晴らしい雲海♡
雲の上からようやくご来光♡
2025年10月12日 05:52撮影 by  iPhone 16e, Apple
28
10/12 5:52
雲の上からようやくご来光♡
雲を被ってますがモルゲン北岳♡
2025年10月12日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
10/12 5:56
雲を被ってますがモルゲン北岳♡
モルゲン薬師岳♪
2025年10月12日 06:00撮影 by  iPhone 16e, Apple
44
10/12 6:00
モルゲン薬師岳♪
振り返ってさっき登った観音岳♪
2025年10月12日 06:04撮影 by  iPhone 16e, Apple
23
10/12 6:04
振り返ってさっき登った観音岳♪
雲海が朝日に輝きます♡
2025年10月12日 06:06撮影 by  iPhone 16e, Apple
28
10/12 6:06
雲海が朝日に輝きます♡
薬師岳より白根三山♪
ほっかむりバージョン( ´艸`)
2025年10月12日 06:12撮影 by  iPhone 16e, Apple
16
10/12 6:12
薬師岳より白根三山♪
ほっかむりバージョン( ´艸`)
ダケカンバの黄葉に包まれた薬師岳小屋♪
2025年10月12日 06:15撮影 by  iPhone 16e, Apple
54
10/12 6:15
ダケカンバの黄葉に包まれた薬師岳小屋♪
笠雲を被った富士山と波打つ雲海♪
2025年10月12日 06:17撮影 by  iPhone 16e, Apple
31
10/12 6:17
笠雲を被った富士山と波打つ雲海♪
いつか泊まりたい薬師岳小屋♪
今回も既に満室で断念しました( ノД`)シクシク…
2025年10月12日 06:20撮影 by  iPhone 16e, Apple
19
10/12 6:20
いつか泊まりたい薬師岳小屋♪
今回も既に満室で断念しました( ノД`)シクシク…
薬師岳小屋から少し登って振り返れば薬師岳と美しいダケカンバの黄葉♡
2025年10月12日 06:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
38
10/12 6:22
薬師岳小屋から少し登って振り返れば薬師岳と美しいダケカンバの黄葉♡
これから歩く稜線もパッチワークが素晴らしい♡
さあ、パッチの中へ!!なんか臭そうやけど( ´艸`)
2025年10月12日 06:34撮影 by  iPhone 16e, Apple
29
10/12 6:34
これから歩く稜線もパッチワークが素晴らしい♡
さあ、パッチの中へ!!なんか臭そうやけど( ´艸`)
南御室小屋へトウチャコ♪
時間的に既に撤収されたテントも多かったでしょうが、3連休にしては少な目ですね
2025年10月12日 07:08撮影 by  iPhone 16e, Apple
15
10/12 7:08
南御室小屋へトウチャコ♪
時間的に既に撤収されたテントも多かったでしょうが、3連休にしては少な目ですね
南御室小屋と紅葉と青空と♪
2025年10月12日 07:09撮影 by  iPhone 16e, Apple
18
10/12 7:09
南御室小屋と紅葉と青空と♪
雲海の向こうには奥秩父
なかなか同定が難しいけど、ズームしたら真ん中少し左のトンガリ君に五丈岩が見えて金峰山と判った( ´艸`)
2025年10月12日 07:11撮影 by  iPhone 16e, Apple
13
10/12 7:11
雲海の向こうには奥秩父
なかなか同定が難しいけど、ズームしたら真ん中少し左のトンガリ君に五丈岩が見えて金峰山と判った( ´艸`)
美しいモフモフのトレイルを登っていけば
2025年10月12日 07:22撮影 by  iPhone 16e, Apple
10
10/12 7:22
美しいモフモフのトレイルを登っていけば
辻山のこんな看板あったっけ?( ゜Д゜)
「甲斐ある寄り道?」一度行ってみたいと思ってたけど、今日は時間に余裕もあるから寄り道してみよう
2025年10月12日 07:30撮影 by  iPhone 16e, Apple
14
10/12 7:30
辻山のこんな看板あったっけ?( ゜Д゜)
「甲斐ある寄り道?」一度行ってみたいと思ってたけど、今日は時間に余裕もあるから寄り道してみよう
看板のすぐ先に分岐があって思わず通り過ぎそうになったよ( ´艸`)
2025年10月12日 07:31撮影 by  iPhone 16e, Apple
13
10/12 7:31
看板のすぐ先に分岐があって思わず通り過ぎそうになったよ( ´艸`)
こんな感じの良く整備された道ですが、結構登ります(;'∀')
2025年10月12日 07:37撮影 by  iPhone 16e, Apple
12
10/12 7:37
こんな感じの良く整備された道ですが、結構登ります(;'∀')
辻山へトウチャコ♪
初めて訪れましたが噂通りの素敵なところで、来た甲斐がありました( ´艸`)
2025年10月12日 07:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
16
10/12 7:46
辻山へトウチャコ♪
初めて訪れましたが噂通りの素敵なところで、来た甲斐がありました( ´艸`)
仙丈へズーム!!
2025年10月12日 07:46撮影 by  iPhone 16e, Apple
21
10/12 7:46
仙丈へズーム!!
辻山からの薬師&観音岳♪
ここもパッチワークが素晴らしいね♡
2025年10月12日 07:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
30
10/12 7:47
辻山からの薬師&観音岳♪
ここもパッチワークが素晴らしいね♡
歩いてきた稜線を振り返ります♡
左奥のアサヨ峰から縦走してきましたが、やっぱり縦走っていいよね♪
2025年10月12日 07:47撮影 by  iPhone 16e, Apple
19
10/12 7:47
歩いてきた稜線を振り返ります♡
左奥のアサヨ峰から縦走してきましたが、やっぱり縦走っていいよね♪
白根三山♪
2025年10月12日 07:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
13
10/12 7:58
白根三山♪
間ノ岳へズーム!!
2025年10月12日 07:58撮影 by  iPhone 16e, Apple
20
10/12 7:58
間ノ岳へズーム!!
農鳥岳へズーム!!
2025年10月12日 08:03撮影 by  iPhone 16e, Apple
23
10/12 8:03
農鳥岳へズーム!!
まだ少し雲が掛かってる北岳♪
2025年10月12日 08:05撮影 by  iPhone 16e, Apple
20
10/12 8:05
まだ少し雲が掛かってる北岳♪
杖立峠へ向かう途上で間ノ岳&農鳥岳♪
カラマツの黄葉はこれからだね
2025年10月12日 08:38撮影 by  iPhone 16e, Apple
18
10/12 8:38
杖立峠へ向かう途上で間ノ岳&農鳥岳♪
カラマツの黄葉はこれからだね
夜叉神峠へトウチャコ♪
2025年10月12日 09:44撮影 by  iPhone 16e, Apple
19
10/12 9:44
夜叉神峠へトウチャコ♪
夜叉神峠バス停へトウチャコ♪
バスの時刻を勘違いしてて30分余裕ができたので向かいの「夜叉神ヒュッテ」さんでカラスの行水&ビー購入して甲府行きのバスへ( ´艸`)
2025年10月12日 10:10撮影 by  iPhone 16e, Apple
25
10/12 10:10
夜叉神峠バス停へトウチャコ♪
バスの時刻を勘違いしてて30分余裕ができたので向かいの「夜叉神ヒュッテ」さんでカラスの行水&ビー購入して甲府行きのバスへ( ´艸`)
甲府からあずさに乗って2本だけね( ´艸`) もう今日は終わりましたな・・・( ´艸`)
2025年10月12日 12:40撮影 by  iPhone 16e, Apple
34
10/12 12:40
甲府からあずさに乗って2本だけね( ´艸`) もう今日は終わりましたな・・・( ´艸`)

感想

3連休は赤鬼さんがレナちゃんを預けて実家に帰るので土曜日の朝と月曜日の夕方にレナちゃんの送迎で車を使いたいと(;'∀')
初日と3日目を移動日にして車で月山という案も捨てがたかったのですが、数年前にgomaちゃん、sadoさんとテン泊縦走を計画しながら行けなかった早川尾根と鳳凰三山を繋げて久々の電車&バス移動で縦走することに。

当初は金曜日に伊那に前泊して始発バスで戸台パークに行く予定でしたが、戸台パーク着が5時10分で5時30分の始発バスに乗れなかったら鳳凰小屋着が日没後になるかも・・・と思い、前日の内に長衛小屋まで入って翌日早朝出発することに。

土曜日は当初予報より悪くなって朝から雨、おまけに強風で撤退も頭をよぎるような天候でしたが、早川尾根小屋に着いた頃から青空も少し覗くようになり、生れて始めて見る天体ショーに感動しました♡
日曜日は逆に当初予報より良くなり、8月に鳳凰三山へ行った際はガスガスで見れなかった白根三山、甲斐駒、仙丈も見れました。

今回の山行は元々天気予報がイマイチでしたが、一旦小屋を予約しちゃうとなかなか予定変更が思いきれなくなり「雨もまた山」と覚悟して臨みましたが、快晴では見ることのできない天体ショーと素晴らしい紅葉が見れて、結果的には最近では最も充実感のあった山行となりました。

皆様、毎度ご訪問頂きまして、どうもありがとうございました〜\(^o^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

フレさん
こんにちは🌞
鳳凰三山の黄葉が良いですねぇ
北沢峠からアサヨは行ってみたい稜線です♪
今回は修行という事で、なんも見えませんでしたね😆
観音岳のモルゲンはステキングですねぇ
鳳凰小屋に泊まりに行きたくなってしまいました😁
修行にも負けず、お疲れ様でした!

いつもビールが旨そうです🍺
珍しく、ラーメンコーナーがありませんでしたね😁
2025/10/13 12:40
いいねいいね
1
HOKAさん、こんにちは〜scissors

鳳凰三山は今回が5回目でしたが、過去4回は冬に2回、残雪期に1回、そして今年のビランジちゃんで、紅葉の時期は今回が初めてでした
早川尾根はあいにくの悪天で残念でしたが、途中で雨もやんで美しい紅葉のパッチワークが見れましたし、最終日は予報より天気が良くなって、終わり良ければすべて良しでした

鳳凰小屋も学生時代に冬季小屋に泊まって以来で営業小屋は今回が初めてでした
電話予約の際のおじさんの対応はなんだかでしたが、小屋のスタッフさん達は笑顔がとても素敵でフレンドリーでしたよ
写真の方は学生アルバイトさんみたいですし、もうお一人の女性もお若くてとっても素敵ですよlovely

最近建て替えられたのでピッカピカの小屋を楽しみにしていたら、なんと別館(旧館)だったこともあって、私も来年も行こうかと思ってみたりheart02

今回は久々の電車&バス移動ということで呑み放題でした
でも、行きのあずさは茅野を寝過ごすと一巻の終わりなのでは我慢しましたよ

甲府駅周辺のラーメン屋さんも一応調べてたのですが、ザックを担いで歩いていくほど惹かれるお店が無かったので、帰宅してから近所のラーメン屋さんでいいやと帰りの電車で呑んだくれてましたら、帰宅しても車は乗れないので歩いて出かけるのが面倒になって家でずっと呑んだくれてました

毎度コメントありがとうございました〜scissors
2025/10/13 13:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら