記録ID: 8811347
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
坊がつるでのんびり、くじゅうの山と温泉とビール。
2025年10月10日(金) 〜
2025年10月13日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 17:55
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 1,564m
- 下り
- 1,528m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:13
距離 7.2km
登り 328m
下り 28m
2日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 7:38
距離 8.1km
登り 658m
下り 624m
3日目
- 山行
- 3:41
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 4:43
距離 4.9km
登り 562m
下り 562m
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
前日夜に、宮崎の自宅を車でスタートしましたが、途中で眠くなり、コンビニ駐車場で仮眠のつもりが朝までぐっすり。
吉部登山口の到着が遅れ、10時半からテクテク歩きます。
膝が心配なので、テント装備のザック担いではの登山道は避けて、身体に負担少なく林道コースを選択です。
吉部登山口の到着が遅れ、10時半からテクテク歩きます。
膝が心配なので、テント装備のザック担いではの登山道は避けて、身体に負担少なく林道コースを選択です。
稲星山のピークは登らずに、早く温泉入ってビールしたいので、巻道ルート選びます。
この巻道出た所で、テント装備担いだ神戸から来たお兄さんとお話し出来ました。
17サミッツ狙ってるとの事、立派です。
この巻道出た所で、テント装備担いだ神戸から来たお兄さんとお話し出来ました。
17サミッツ狙ってるとの事、立派です。
ピンクのタープは17サミッツをテン泊装備担いで越えられた長崎の方。
道具も洗練された、自作のものあり軽量化見事なもんだと感心してしまいます。
私のスマホ充電ケーブルが壊れてしまい、ケーブル貸して貰ってとても助かりました。
道具も洗練された、自作のものあり軽量化見事なもんだと感心してしまいます。
私のスマホ充電ケーブルが壊れてしまい、ケーブル貸して貰ってとても助かりました。
感想
今年はなかなかタイミング合わずに出かけられなかった、坊がつるでキャンプして周辺の山のんびり散策です。
連休中でしたので登山者は多くて、登山中や法華院温泉のテラスやテント場で色んな方のお話し聞けました。
17サミッツを駆け巡ってる方もいらして、チャレンジしてる姿はカッコイイですね。
ここ、坊がつるのキャンプ場は、気持ちいい温泉とビールがあるので、とても幸せになれる所です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する