ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8817775
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山(新山)

2025年10月14日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 秋田県 山形県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:22
距離
14.2km
登り
1,280m
下り
1,326m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:16
合計
8:47
距離 14.2km 登り 1,280m 下り 1,326m
5:50
60
6:50
6:52
31
7:23
7:31
15
7:46
12
7:58
6
8:04
17
8:21
8:22
13
8:35
8:37
23
9:00
31
9:31
11
9:42
21
10:03
10:09
19
10:28
11:00
10
11:10
11:32
62
12:34
12:35
6
12:41
12:42
10
12:52
12:53
4
12:57
11
13:08
13
13:21
23
13:44
45
14:29
8
14:37
天候 雲時々晴れ
午後からガスが上がる
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き750km12h
帰り650km10h
コース状況/
危険箇所等
象潟口より入山
基本登山道は良く整備されており、中腹までは緑が美しくハイキングなどでも気持ちよく歩けると思います。ただ鳥海山は活火山の為、標高が上がってくるとゴロゴロとした大きな岩場が出てきます。しっかりとした装備は必要です。

外輪山・千蛇谷分岐、外輪山側は小ピークが連なりますが、稜線歩きの展望は素晴らしいです

山頂直下の岩.岩.岩のポイントはエッ?ここ行くの?と思う場所ばかり、四方を岩に囲まれ方向感覚も取りづらいのでGPSで確認しながら登りました。ヘルメットもあった方が良いかもしれません

山小屋も道中2ヶ所ありますが、今回の山行(10月14日)では小屋閉めしてました。小屋以外での水場は期待しない方が良いかもしれません。
中腹以上は基本岩場ばかりの為雨天時は要注意
その他周辺情報 日帰り入浴 あぽん西浜
第2第4月曜定休
http://chokai-yuza.com/apon/

4~10月
6:00~21:30【最終受21:00】
11~3月
6:00~21:00【最終受20:30】
前日車中泊早朝アタック
2025年10月14日 05:13撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:13
前日車中泊早朝アタック
ドライブウェイ徐々に明けてきます🌇
2025年10月14日 05:18撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:18
ドライブウェイ徐々に明けてきます🌇
綺麗なパーキング🅿️
2025年10月14日 05:31撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:31
綺麗なパーキング🅿️
綺麗です気づいたら空が焼けてました🌅レゼ
2025年10月14日 05:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:42
綺麗です気づいたら空が焼けてました🌅レゼ
登山口すぐそこです
2025年10月14日 05:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:47
登山口すぐそこです
登山届け&インフォメーションセンター
2025年10月14日 05:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:48
登山届け&インフォメーションセンター
登山計画書✒️
2025年10月14日 05:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:48
その通りです
2025年10月14日 05:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:48
その通りです
8月には熊の目撃あり
2025年10月14日 05:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:48
8月には熊の目撃あり
3日前にトイレを閉鎖したとの事
2025年10月14日 05:49撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:49
3日前にトイレを閉鎖したとの事
2025年10月14日 05:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:50
登山道はよく整備されてます
2025年10月14日 05:50撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:50
登山道はよく整備されてます
登山口からいきなり見事な紅葉🍁
2025年10月14日 05:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:51
登山口からいきなり見事な紅葉🍁
素晴らしい^ ^🍁 ここから1時間程ずっとこんな景色です🧡
2025年10月14日 05:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:51
素晴らしい^ ^🍁 ここから1時間程ずっとこんな景色です🧡
2025年10月14日 05:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:51
2025年10月14日 05:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:52
2025年10月14日 05:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:52
天気もなんとかなった
^ ^
2025年10月14日 05:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:54
天気もなんとかなった
^ ^
早朝歩くとこういう景色が見れる特典💚
いつも思います^ ^
2025年10月14日 05:54撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:54
早朝歩くとこういう景色が見れる特典💚
いつも思います^ ^
2025年10月14日 05:57撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 5:57
2025年10月14日 06:17撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 6:17
2025年10月14日 06:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 6:22
今年は紅葉当たり年🍁
^ ^
2025年10月14日 06:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 6:23
今年は紅葉当たり年🍁
^ ^
賽の河原
2025年10月14日 06:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 6:51
賽の河原
平日早朝ですが、さすが人気の山です
終始人は絶えませんでした
2025年10月14日 06:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 6:51
平日早朝ですが、さすが人気の山です
終始人は絶えませんでした
綺麗な石畳
2025年10月14日 07:11撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:11
綺麗な石畳
御浜小屋が見えてきましたが3日程前に小屋閉め😢
2025年10月14日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:22
御浜小屋が見えてきましたが3日程前に小屋閉め😢
2025年10月14日 07:22撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:22
秋の空
2025年10月14日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:23
秋の空
鳥海湖が見えてきました
2025年10月14日 07:23撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:23
鳥海湖が見えてきました
晴れてればもっと🟦だったかな?
2025年10月14日 07:24撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:24
晴れてればもっと🟦だったかな?
草紅葉🟨
2025年10月14日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:28
草紅葉🟨
草紅葉と鳥海湖
2025年10月14日 07:28撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:28
草紅葉と鳥海湖
奥に月山⛰️
ここもいつか行ってみたい^ ^
2025年10月14日 07:32撮影 by  iPhone 16 Pro, ARYamaNavi
10/14 7:32
奥に月山⛰️
ここもいつか行ってみたい^ ^
2025年10月14日 07:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:40
2025年10月14日 07:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:40
2025年10月14日 07:46撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:46
2025年10月14日 07:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 7:51
途中休憩、
お赤飯ッ^ ^
2025年10月14日 08:14撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 8:14
途中休憩、
お赤飯ッ^ ^
2025年10月14日 08:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 8:21
分岐点、僕は登りを外輪山側の稜線歩き下りを千蛇谷コースから周回しました。
2025年10月14日 08:35撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 8:35
分岐点、僕は登りを外輪山側の稜線歩き下りを千蛇谷コースから周回しました。
稜線上をグルっと廻ります🏃
2025年10月14日 08:45撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 8:45
稜線上をグルっと廻ります🏃
この辺りから、山様が🌳から🪨へ様変わり
2025年10月14日 08:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 8:58
この辺りから、山様が🌳から🪨へ様変わり
稜線沿いに数カ所ピークあり、登り返しもありますが、気持ち良く歩けました^ ^
2025年10月14日 09:27撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 9:27
稜線沿いに数カ所ピークあり、登り返しもありますが、気持ち良く歩けました^ ^
あそこが鳥海山のピーク⛰️
片に小屋もあります、見えますか?
2025年10月14日 09:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 9:40
あそこが鳥海山のピーク⛰️
片に小屋もあります、見えますか?
尾根沿いの終着点けら一度下り、また登り返し💦…結構な角度のザレ場、人が2人居るの見えますか?
2025年10月14日 10:06撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 10:06
尾根沿いの終着点けら一度下り、また登り返し💦…結構な角度のザレ場、人が2人居るの見えますか?
💜
2025年10月14日 10:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 10:19
💜
洞窟?頭を下げてくぐります
洞窟?頭を下げてくぐります
山頂直下は岩の塊、あたかも3000m級のアルプスの様、風穴の出た箇所にツララがありました
2025年10月14日 10:32撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 10:32
山頂直下は岩の塊、あたかも3000m級のアルプスの様、風穴の出た箇所にツララがありました
ここら辺には、岩に削った文字があちらこちらに!
いつの時代のものなのか!?
2025年10月14日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 10:34
ここら辺には、岩に削った文字があちらこちらに!
いつの時代のものなのか!?
山形と書いてありますね
2025年10月14日 10:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 10:34
山形と書いてありますね
登頂です^ ^
山頂は狭い岩の塊🪨平日でも結構な混み様、土日は大変だろうな…😂
2025年10月14日 10:36撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 10:36
登頂です^ ^
山頂は狭い岩の塊🪨平日でも結構な混み様、土日は大変だろうな…😂
2025年10月14日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 10:40
2025年10月14日 10:41撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 10:41
急に思い付き、750km運転して登った鳥海山⛰️山の仲間に迷惑かけて反省…自分を戒めながら山に登りました
2025年10月14日 10:42撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 10:42
急に思い付き、750km運転して登った鳥海山⛰️山の仲間に迷惑かけて反省…自分を戒めながら山に登りました
ガレ場浮石多数あり、まあまあな傾斜
新山直下の山小屋も見えます
2025年10月14日 11:04撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 11:04
ガレ場浮石多数あり、まあまあな傾斜
新山直下の山小屋も見えます
ここで🍙タイム、小屋はやってません😭
2025年10月14日 11:30撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 11:30
ここで🍙タイム、小屋はやってません😭
草紅葉、見頃に来れて良かった^ ^
2025年10月14日 13:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 13:29
草紅葉、見頃に来れて良かった^ ^
『そのもの青き衣をまといて金色の野に…』って雰囲気?
2025年10月14日 13:29撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 13:29
『そのもの青き衣をまといて金色の野に…』って雰囲気?
🟨
2025年10月14日 14:07撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 14:07
🟨
🟧
2025年10月14日 14:19撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 14:19
🟧
🟥
2025年10月14日 14:34撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/14 14:34
🟥
ちょっと寄りたくて、登山後翌日は新潟経由で帰り、20年前に来た事のある新潟県小千谷片貝に、世界一の四尺玉花火の打ち上げ筒の前に立ち😌
2025年10月15日 10:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/15 10:40
ちょっと寄りたくて、登山後翌日は新潟経由で帰り、20年前に来た事のある新潟県小千谷片貝に、世界一の四尺玉花火の打ち上げ筒の前に立ち😌
この日は朝から食欲が無く、ひたすら運転🛞上信越のサービスエリアから、道の駅経由で下道の地元お寿司屋さんへ、ちょい贅沢だけど、2食分だから……よし笑
2025年10月15日 12:38撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10/15 12:38
この日は朝から食欲が無く、ひたすら運転🛞上信越のサービスエリアから、道の駅経由で下道の地元お寿司屋さんへ、ちょい贅沢だけど、2食分だから……よし笑
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 ストック ナイフ ポール

感想

本来八ヶ岳に行く予定が体調があまり良く無く…精神的にも少し参っていて八ヶ岳はキャンセル。その日は仕事へ行きました
世間は連休の最終日から3日間掛けて東北遠征、1人で登りたくて月山もしくは鳥海山の天気が良いほうに登ろうと決めて出発。当日午前中はどちらも晴れ間が出ると分かりあえて工程の長い鳥海山へ…台風通過後のわずかな晴れ間を狙いました

鉾立登山口は入り口からいきなりカエデ、ナナカマド、ブナ等色鮮やかな紅葉と黄金の草紅葉に圧倒!赤や黄色オレンジ色の色彩が見事でした。

鳥海湖を過ぎてからの中腹以降緑は鮮やかさは消えゴツゴツとした山様に変わりました。稜線歩きも気持ちよかったです。山頂直下はほぼ垂直に立ち上がった何層にも折り重なる岩場の集合体。胎内くぐりと呼ばれる風穴のような小さな岩の間を入ると内部には祠がありました。
山頂へ続く岩場には彫って書かれた人の名前や新興宗教?イタズラ?の文字が。御山ピークは人3人程のスペース、狭くて代わり代わりで写真を撮ってもらいました。
750km高速をひたすら走ってきた東北の紅葉行くだけの価値がありました^ ^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

登山して胎内くぐり出来るとこがあるなんて知らなかったー。暗所恐怖症だから1人なら行かずに終わる感じだけどー笑
2025/10/21 12:52
いいねいいね
1
ripplemarkさん
胴内くぐりするつもりは無かったけど、結果的に良い経験させてもらったよ😆

明るい時に行けば日はさすよ👍
狭いけど…笑笑
2025/10/21 13:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら