ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8821836
全員に公開
沢登り
日高山脈

伏見岳〜戸蔦別6の沢〜本流〜北戸蔦別〜伏見岳 ~ツイてないかもー 日高でのんびり丁寧な暮らし~

2025年08月24日(日) 〜 2025年08月30日(土)
 - 拍手
GPS
152:00
距離
38.8km
登り
3,393m
下り
3,393m

コースタイム

報告_2025.8.24-30(6-1)
伏見岳〜戸蔦別6の沢〜本流〜北戸蔦別〜伏見岳
~ツイてないかもー 日高でのんびり丁寧な暮らし~
L柴部(6AL西園(4渡邊(3M岩同薗部(1
<時間とルート>
DAY1:びれい橋(5:00)カタルップ沢過ぎ(5:45-6:30)びれい橋(7:15)渓流橋(9:00)伏見小屋(10:45)=C1
晴れ。びれい橋から林道を歩く。カタルップ沢を過ぎてダムのところで20メートル先に熊。進行方向に逃げていったので15分程待って慎重に進んでみると、熊がいたあたりに鹿が土まんじゅうになっていた。側を通るのははリスクが高いと判断し、引き返した。気を取り直して伏見の方から入り、林道を歩く。こちらにも熊の足跡。ヘビもいた。伏見小屋でC1。
DAY2:C1(4:45)伏見岳(8:00-8:30)六の沢Co900くらい(15:45)=C2
くもり一時小雨。伏見岳への夏道を登る。重い。ピークで天気みてから、六の沢へ降りる。上部は薄い薮、やがてガレ。Co1600くらいから滑滝っぽくなる。数メートルの段差が連続、慎重に降りていく。次第に滝が出てくる。Co1100くらいまでにゴボウ2回、巻き一回、ab 3回、うち一つは支点ハーケン、最後はALが回収して巻き。一つは20mFで、ロープぎりぎり。cdはたくさん。Co1080くらいに50mF、最初少し左岸の木を伝って降り、途中の木で支点とってゴボウ。微妙なブッシュで中間支点とった。40mロープでぎりぎり。落石多い。直後のスタンスない3mFはお助けゴボウ+スタンス指示。その後の20mFは右岸の木で支点とってab 。降りてすぐ右股との出合で、滝は終わり。時間ないのでテンバ探しながら下る。開拓すれば泊まれそうな場所はたくさんある。Co900くらいで切り開いてC2。意外と快適。ザリガニいた。
DAY3:C2(5:15)六の沢出合(6:00)九の沢出合(7:15)=C3
晴れのち雨。河原歩いて九の沢出合まで。まだ早いが、天気と今後の進め方的に、ここで泊まることとした。悪天に備えて薪たくさん集めた。タープもいい感じに張れて快適。
DAY4:C3=C4
夜から大雨、午後から晴れ間。停滞。読書、睡眠、ババ抜き。本流は濁流。
DAY5:C4(7:15)•995(8:30)Co1350(10:15)Cカール(12:30)=C5
小雨〜晴れで変動。本流の減水待ちして出発。出た時は5センチくらいの増水。•995まではただの河原。直後の滝は右岸巻き。Co1120を左へ。直後の3段Fは少し登ってから右岸巻き。その後もいくつか滝あるが全く問題ない。Co1350の大滝手前を左に行くと沢が小さくなり、傾斜増す。尾根上の踏み跡使うなどして適当に詰めるとすぐにカール。今後の方針をうだうだ話し合って結局カールに泊まることにした。寒いが快適。ナン食べて花火してお味噌汁飲んで幸せ。
DAY6:C5(6:30)北戸蔦別岳(7:30)ピパイロ(11:30)伏見岳(14:15)伏見小屋(15:30)=C6
くもり〜霧雨。カールからガレを詰めて稜線へ。あとは夏道歩き。北戸蔦別で高橋さんに会った。•1911〜ピパイロは岩出ていて高度感ある。霧雨でとても寒い。最後のピークはなんと今季3回目の伏見岳、雲海が見えてとても綺麗だった。最後に山が祝福してくれたのか。今日中に下山できるかと思ったが疲れたので伏見小屋でC6。
DAY7:C6(8:30)渓流橋(10:00)
小雨。林道歩いて下山。途中、20m先に熊。最後までクマ運が良いのか悪いのか、、熊スプ構えてワーワー言いながら進む。下山してオベリベリとはげ天へ。

<パーティ>
一年班夏メイン転戦 知床パーティ戸蔦別合宿
柴部 時計落とし(DAY5)
頭打った(DAY5)
西園 目が痛い(DAY5)
薗部 時計忘れ

<感想>
柴部 色々な失敗と少しの不運で知床には連れて行ってあげられなかったけど、私はこの夏とても楽しかったです。このパーティで良かった。ありがとう。
西園 色々あったけど、無事に終わって良かった。来年はもっと頑張ろう
渡邊 準山は全部濃すぎるくらい濃く比べてメインは薄かった笑けど幸せな毎日でした。 Lsできてよかったです。ありがとう!
岩同 このパーティーでよかった!山岳部に入ってよかった!そんな夏でした。ありがとうございました。
薗部 準山からメインまでこのパーティで山に行けたことが幸せでした。最高の夏でした!ありがとうございました☻
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
ヘビいた🐍
岩同から焼き芋🍠
岩同から焼き芋🍠
夏道長〜い
この夏2回目の伏見岳
この夏2回目の伏見岳
六の沢。滝ありすぎてどこのか忘れた
六の沢。滝ありすぎてどこのか忘れた
本流に合流
C3-C4快適テンバ
本流が増水している様
本流が増水している様
北戸蔦別岳。天気悪い
北戸蔦別岳。天気悪い
ピパイロから?
3回目の伏見岳
4杯目に苦しむ一年目
4杯目に苦しむ一年目
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら