記録ID: 8824897
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2025年10月17日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:38
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,358m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 2:21
- 合計
- 9:33
距離 15.6km
登り 1,358m
下り 1,358m
16:08
ゴール地点
天候 | 雲一つない快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(林道はとてもハードです。車高が低い車や、運転に自信がなければ林道手前で駐車して歩くのが無難です) 2wdのハイゼットカーゴとハスラーは問題なく行けました |
コース状況/ 危険箇所等 |
行者小屋から先、地蔵尾根・文三郎尾根周辺は岩稜帯で、鎖、ハシゴなどがあります。転落、落石に注意です(ヘルメットもあったほうがいいです) |
その他周辺情報 | 湯川温泉 河童の湯 |
写真
撮影機器:
感想
秋雨の影響で天気が心配でしたが、金曜に晴れそうと言う事で、友人ともにお休みを取って赤岳に。
前日の雨で道のコンディションが心配でしたが、影響ありませんでした。
やまのこ村の駐車場まではかなりハードな林道ですが、運転に慣れていれば大丈夫です。
(ロードスターがいましたが😨)
雲一つない真っ青な空で、気温も丁度よく最高でした。
遠く富士山、御嶽山、乗鞍、槍などなど、色々な山がみえて、途中沢山立ち止まって楽しみました。
岩稜帯が続きますので、ヘルメット、手袋など安全装備は必須です。中級レベルの岩場が続き、とても楽しかったです😊
前回の反省を踏まえてしっかり食べながら登りましたので、今回はトラブルなく登り切る事が出来ました。
付き合ってくれた友人に改めて感謝です✨
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:24人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する