記録ID: 8829772
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳&栗沢山
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:27
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:05
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 5:23
距離 9.8km
登り 1,630m
下り 1,631m
天候 | 🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスの並びは7番目、チケット売り場は1番目でした。バス始発に無事乗れたが、後続はまだまだ続いており、10月中旬も人気の山域ですね! |
コース状況/ 危険箇所等 |
わかりにくいところは所々あるが、危険箇所なし |
その他周辺情報 | 高遠そば:七めん亭 蕎麦も美味しいけど、焼きカレーが絶品🍛 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
北沢峠からゆるふわ甲斐駒ヶ岳
バス降りた時は極寒で、これから3000m級に登るなんて大丈夫かな?!と心配していたが、歩き出し直後から急登でそんな心配もすぐに吹っ飛ぶくらい暑くなった。結果、終日止まると寒いけど、止まらなければ汗ばむくらいのいい気温だった。
風が強いのが心配だったけど、やっぱり爆風でした(2週連続の爆風)。甲斐駒ヶ岳山頂付近の砂が爆風で飛ばされて足に当たると痛いくらいの風で、写真だけ撮ってそそくさと栗沢山へ
途中の紅葉もすごく綺麗で、落ち葉でふかふかの地面が心地よくて静かな森歩きとっても楽しかった。が!しかし!1kmで400upの急登、キツくないか?!?!序盤からヒーヒーしてたから、逆にペースも上げずに喋りながら止まりながら楽しめたかなと思う。
宇多田ヒカルが南アルプスの天然水のCMで登った山、栗沢山から見る甲斐駒ヶ岳は本当に綺麗だった。圧巻!欲を言えば仙丈ヶ岳も見えてたらよかったけど、これはまたリベンジしたい!
下山後のバス待ちの間に、仙丈ヶ岳に行った人と話していたら、かなりのガスだったらしい。朝は同じ場所からスタートした人たちの運命はこうも別れてしまうのか、、
天気に恵まれて先週歩いた白峰三山も7月に行った鳳凰三山もよーーーく見えて、なんだか感慨深くなっちゃった。南アルプス大好きだな~。
おそらくこれが夏山のアルプス納めだろうけど、めちゃくちゃいい納めができた!来年ももっと楽しい山行ができるように、トレーニング頑張ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する