記録ID: 8830423
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
那須岳とひょうたん池
2025年10月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:20
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,053m
- 下り
- 1,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 8:18
距離 16.5km
登り 1,053m
下り 1,048m
14:12
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
紅葉シーズンとあって0時過ぎに到着時点で8割ほどは埋まっている状態。 夜通し警備員の方々が案内をしてくれている。 トイレがいつの間にかきれいにリニューアルされていた。 |
写真
撮影機器:
感想
※注意
ひょうたん池のほとりへは行っては行けないらしい。
理由 「雨後泥濘になっていたり、気温低下で凍っていたりしますと滑り落ちる可能性が高い場所です。
氷結している時に滑り落ちますと簡単に這い上がることが出来ませんので非常に危険です。」
(VCへメールにて確認済み、原文ママ)
池のほとりへは思いっきり道ができていて、ピンテもあり。
よく流れてくる風景の場所だったため、降りては行けないとは全く思っておらず、周りの皆さんとともに池のほとりへ降りてしまいました。
「木道から降りないで」看板は道中にあることは気がついていたが、まさか終点のデッキから降りては行けないとは全く思わず…。注意を受け、VCへ確認を取った次第。みなさまご注意を。
山肌は見事な紅葉に覆われていて、ガスらなければ素晴らしい景色をたくさん見られる。
麓はリゾート地で観光もしつつ、気軽にガッツリ活火山を存分に味わえて最高の場所。
ひょうたん池付近から見る茶臼と紅葉のコラボは特に素晴らしい。
牛ヶ首から南月山へ行く道は那須三山の荒れた感じとは少し違い、なだらかな道が続き木々も少なく視界が開けていてとてもいい場所。ここは人も少なく、ゆったりとした気持ちになれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:48人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する