記録ID: 8831171
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
日帰り百名山 空木岳
2025年10月18日(土) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:07
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,985m
- 下り
- 2,989m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:10
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 11:07
距離 25.4km
登り 2,985m
下り 2,989m
3:51
1分
スタート地点
14:58
| 天候 | 曇り14時頃からカッパを着るか着ない微妙な雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
数日前に雨でしたが、泥道無く良好。 |
写真
装備
| 備考 | 熊出没に火薬銃(4‐5年前に買ったので火薬が湿って時々音が出ないものが有りました。弾は新しい物を購入。 |
|---|
感想
日帰りで百名山シリーズも終盤戦、紅葉の空木岳を狙っていましたが、秋雨や他の山行も重なり、チャンスを逃して、一つ残して来年に持越しと思っていましたが、
昼までに下山なら行けそうの良い予報が出てので急遽出動となった。
シーズン中なら登山口最上部のいっぱいでしょうが、ガラガラに空いていました。
登山口駐車場到着、明るくなってから出発と思っていましたが、出発準備している方々がいたので、昨今熊事件が多いので、同じく私も出発しました。
百円ショップで買った火薬銃(効果⁇)を鳴らして登りました。
登山道は数日前の雨の影響は無く、暑くもなくて快適に登りました。
駒石付近で上から下って来た登山者がとすれ違った。
お年を伺った所「78歳」びっくりした‼私も頑張ります。
山頂は残念ながらガスで展望無し、そそくさと下山、ガスの切れ間に向かいの山の尾根の紅葉が綺麗でした。
マセナギ付近で登山道を整備されていいる方々いました、ありがとうございます。
持参1Ⅼの水分が切れて、池山水場で助けられました。
ここから下が思っていたよりも時間を要して、予定時間よりも1時間オーバーでゴール疲れました。
(もう引退と思いまたがしかしながら駒石ですれ違った登山者78歳方を思うともう少し頑張ならいと思いました)
ワークマンのクライミングパンツ1900円が裾が伸びて小石等が入らなくて、又、この日の様な雨くらいなら撥水性も有り良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:92人
yama56









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する