記録ID: 8831856
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2025年10月18日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 994m
- 下り
- 994m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 6:46
距離 14.3km
登り 994m
下り 994m
13:30
| 天候 | 晴れ、昼前から曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ付近の駐車場は 週末になると1日あたり1,000円必要です 奥岳の湯に行く場合も駐車場代として1,000円必要 誘導員がいるのでその手前が無料駐車場 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されてます |
| その他周辺情報 | 光雲閣 〜14:30 日帰り温泉 900円 https://www.kounkaku.co.jp/ |
写真
感想
未踏の福島県へ
往復560km行ってきました
2:45に自宅を出て6:20現地到着
距離はありますが高速道路が殆どだったので
あまり苦にならず行くことができました
紅葉が始まり安達太良山はハイシーズン
以前登った谷川岳の混雑を彷彿させました
こちらの混雑は登りのみ大人数グループのペースに巻き込まれただけで
他は快適でした
森林限界が低く山頂手前で視界が一気に開けます
安達太良山山頂からの素晴らしい光景ののち、沼尻分岐に向かうと漂う硫黄臭
活火山であることを改めて知りました
当初予定していなかった船明神山、鉄山に行くことができ
安達太良山の全貌を知ることができました
下山場所にある奥岳の湯は無料駐車場からは10分程度距離があり
車で向かうと駐車場代として1,000円徴収されるので諦め
岳温泉にある光雲閣旅館の日帰り温泉を利用
酸性度がとても高く疲れを癒すことができました
福島県の名峰、他も行ってみたくなりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ねねここ
















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する