記録ID: 885239
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						白鳥山山開きの日に犬ヶ岳
								2016年05月29日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 新潟県
																				富山県
																				新潟県
																				富山県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 09:27
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,992m
- 下り
- 1,587m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 9:57
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 10:42
					  距離 15.0km
					  登り 1,992m
					  下り 1,587m
					  
									    					 
				
					途中GPSが山頂から黄連の水場へ戻るまでとまっていました
				
							| 天候 | 快晴無風灼熱地獄 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 標高が低いため暑いです。いつもある残雪も今年はありません。これからの時期縦走される方は熱中症対策必須です。水場はシキワリ、白鳥の水場、黄連の水場がありました。シキワリは雪が少ないせいか枯れそうでした。白鳥は未確認、黄連はまだまだ残雪もあり豊富に水がありました。 | 
写真
										白鳥山山頂が見えました。なぜか私のちょっと古い地図はここまで3時間かかると、書いてありました。(no)natureの山と高原アプリでは2時間でした。が、三時間でみたほうがいいかも(na)								
						
		撮影機器:
		
	
	装備
| 備考 | 食を充実させたかった | 
|---|
感想
					毎年行っている白鳥山の山開き。今年はnokhさんを誘って犬ヶ岳まで。
栂海新道をなめてました。序盤の白鳥山のいきなりの急登から始まり犬ヶ岳までの数々のアップダウン、そして高温無風でいつもの残雪はまったくなし。頭痛はするし塩分とってもとっても抜けていくし帰りはモモがつるしで完全に熱中症でした。
白鳥を超えてからは下山後食べるアイスと山で食べたいものをブツブツ唱えながら登りました。
帰りは満身創痍、こんなに辛くて長いと思った山は初めてかも!?
でも犬ヶ岳からみる北アルプスと去年登った初雪山の景色、そして黄連の水場の冷え切ったお水は最高でした。
いつか栂海新道一回で歩ききってみたいです
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:742人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する NatureGirl
								NatureGirl
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
お疲れ様でした、思ったよりずっと景色が良いところですね。
ホントに時間があれば3,000mまで行ってみたいコースですが、
大型連休が必要ですね
現実はやっぱりきざんで行くしかなさそうです。
にしても相当ハードで行くには覚悟が要りそうですね…
3泊4日くらいでいけたらもうちょっと余裕をもって楽しめそうです。大型連休ほしいですね〜。GWの堂津も同じくらいの距離ありましたが気温とアップダウンの差でこちらのほうが10倍くらい辛かったです。白鳥についた瞬間あんなとこまで歩けるのかと不安になりました。日帰りではこの先がつなげなさそうなのでどうしようか思案中です
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する