記録ID: 8854361
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳 (紅葉の森と澄み渡る眺望を楽しむ)
2025年10月24日(金) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:36
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,205m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 6:36
距離 12.3km
登り 1,205m
下り 1,196m
7:34
8分
スタート地点
14:10
ゴール地点
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・国道から林道に入ってすぐの所にトイレありますが、近くの道の駅で済ませました。 ・駒の小屋にもトイレありますが、今シーズンの営業は今週末で終わりとのことでしたので要注意です。 https://komanokoya.com/ |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・滝沢登山口から水場まで紅葉の森が続きます。 土の歩きやすい道で、急登は最初だけ。 ・水場からは針葉樹の森に変わり、駒の小屋が見えてくると草原に変わります。 水場から少しの間、ザレとガレの中間の道です。草原に入ると木道。 |
写真
感想
紅葉が見頃のようなので、会津駒ケ岳に行ってきました。
平日にも関わらず、駐車場には車が沢山。人気の山です。
登山口から暫く歩くとブナ林になり、すばらしい紅葉が待っていました。
黄色い葉が日光に照らされてキラキラと光り、カメラで撮りながら歩くので、中々進みません。
一番良い時期に来れたようです。
水場を過ぎると、針葉樹が多くなり、紅葉が少なくなりますが
その先は、池塘のある湿原で、見晴らしがよく、遠くの山々を楽しむ事ができました。
往復コースなので、帰りも紅葉を見ながら、ゆっくり下山。
天気にも恵まれ、素晴らしい紅葉を見ることができて本当に良かったです。
会津駒ケ岳の紅葉がちょうど良かろうとの予想で、弾丸日帰りで行ってきました。
平日とは云え、紅葉の季節の百名山とあって、車を停める所が残されているか、心配でしたが、登山口から300mくらい下の路肩に停められました。
登山口から森に入ると、紅葉が始まった木々に囲まれて高度を上げて行きます。
気温がちょうど良くて、歩いていれば寒くも暑くもない。
つい何週間か前まで、汗を拭きふき歩いていましたが、紅葉の時期は登山に最適。
また、空の青さも濃くなる季節ですから、色とりどりの紅葉とも相まって、カラフルな景色を楽しめる。この日はそんな日でした。
駒の小屋が見えてくる辺りからは冬枯れの草原が広がり、小屋から山頂部から中門岳にかけて、見通しの良さが印象に残りました。
前回行ったのは残雪期で、それもまた良きですが、この季節の会津駒ケ岳は素晴らしいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ueyumi7918
UEPAPA7918












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する