記録ID: 885777
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2016年05月29日(日) [日帰り]

ssk_
その他3人 - GPS
- --:--
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,213m
- 下り
- 1,214m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時50分ぐらいで8割ぐらい埋まっていました。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
■南沢〜行者小屋 危険箇所は特になし。 ■地蔵尾根〜赤岳 ザレ場が多くスリップや落石に注意。 鎖場は傾斜も緩いので雑に歩かなければ初心者でも大丈夫だと思います。 ■赤岳〜文三郎尾根 キレット分岐まで岩場は楽なのですが、そこから下はザレの場所も多く こちらもスリップや落石に注意。 |
| その他周辺情報 | ふれあいセンター もみの湯 で入浴(500円) http://www.lcv.ne.jp/~mominoki/mominoyu.html |
写真
感想
会社の同僚3人と赤岳に行ってきました。
日の出の頃は雲も多く、どうなるかと思いましたが登ってみれば青空で
霞みも少なく良い天気でした。もう夏が近い雰囲気ですね。
今まで文三からしか登っておらず難易度的にそちらより上ということで
楽しみにしていた地蔵尾根だったのですがこちらは思いのほか簡単で拍子抜け。
登りの景色自体はすごく良いのでトータルとしては良いのですがもうちょっと
スリルがあるかと思ってました。まあその辺は別の山で楽しむとしましょう。
夏場の樹林帯の蒸し暑さを考えるとどうしても冬に来たくなる八ヶ岳。
次は今冬かもしれませんが、また来たいですね。
体調不良で1人が早々にリタイアしてしまい全員で登れなかったのは残念ですが
天候にも恵まれ、よい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する