記録ID: 8860846
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
中俣山〜黒岩山(中俣新道)※GPX距離と標高差に誤差あり
2025年10月25日(土) [日帰り]

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 23.6km
- 登り
- 1,674m
- 下り
- 1,675m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 8:35
距離 23.6km
登り 1,674m
下り 1,675m
GPSは中俣山下部の樹林帯で精度低下し、登山道外は歩いていないがログにバラツキ発生。そのためログ記録による距離と標高差は多めに出てしまっている。現在使用しているガーミンGPSMAP67iはGLONASSが利用できないためかもしれず(inReach機能のため)、これまでも樹林帯でよく起こっている。以前使っていたガーミンOregon750TJ(現在はサブ機)は樹林帯でも精度低下はほとんど無かったので、それはGLONASSが利用できたためかもしれない。
| 天候 | 晴れ〜薄曇り→小雨 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
林道入口ゲートに掲示「バイク・自転車での進入禁止」 少し前に刈払されて栂見新道分岐点までヤブなし 中俣小屋を過ぎた直後10分程度、かなりの急坂で滑落注意(特に下りは注意) 中俣山から少し先の碁盤平からの登り10分程度、沢状で滑りやすく転倒注意(特に下りは注意) |
写真
感想
最近、中俣新道が全て刈払されたとの情報を得て、まだ登っていなかった新潟100名山の黒岩山へ。刈払情報の提供を目的とした投稿です。
刈払により、林道6kmの徒歩往復がありますが、登山道だけならば普通レベルの標高差、距離、所要時間になったと思います。ただ現状、この道を歩く人は非常に少なく、全域にわたって携帯電話の電波状況が悪いので、それなりの準備と注意は必要です。
林道6km、入口ゲートに掲示があり、自転車で入ることも禁止されています。数年前までは、電動アシスト自転車(折りたたみ式)を使用する考えでしたが、掲示に従い全て徒歩で移動しました。徒歩中、発電所職員の車と出会っています。林道の状況は良好ですが、3ヵ所の洗い越しがあり、長さ数m、深さ数cmです。今回はハイカット登山靴を使用し、多少場所を気にする程度で洗い越しに入って足の甲まで沈みました。アプローチ用の靴や軽登山靴など、歩きやすい靴を使った場合は浸水します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Leafs













いいねした人